南米サッカー連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。106.163.249.128 (会話) による 2022年11月2日 (水) 06:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (大会の追記)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

南米サッカー連盟
Confederación Sudamericana de Fútbol
Confederação Sul-Americana de Futebol
ファイル:CONMENBOL HQ 2021.png
Headquarters of CONMEBOL in Paraguay
略称 CONMEBOL
CSF
設立 1916年
種類 サッカー
本部 パラグアイの旗 パラグアイ
ルケ
会員数
10協会[1]
関連組織 国際サッカー連盟(FIFA)
ウェブサイト http://www.conmebol.com/
テンプレートを表示

南米サッカー連盟(なんべいサッカーれんめい、西: Confederación Sudamericana de Fútbol: Confederação Sul-Americana de Futebol)は、南アメリカにおける各国の協会を統括する、国際サッカー連盟(FIFA)傘下のサッカーの大陸連盟。略称はCONMEBOL(コンメボル)。1916年に設立。パラグアイの首都・アスンシオン近郊にあるルケに本部を置く。10協会が加盟[1]

概要

1916年に、アルゼンチンが独立100周年を記念してウルグアイブラジルチリの各国サッカー協会を招待して開催した大会(非公式なコパ・アメリカ)が元になっている。また、世界で最初に創設されたサッカー大陸連盟である。10協会が加盟[1]

1952年のベネズエラ加盟以降は新規加盟を認めておらず、ガイアナスリナムフランス領ギアナの「ギアナ三国」は、南米大陸に位置するものの、CONMEBOLではなく北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)(ならびにその傘下のカリブ海サッカー連合)に所属している。これは、CONMEBOLの加盟国がいずれもかつてはスペインまたはポルトガルの植民地であったのに対し、ギアナ三国の旧宗主国はそれぞれイギリスオランダフランスであるという歴史的・文化的な違いがあり、また、実際にギアナ三国はむしろカリブ海諸国とのつながりの方が強いという事情がある。

1919年には、正式にコパ・アメリカ(旧称・南米選手権)を開始した。

加盟国・地域

※五十音順、()内は加盟した年

※なお、地理上では南米大陸に属しているフランス領ギアナの旗 フランス領ギアナ ガイアナ スリナムの3か国については当連盟ではなく、北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)と、その地域分科会であるカリブ海サッカー連合(CFU)に加盟している。うち、仏領ギアナはFIFAには現在加盟していない。
※上記10ヵ国の中でFIFAワールドカップ本大会への出場経験がないのは、ベネズエラのみとなっている。

大会一覧

ナショナルチーム

男子: 女子:

クラブチーム

男子: 女子:

フットサル

ビーチサッカー

廃止された大会

クラブチーム

表彰

出典

脚注


外部リンク