アカツキ (ガンダムシリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。極楽サタン (会話 | 投稿記録) による 2016年1月21日 (木) 18:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎機体解説)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アカツキ(AKATSUKI)は、テレビアニメ機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する、モビルスーツ(MS)に分類される架空の有人式人型ロボット兵器の一つ。一部媒体ではアカツキガンダムと表記される事もある[1]

メカニックデザイン大河原邦男

機体解説

諸元
アカツキ
Akatsuki
型式番号 ORB-01
分類 X100系
ガンダム[2]
全高 18.74m
重量 69.6t
87.82t(オオワシ装備時)
90.00t(シラヌイ装備時)
装甲材質 対ビーム防御・反射システム「ヤタノカガミ」
OS アカツキOS[3]
武装 MSM5D12.5mm自動近接防御火器×2
73J2式試製双刀型ビームサーベル
72D5式ビームライフル ヒャクライ
試製71式防盾
大気圏内航空戦闘装備“オオワシ”[4]
(73F式改高エネルギービーム砲×2)
宇宙戦闘装備“シラヌイ”[4]
(M531R誘導機動ビーム砲塔システム×7)
搭乗者 カガリ・ユラ・アスハ
ネオ・ロアノーク(ムウ・ラ・フラガ)

オーブ連合首長国元代表首長ウズミ・ナラ・アスハが愛娘カガリ・ユラ・アスハに遺したMS。

本機はオーブ軍のフラッグシップとなるべく、防御力を最大限に考慮された設計となっている。基本設計に共通点を多く持つストライクとは同時進行で開発され[5]、機体そのものはC.E.71年5月15日、アークエンジェル来航時には既に完成していた[5]とされる。一時は制式機として量産も検討されていたものの、莫大なコストゆえオーブのMS生産の総力はM1アストレイに振り向けられることとなり[6]、アカツキはプロトタイプ1機が完成した時点で計画は凍結(製造にはアスハ家の資産の投入やモルゲンレーテによる極秘裏の協力があったとも言われている)。完成した機体は生前のウズミの意向により、オーブの意思を具現化した機体として厳重に秘匿され、カガリの専用機としてC.E.73の起動時まで極秘裏に調整、改修が続けられた(OSと専用装備が未完成だった事から実戦に投入できる状態ではなかった事もあり、CE71年のカガリの専用機としてはストライクルージュが代替されている)。

その存在を知る者はオーブ国内でも、カガリの護衛役レドニル・キサカ一佐や、開発に携わったモルゲンレーテ社設計主任のエリカ・シモンズなど限られた者のみで、カガリですら、C.E.73年からの大戦におけるザフト侵攻までその存在を知らされていなかった。

最大の特徴である黄金色の装甲は、「ヤタノカガミ」と呼ばれるナノスケールのビーム回折格子層と超微細プラズマ臨界制御層から成る鏡面装甲で、敵のビームをそのまま相手に跳ね返すことができる。極めつけには戦艦の陽電子砲の直撃にも耐えるなど、MS単機としては次元の違う防御力を有する機体である。ただし、実体弾に類する攻撃への耐性は通常装甲と同程度であり、デスティニーのブーメランで片腕が損傷する場面が見られた[3]

その反面、装甲の製造、維持コストも莫大なものとなり、本機1機分の装甲で、M1アストレイ20機以上が生産可能であるという[5]

本機はバックパックを換装することで大気圏内外の戦闘に対応することができる。大気圏内では空戦パック「オオワシ」を使用することで高い機動性能を発揮し、宇宙空間では空間戦用パック「シラヌイ」に装備された誘導機動ビーム砲塔システムにより高い攻撃性能を発揮する。この装備の他、ビームサーベル、ビームライフルは機体本体部の開発凍結後に制作されたものであり(詳しい開発時期は不明)、前大戦終結後の技術革新を取り入れている。基本設計以外の部分は2年間の技術革新等を踏まえて、製作時にアップデートが行われているようである。むしろ武装の数字からわかるように(例えば72式ならばC.E72年に完成、制式化したものである)ムラサメ等より後に作られた部分も多いようである。

バックパックはストライカーパックと同じ規格とも言われているが、他のストライカーパックを装備したシーンは劇中では無い。プラモデル等では一部のストライカーパックを装着できるが、肩アーマーの形や腕の形状がストライクと異なるため、完全に換装できるパックは限定される[7]

左側頭部に“ORB-01 Alba”という文字が刻まれているが、“Alba”はイタリア語で「暁」という意味である。

名称について

ガンダムコレクション等では「アカツキガンダム」とされているが、正確には「G.U.N.D.A.M.」(General Unilateral Neurolink DispersiveAutonomic Maneuver Synthesis System)と略するOSを使用している機体であり[3]、コズミック・イラの世界における「ガンダムタイプMS」に分類される[2]

