コンテンツにスキップ

備前三門駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kone (会話 | 投稿記録) による 2012年1月24日 (火) 12:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:1904年開業の鉄道駅を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

備前三門駅*
駅舎(2007年9月17日)
びぜんみかど
Bizen-Mikado
岡山 (1.9 km)
(1.4 km) 大安寺
所在地 岡山市北区下伊福上町14-8
北緯34度40分4.1秒 東経133度54分1.56秒 / 北緯34.667806度 東経133.9004333度 / 34.667806; 133.9004333 (備前三門駅*)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 吉備線
キロ程 1.9 km(岡山起点)
電報略号 ミカ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
1,071人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1904年明治37年)11月15日
備考 無人駅(自動券売機 有)
* 1944年に三門駅から改称。
テンプレートを表示
ホーム(2007年9月)

備前三門駅(びぜんみかどえき)は、岡山県岡山市北区下伊福上町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)吉備線

駅構造

総社方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅停留所)。岡山駅管理の無人駅であり駅舎といえるものはなく、直接ホームに入る形になっている。ICOCA利用可能駅であり、ICOCAの相互利用対象であるPiTaPaスルッとKANSAI協議会)も利用可能。簡易型の自動改札機と、自動券売機(ICOCA用のカードホルダーあり)が設置されている。

棒線駅のため、総社方面行きと岡山方面行きの双方が同一ホームに発着する。ホーム有効長が4両分しかないため、朝ラッシュ時に4両を越える列車が到着した際にはドアカットが実施される。その際には一部の車両が駅横にある踏切上で停車してしまい、列車が発車するまで遮断機が下りたままになっている。

駅周辺

周囲に学校や公共施設等が多いため、狭いホームは朝になるとごった返す。

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである。

  • 1,167人(1999年度)
  • 1,120人(2000年度)
  • 1,069人(2001年度)
  • 1,084人(2002年度)
  • 1,136人(2003年度)
  • 1,149人(2004年度)
  • 1,133人(2005年度)
  • 1,062人(2006年度)
  • 1,040人(2007年度)
  • 1,036人(2008年度)
  • 1,071人(2009年度)

周辺高校の生徒などの利用マナーの悪化(定期券乗車券の無所持・改札機を通らず駅横の踏切から侵入等)が増加した結果、2007年頃から朝夕の登下校時間帯には岡山駅などからJRの職員が監視に来ている。

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
吉備線
岡山駅 - 備前三門駅 - 大安寺駅

関連項目

外部リンク