富久町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。落ち穂拾いする人 (会話 | 投稿記録) による 2016年1月5日 (火) 09:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎地理)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 東京都 > 新宿区 > 富久町
富久町
成女学園中学校・成女高等学校
日本
都道府県 東京都
特別区 新宿区
地域 牛込地域
人口
2015年(平成27年)12月1日現在[1]
 • 合計 6,758人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
162-0067 

富久町(とみひさちょう)は、東京都新宿区町名住居表示実施済み。丁番の設定がない単独町名である。

地理

東京都新宿区のほぼ中央部に位置する。町域の北東から東は新宿区余丁町市谷台町住吉町に接し、町域の南は同区愛住町四谷四丁目・新宿一丁目に、西は新宿五丁目・六丁目にそれぞれ接する。

町域南端付近は靖国通りに接している。外苑西通りが町域内の靖国通りにある富久町西交差点を始点にして南に向かって伸びている。

町域内は主に住宅地として利用される。富久町の一部はバブル時代地上げに遭って多くの家屋が立ち退き虫食い状態になってしまった。この場所は近年再開発が進み2002年には超高層マンション(ローレルコート新宿タワー)が地上げ跡地に建った。また西部の西富久地区では、早稲田大学の協力のもと、住民の有志による平成27年度を目標とした都市再開発が行われている[2][3]

歴史

1983年の住居表示実施までは、ほぼ全域が市谷冨久町(いちがやとみひさちょう、この冨久の「冨」はワかんむり)であった。市谷冨久町は公称地名としては消滅しているが、バス停の名称などで見かけられる。

地名の由来

明治時代に町が成立した時、「久しく富む町」という住民の願いから付けられたものといわれている。

町名の変遷

  • 江戸時代 - 市ヶ谷自証院門前・市ヶ谷修業院門前・市ヶ谷薬王院門前・武家地・寺地
  • 1872年7月 - 上記の区域をもって牛込区市ヶ谷冨久町が成立(のちに市谷冨久町に変更)
  • 1983年8月 - 住居表示が実施され、市谷冨久町の大部分と市谷台町余丁町の各一部をもって富久町が成立する。なお、市谷冨久町の残余は1986年11月、余丁町のうちとなり消滅した。

交通

鉄道

鉄道駅はないが、東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅都営新宿線曙橋駅都営大江戸線若松河田駅などが利用可能な範囲にある。

バス

道路

施設

かつて存在した施設

出身及び在住の著名人

脚注

外部リンク