ハンピ (インド)
| |||
---|---|---|---|
ヴィルパークシャ寺院 | |||
英名 | Group of Monuments at Hampi | ||
仏名 | Ensemble monumental de Hampi | ||
登録区分 | 文化遺産 | ||
登録基準 | (1), (3), (4) | ||
登録年 | 1986年 | ||
備考 | 危機遺産(1999年-2006年) | ||
公式サイト | 世界遺産センター | ||
使用方法・表示 |
ハンピ(Hampi, カンナダ語:ಹಂಪೆ)はインド南部カルナータカ州の村で、かつてのヴィジャヤナガル王国の首都であった。古名はヴィジャヤナガル(Vijayanagara、「勝利の都」)。現在は遺跡北側を流れる川の旧名で呼ばれる。
ハンピの都市遺跡
[編集]ハンピに残存する都市の遺構は、1986年、ハンピの建造物群(Group of Monuments at Hampi)の名称で国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産の文化遺産に登録された。
ハンピは、14世紀から17世紀中頃に実在したヴィジャヤナガル王国の王都であった。ヴィジャヤナガル朝は、カルナータカ州南部およびアーンドラ・プラデーシュ州南部に至る南インドを支配したヒンドゥー王朝。数多くの宮殿やヒンドゥー教寺院が造営されたが、1565年ターリコータの戦いでムスリム5王国の連合軍に負け、その略奪を受け廃墟と化した。その後、ティルマラ・デーヴァ・ラーヤがヴィジャヤナガルから南方のペヌコンダへと遷都した。
現在は40ほどの遺跡が残っており、さまざまな水道橋、神祠や望楼、柱廊や浴場、要塞なども散在している。
ハンピ北東端に所在するヴィッタラ寺院は 16世紀にクリシュナ・デーヴァ・ラーヤ王がオリッサに勝利したことを記念に建立した寺院で、ヴィジャヤナガル様式の最高傑作。
最大規模をほこり、56本の石柱があり、広い列柱ホールの礼拝堂(マンタバ)をそなえている。
トゥンガバドラー川沿いにあるヴィルーパークシャ寺院はシヴァ神に献じられたもので、規模が大きく、南インドに特徴的な寺院建築を伝える現役の寺院である。
ヘマクータの丘にあるヘマクータ寺院群は10世紀頃から建てられたものでる。
1999年以降、遺跡保存に緊急性および特段の配慮を必要とするため、ユネスコの「危機にさらされている世界遺産」(危機遺産)リストに登録されていたが、2006年に除外された。
ハンピの建造物群
[編集]-
王妃の宮殿基壇レリーフ
-
ラグハナス寺院
-
王妃の浴場
-
ヴィルパークシャ寺院
-
ナラシンハ
-
クリシュナ寺院
-
ヴィッタラ寺院
-
ヴィッタラ寺院の石の戦車
-
ハザララーマ寺院
-
ヘマクータの丘のガネーシャ寺院
登録基準
[編集]この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。
- (1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
- (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
- (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
関連項目
[編集]参考文献
[編集]- 小学館編『地球紀行 世界遺産の旅』小学館<GREEN Mook>1999.10、ISBN 4-09-102051-8
外部リンク
[編集]座標: 北緯15度20分06秒 東経76度27分43秒 / 北緯15.335度 東経76.462度
- Incredible India Hampi Guide
- ユネスコ世界遺産 「ハンピの都市遺跡」
- Hampi - Official site(英語)
- カルナータカ州観光開発公社(KSTDC) 公式サイト