コンテンツにスキップ

大島健一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月6日 (日) 15:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Ōshima Ken'ichi)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大島 健一
大島健一
生誕 1858年6月19日
岐阜県 恵那郡岩村町
死没 (1947-03-24) 1947年3月24日(88歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1881 - 1919
最終階級 陸軍中将
指揮 陸軍大臣
戦闘 日清戦争
日露戦争
除隊後 貴族院議員
テンプレートを表示

大島 健一(おおしま けんいち、1858年6月19日安政5年5月9日) - 1947年昭和22年)3月24日)は日本陸軍軍人政治家。最終階級は陸軍中将

陸軍中将、駐ドイツ大使大島浩は長男、日本大学農獣医学部教授を務めた箕作祥一は孫。

略歴

その他

  • 文人としても知られ、雅号を蘇谷という。数多くの漢詩を残している。
  • 「陸軍大臣まで務めながら、藩閥に属していなかった為に生涯大将になることは出来なかった」と言われることがあるが、間違い。陸軍省人事局長を務めた額田坦中将(陸士29期)によると、本人が「自分は戸籍の間違いで既に中将の退職年限に達しているので大将親任の資格は無い」と自ら申し出て、大将親任を断ったとのことである。また長州閥ではなかったが、山縣有朋元帥附副官を務めてその手腕を認められたのがその後の栄達のきっかけであり、準長州閥と見られていた。

家族・親族

  • 妻 磯陽(愛知県士族清水裕長女)
  • 長男 浩(軍人・陸軍中将
  • 長女 長江(啓蒙思想家箕作麟祥四男俊夫に嫁する)
  • 孫 箕作祥一(俊夫・長江夫妻の長男、日本大学農獣医学部教授)

外部リンク

脚注

  1. ^ ただし宮武外骨は「前陸軍大臣であつた大島中将は岐阜県の特殊部落の出身であると云ふ事が先年大阪の朝日新聞に出て居たが、果して其事が真ならば、我は旧穢多族なりと叫んで貰ひたい」と発言している(1919年8月13日、平民大学講演会での発言)。このとき臨監の警官は中止を命じたが、外骨は屈せず、これを『赤』第6号に発表している。『宮武外骨著作集』第8巻(河出書房新社)解説「宮武外骨と『穢多』の語」(師岡佑行)を参照。
先代
岡市之助
陸軍大臣
1916年 - 1918年
次代
田中義一