武装

M2M5D12.5mm自動近接防御火器
C.E.72〜73年現在、地球各国のMS用近接防御火器の主流となっている機種。オーブでは「トーデスシュレッケン」という愛称が使われず、型式番号のみで呼ばれる。C.E.71年に就役したM1アストレイやGATシリーズに装備されているイーゲルシュテルンより1/6、イーゲルシュテルンIIより1/3.2も口径が小さいが、弾芯並びに装薬の改良により、威力の低下は2分の1程度に抑えられている。アカツキは頭部に2門装備されている。牽制やミサイル迎撃用としての使用が主。
同国の次期主力MSムラサメも同様のものを装備している。
73J2式試製双刀型ビームサーベル
2本が連結された状態で、左腰部にマウントされる。このまま柄の両側からビームを展開して使用することも、2つに分離して使用することも可能。劇中では分離して使用される事はなかった。
柄の形状等日本刀を意識したデザインとなっている。
72D5式ビームライフル「ヒャクライ」
アカツキ計画凍結後に開発された武装[8]。ストライクに装備されている57mm高エネルギービームライフルと実質的に同系統のものであり、共通するパーツも多いが、各部がさらに改良され、若干大型化している。フォアグリップの代わりにビームサーベルのマウントラッチが設けられており、ビームサーベルを銃剣として使用することもできる。使用しないときは右腰部にマウントされる。
試製71式防盾
外縁にヤタノカガミを配した専用シールド。中心部は通常装甲のままであり、実体弾兵器への防御に用いられる。先端は鋭利に尖っており、打突・投擲武器としての使用も可能。他の装備とは異なり、本装備は本体と同時期に制作された。

大気圏内航空戦闘装備“オオワシ”

ストライカーパックオオトリの流れを汲む[9]大気圏内用のフライトユニット。ジェットエンジン4基とロケットブースター2基を搭載しており、アカツキを亜音速まで加速させることができる。また、本体から分離、変形することで、ジャスティス系列のファトゥムの様に遠隔誘導、もしくはAIによる自律行動が可能な支援戦闘機として運用できるが、劇中では未確認である。またロケットブースターの搭載や第4クールのOPでの描写から、宇宙戦も可能なようである。

73F式改高エネルギービーム砲
“オオワシ”の両脇に合計2機装備されたビーム砲。砲身にはヤタノカガミが施されている。

宇宙戦闘装備“シラヌイ”

ドラグーンシステムのターミナルを兼ねた宇宙戦用ユニット。M531R誘導機動ビーム砲塔システムを7機装備している。その性能からアカツキ本体の開発凍結後に開発されたものと思われる[8]。 設定上、ドラグーン・システムは使用時の量子通信に大量のエネルギーを消費する為、運用には核動力源が必要不可欠[10]とされており、本機以外の多数の自立ビーム砲端末を有するドラグーン・システム[11]を搭載する機体は全て核動力源を備えていると設定されているが、アカツキ本体またシラヌイパックの動力源については特に言及されていない。

M531R誘導機動ビーム砲塔システム
“シラヌイ”に7機装備された3連装ビーム砲。砲塔自体にもヤタノカガミが施されている。優れたオールレンジ攻撃能力を発揮する他、立体的に展開することで戦艦1隻を完全に覆え、敵艦の主砲ビームを防げるほどの防御フィールドを形成する事も可能。自律機動ビーム砲としてはザフトの第1世代ドラグーンと同等であるとされている[8]が、稼働時間はドラグーンよりも短い。

劇中での活躍

アカツキ計画の凍結により制式化が断念された結果、1機だけ製造された試作機がオーブ領アカツキ島の地下施設に極秘裏に保管されていた。オーブ本島への攻撃を開始したザフトに対抗するためカガリに託され出撃した。この時オーブ軍のデータベースには登録されておらず、タケミカズチ搭載機と共に現れた識別不明機としか認識できていなかった。オーブに侵攻してきた多数のザフト製MS(バビグフイグナイテッドジオグーン等)を次々に撃破した。シン・アスカの駆るデスティニーに左腕の関節部をシールドごと切り落とされるも、間一髪のところをストライクフリーダムに助けられ、以後は戦闘から離れオーブ軍本部に降下した。

その後、アークエンジェルの第2宇宙艦隊編入に伴い、本機も同艦に搭載されることとなったが、オーブ代表として地上に残るカガリに代わって同じくオーブ軍入りしたネオ・ロアノーク(ムウ・ラ・フラガ)一佐の乗機となり、シラヌイパックを装備して運用された。

ステーション・ワンを巡る攻防では、ミネルバが放ったタンホイザーを受け止めてアークエンジェルを護り、ドラグーンを応用したシールドを展開してミネルバからの追撃を防いだ。そしてインフィニットジャスティスと共にレクイエム陽電子リフレクターを突破、破壊する事に成功している。

脚注

  1. ^ 本項での表記は、テレビアニメ公式サイトの表記に準ずるものとする。
  2. ^ a b 『機動戦士ガンダムMS大全集2013[+線画設定集]』439頁。
  3. ^ a b c 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY オフィシャルファイル メカ04』28頁。
  4. ^ a b プラモデル「1/100 アカツキガンダム」取扱説明書より。
  5. ^ a b c パーフェクトアーカイブス『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(竹書房)のインタビューで、設定担当森田繁が語るところによる。劇中ウズミはこの時まだ存命であったので、後に登場する「遺言」はじつは彼の「二枚舌」だったとも森田は語っている。
  6. ^ プラモデルキット「1/60 PGストライクルージュ」解説より
  7. ^ これはストライクE(ストライクノワール)も同様である。
  8. ^ a b c プラモデル「1/144HG シラヌイアカツキガンダム」取扱説明書より。
  9. ^ プラモデルキット「MG 1/100 ストライクルージュ オオトリ装備 Ver.RM」解説より
  10. ^ プラモデル「1/144HG ドレッドノートガンダム」取扱説明書より。
  11. ^ カオスの機動兵装ポッドやインパルスのフラッシュエッジなどドラグーンシステムを応用してはいるが、規模・特性が異なる兵器は除く。

関連項目