コンテンツにスキップ

ローラシア大陸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。G-Sounds (会話 | 投稿記録) による 2012年5月21日 (月) 17:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (内部リンクの追加。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

2億年前(三畳紀)の世界図 ローラシア大陸は北半球に広がっていた。南方はゴンドワナ大陸

ローラシア大陸(ローラシアたいりく、Laurasia)とは、プレートテクトニクス理論で太古に存在したとされる超大陸である。1937年南アフリカの地質学者アレクサンダー・デュ・トワにより提示された。

超大陸パンゲアが分裂し、テチス海を挟んでローラシア大陸とゴンドワナ大陸が生成された。ローラシア大陸はさらに分裂していき、、ユーラシア大陸北アメリカ大陸が形成されていく。ローラシア大陸はかつてパンゲアを形成したローレンシア大陸バルティカ大陸シベリア大陸カザフスタニアシナ地塊から成る。

関連項目