ニュッサのグレゴリオス
表示
(ニッサの聖グリゴリイから転送)
ニュッサの聖グレゴリオス (ニッサの主教聖グリゴリイ) | |
---|---|
生誕 |
335年頃 カッパドキア州カイサレア |
死没 |
394年以降 ニュッサ |
崇敬する教派 | 正教会・非カルケドン派・カトリック教会・聖公会・ルーテル教会 |
記念日 | 1月10日 |
ニュッサのグレゴリオス(335年頃 - 394年以降)は、4世紀のキリスト教神学者、聖職者である。正教会・非カルケドン派・カトリック教会・聖公会・ルーテル教会で聖人。372年よりニュッサの主教を務めたためこのように呼ぶ。日本正教会での表記はニッサの主教聖グリゴリイ[1]。カッパドキア三教父のひとり。ギリシアでとくに尊崇され、「神父のなかの神父」との異名がある。
来歴
[編集]カッパドキア州カイサレアのキリスト教家庭に生まれた。兄にカイサリアのバシレイオス、姉にマクリナ(ともに聖人)がいる。ナジアンゾスのグレゴリオスとは友人であった。司祭となったグレゴリオスを妻テオズワ(フェオズワ)はよく補佐し、慈善活動に努め、女輔祭と呼ばれた。妻の死後、グレゴリオスはニュッサの主教に選出された。
第1回コンスタンティノポリス公会議(第二全地公会)でアリウス派を反駁した。この反駁を通じ三位一体論の確立に貢献した。また神の無限性(三位格の個の無限な交互浸透)についての神学を確立した。
書簡、マクリナ伝(姉マクリナの伝記)、雅歌講話などの著作が残っている。
正教会での記憶日はユリウス暦1月10日(グレゴリオ暦の1月23日に相当)[1]。
主な著作
[編集]- 『幸福について』
- 『主の祈り講解』
- 『人間創造論』
- 『教理大講話』
- 『雅歌講話』
- 『モーセの生涯』
日本語訳
[編集]- 土井健司『司教と貧者:ニュッサのグレゴリオスの説教を読む』新教出版社、2007年。ISBN 9784400227519。
- ニュッサのグレゴリオス 著、大森正樹 訳『雅歌講話』新世社、1991年。ISBN 4915623408。
- 『盛期ギリシア教父』平凡社〈中世思想原典集成2〉、1992年。ISBN 458273412X。(宮本久雄訳『雅歌講話』431-482頁、秋山学訳『人間創造論』483-504頁、篠崎榮訳『教理大講話』505-612頁)
- 谷隆一郎, 熊田陽一郎 訳『ギリシア教父の神秘主義』教文館〈キリスト教神秘主義著作集1〉、1992年。ISBN 4764232014。(『モーセの生涯』所収)
脚注
[編集]参考文献
[編集]- アンドルー・ラウス『キリスト教神秘思想の源流 プラトンからディオニシオスまで』水落健治 訳、教文館、1988年1月初版。ISBN 4-7642-7125-7
外部リンク
[編集]- ニュッサのグレゴリオスの『雅歌注解』における epektasis 手塚奈々子 『中世思想研究』第33号、1991年9月25日。
- カッパドキア三教父の霊性(その二)--神秘思想の父ニュッサのグレゴリオス 久松英二、『神戸海星女子学院大学研究紀要 46』、2007年。