メタンフェタミン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Psjk2106 (会話 | 投稿記録) による 2016年4月1日 (金) 15:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク: スタブではないでしょう)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

メタンフェタミン
メタンフェタミンの構造式
識別情報
CAS登録番号 537-46-2
KEGG D08187
特性
化学式 C10H15N
モル質量 149.24
沸点

212[1]

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。
メタンフェタミン

メタンフェタミン英語: methamphetamine, methylamphetamine)とは、アンフェタミンの窒素原子上にメチル基が置換した構造の有機化合物である。間接型アドレナリン受容体刺激薬としてアンフェタミンより強い中枢神経興奮作用をもつ[2]。日本では商品名ヒロポンが販売されているが、「限定的な医療・研究用途での使用」に厳しく制限されている。

また、強い中枢興奮作用および精神依存薬剤耐性により、反社会的行動や犯罪につながりやすいため、日本では覚せい剤取締法により覚醒剤に指定されている[2]

俗称・異称

医薬品の商品名としてはヒロポンの名でも知られる(後述のヒロポン参照)。

日本語では、シャブエス (S)、スピード (speed) などの俗称で呼ばれる。 英語ではアイス(ice)、メス(meth)、クリスタル・メス(crystal meth)などの俗称がある。

諸言語における俗称としては、冰毒中国語)、tinaフランス語)、shabooイタリア語)、tikフランス語)が挙げられる。

異称、the queen of ice氷の女王)。

歴史

1893年(明治26年)、日本の薬学者・長井長義によりエフェドリンから合成されて生まれた[2]1919年(大正8年)、緒方章がその結晶化に成功した。

第二次世界大戦当時には連合国軍枢軸国軍の双方で、航空機や潜水艦の搭乗員を中心に、士気向上や疲労回復の目的で用いられた。21世紀初頭の近年、世界各国において、その蔓延の急速な進行が確認されており、一例としてアメリカ合衆国では「最も危険なドラッグ」として、語られるものとなっている。

主な作用

中枢神経を刺激して覚醒させる作用があるため、うつ病精神病などの虚脱状態や各種の昏睡・嗜眠状態などの改善・回復に用いられる。神経終末からノルアドレナリンドパミンセロトニンなどのアミン類を遊離させ、間接的に神経を興奮させる。さらに、モノアミントランスポーターの阻害作用によるアミン類の神経終末への再取り込み阻害作用と、モノアミン酸化酵素の阻害作用によって、シナプス間隙におけるアミン類の濃度を上昇させる作用を持つ。

副作用など

不安興奮頭痛不眠、手のふるえ、動悸などが起こったり、味覚の異常やじんま疹などの過敏症状が起こることがある。製造時に隠蔽不可能な独特の臭気が発生するので取り締まり以降狭い国土の日本で密造は不可能と言われている。

ヒロポン

ヒロポン (Philopon) とは、大日本住友製薬(旧:大日本製薬)によるメタンフェタミンの商品名であり、同社の登録商標(第364236号の1)である。成分名は塩酸メタンフェタミン。剤型はアンプルおよび錠剤である。ヒロポンの名は、「疲労をポンと取る」にも掛けているが、英文綴りに見られるように、ギリシア語Φιλόπονος(ピロポノス/労働を愛する)を由来としている。

日本では、大東亜戦争以前より製造されており、「除倦覺醒劑」として販売されていた。その名の通り、疲労倦怠感を除き眠気を飛ばすという目的で、軍・民で使用されていた。2014年現在でこそ、覚醒剤代名詞であるヒロポンだが、当時はメタンフェタミンの副作用について、まだ知られていなかったため、規制が必要であるという発想自体がなく、一種の強壮剤として利用されていた。当時の適応症は、「過度の肉体および精神活動時」「夜間作業その他睡気除去を必要とする時」「疲労二日酔乗り物酔い」「各種憂鬱症」であった。大日本帝国軍では、長距離飛行を行う航空兵などに支給されている。ヒロポンの注射薬は「暗視ホルモン」と呼ばれ、B-29の迎撃にあたる夜間戦闘機隊員に投与された。中には、一晩で5機のB29を撃墜した例もあった(黒鳥四朗を参照)。ヒロポンは「本土決戦兵器」の一つとして量産され、終戦時に大量に備蓄されていた。

日本の敗戦により、大日本帝国軍の備蓄品が一気に市場へ流出すると、タバコといった嗜好品の欠乏も相まって、人々が精神を昂揚させる手軽な薬品として蔓延した。その薬物依存症者即ち「ポン中」が大量発生し、中毒患者が50万人を超えるなど社会問題となった。加えて、中毒者が行う不潔な注射器の使い回しは、肝炎ウィルスの伝染機会を増加させ、輸血後肝炎感染拡大する遠因となった。この時期芸能界にも蔓延し、多くの芸能人が常用していたことが、のちに明らかになっている。当時芸能界で活動したコロムビア・トップが、参議院議員に転身後国会において、ヒロポンが蔓延した当時の芸能界を証言したことがある[3]

1949年昭和24年)、日本国政府はヒロポンを劇薬に指定、製造業者に対し、覚醒剤としての製造を禁止するよう勧告し、1951年(昭和26年)に覚せい剤取締法を施行したことに伴い、日本国内では、「限定的な医療・研究用途での使用」を除き、覚醒剤の使用・所持がすべて禁止されている[4]

2014年現在、処方箋医薬品として「ヒロポン錠」「ヒロポン注射液」の二種類が製造されているが、医療機関が覚醒剤を治療に使用する場合には、都道府県知事への事前の届け出義務があるなど、極めて管理が厳しい。

薬効

  • 神経系及び感覚器官用医薬品
  • 中枢神経系用薬
  • 興奮剤、覚せい剤
  • アンフェタミン系製剤

効能・効果

  • 次記疾病・症状の改善
    • ナルコレプシー、各種の昏睡、傾眠、嗜眠、もうろう状態、インスリンショック、欝病・欝状態、統合失調症の遅鈍症の改善
  • 手術中・手術後の虚脱状態からの回復促進及び麻酔からの覚醒促進
  • 麻酔剤の急性中毒、睡眠剤の急性中毒の改善

副作用等

  • 重大な副作用
    • 依存性
  • その他の副作用(頻度不明)
    • 精神神経系:興奮、情動不安、眩暈、不眠、多幸症、振戦、頭痛
    • 循環器:心悸亢進、頻脈、血圧上昇
    • 消化器:食欲不振、口渇、不快な味覚、下痢、便秘
    • 過敏症:蕁麻疹
    • その他:インポテンス、性欲変化

脚注

  1. ^ "Hazardous Substances Data Bank", NLM (US)
  2. ^ a b c 竹内孝治、岡淳一郎『最新基礎薬理学[第3版]』廣川書店、2011年、50頁。ISBN 978-4-567-49452-6 
  3. ^ 参議院会議録情報 第101回国会 社会労働委員会 第11号。議事録では本名の下村泰名義で記録されている。
  4. ^ ここで言う「限定的な医療・研究用途での使用」とは、同法により規定された少数の研究・医療機関への販売や、統合失調症ナルコレプシーの治療等であり、日本薬局方上は処方薬処方箋医薬品)の覚醒剤として残っている。

関連項目

外部リンク