高知市立第六小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高知市立第六小学校
地図北緯33度33分21.82秒 東経133度31分45.13秒 / 北緯33.5560611度 東経133.5292028度 / 33.5560611; 133.5292028座標: 北緯33度33分21.82秒 東経133度31分45.13秒 / 北緯33.5560611度 東経133.5292028度 / 33.5560611; 133.5292028
過去の名称 高知市第六尋常小学校
高知市第六国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 高知市
設立年月日 1911年(明治44年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B139210000023 ウィキデータを編集
所在地 780-0861
高知県高知市升形9番4号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

高知市立第六小学校(こうちしりつ だいろくしょうがっこう)は、高知県高知市升形にある公立小学校

概要[編集]

  • 本校は、校名の通り、高知市内では6番目に開校した[1]

沿革[編集]

  • 1910年明治43年)1月11日 - 1967坪4合5勺の旧藩時代の小八木卓助屋敷跡に校舎竣工。近藤清馬が初代校長となる。
  • 1911年(明治44年)
    • 3月30日 - 近藤清馬が初代校長となる。
    • 4月1日 - 高知市第六尋常小学校創立。
    • 4月6日 - 児童703名を柳原忠魂墓地前に集め、始業式挙行。
    • 6月17日 - 本校及第二幼稚園の落成並びに開園式と本校の開校式を、それぞれ挙行。
  • 1912年(明治45年)3月24日 - 第1回卒業証書授与式挙行。最初の卒業生は、男子44名、女子43名の計87名。
  • 1932年昭和7年)4月5日 - 開校20周年記念行事挙行。
  • 1934年(昭和9年)5月26日 - 新校舎落成式挙行(鉄筋コンクリート造3階建、延603.87坪)。
  • 1941年(昭和16年)
  • 1945年(昭和20年)
    • 4月 - 約150名の児童疎開。
    • 7月4日 - 未明に焼夷弾により、旧便所1棟焼失。校舎校庭の大部分を市役所庁舎に提供。
    • 8月13日 - 児童99名と職員2名が、第四国民学校に仮移転。第三、第四校と合同授業開始。
  • 1947年(昭和22年)5月1日 - 市役所移転により第四校より復帰、追手前小3学年と5学年児童約250名仮収容。同日、学制改革により、高知市立第六小学校と改称し、給食開始。
  • 1948年(昭和23年)12月12日 - PTA結成。
  • 1959年(昭和34年)
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 新1年生より、大原町と小石木町を本校校区に編入。
  • 1961年(昭和36年)
    • 10月12日 - 屋内体育館落成式挙行。
    • 10月29日 - 石村気馬太氏よりの寄附350万円を主財源として建設したプールが落成。同日、屋内体育館竣工。
  • 1967年(昭和42年)3月10日 - 難聴学級開設。
  • 1968年(昭和43年)4月 - フレスノ姉妹校使節団来校(カリフォルニア州フレスノ市ジョン・ ミューアースクールと姉妹校となる)。
  • 1969年(昭和44年)10月5日 - 校章制定。
  • 1971年(昭和46年)11月28日 - 創立60周年記念行事開催。
  • 1972年(昭和47年)7月1日 - 住居表示実施により、住所表記が、高知市升形9番4号となる。
  • 1975年(昭和50年)8月17日 - 台風5号のため、小石木、大原地区児童家庭が甚大な被害を受ける (同地区の床上浸水児童家庭117名)。
  • 1980年(昭和55年)7月9日 - 校舎改築工事起工。
  • 1981年(昭和56年)
    • 3月15日 - ことばの教室(言語障害特殊学級)開設。
    • 11月24日
      • 校舎改築工事、鉄筋3階建9教室(普通教室6、特別教室3保健室、家庭科室、音楽室)竣工。
      • 校舎改築実行委員会により、
        • 校舎改築落成記念並びに開校70周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
        • 校旗寄贈。
        • 記念誌「70年の歩み」発行。
  • 1986年(昭和61年)8月16日 - 屋体用ひな壇設置。
  • 1987年(昭和62年)7月 - アスレチック設置。
  • 1988年(昭和63年)8月 - 旧校舎修復工事(内壁・外壁・廊下)。
  • 1989年平成元年)7月 - 給食室の通路及び側溝の修理。
  • 1990年(平成2年)8月 - 旧役務員棟撤去、運動場への土入れ。
  • 1991年(平成3年) - 用務員作業倉庫設置、屋内体育館内壁塗装。
  • 1992年(平成4年)9月 - 運動場南通路舗装。
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 情緒障害学級開設。
  • 1994年(平成6年)
  • 1995年(平成7年)8月30日 - 正面玄関スロープ設置、コンピュータ室の改修。
  • 1996年(平成8年)
    • 1月22日 - プール南にカイヅカイブキを植樹。
    • 5月 - コンピュータ導入。
  • 1997年(平成9年)
    • 4月 - 白石小学校と交流学習。
    • 7月 - すべり台と砂場設置。
  • 1998年(平成10年)
    • 4月1日 - 通級指導教室開設、開かれた学校づくり推進委員会新設。
    • 5月9日 - プール南舗装・運動場南舗装補修・正門側塀改修。
    • 8月19日 - 運動場への土入れ、岩石園改修。
    • 9月 - 理科室ガス配管整備。
  • 1999年(平成11年)
    • 3月 - 石灰倉庫配置、プール改修。
    • 6月8日 - 3階和室の畳と襖及び障子張り替え。
    • 8月3日 - グランドピアノ新規購入。
    • 8月12日 - 給食場真空冷却器設置。
    • 8月17日 - オージオメーター新規購入。
    • 8月24日 - チャイム取り替え。
    • 8月25日 - 給食場の保冷庫設置。
  • 2000年(平成12年)
  • 2001年(平成13年)
    • 2月 - 体育館照明一式取り替え。
    • 4月7日 - 特認校制度開始。
    • 8月20日 - 調理場流し台取り替え。
    • 8月25日 - 受水槽周辺のコンクリート敷を行う。
    • 10月1日 - 創立90周年記念行事開催。
  • 2002年(平成14年)
    • 2月6日 - 防犯カメラとインターホン設置。
    • 3月18日 - 学校ビオトープ完成。
    • 4月8日 - 子どもの居場所づくり事業開始。
    • 6月 - 体育館入り口付近にスロープを設置。
    • 8月18日 - 南門(業者専用入口)の増設。パソコン室と通級教室にエアコン設置。
    • 9月1日 - 生涯学習室の開設。
  • 2003年(平成15年)12月1日 - 岩石園プレート取替え。
  • 2004年(平成16年)
    • 3月1日 - 図書室・図書準備室の改装と教育相談室の床改修。
    • 6月12日 - 第六会総会にて、放課後児童クラブ開設支援寄付金が贈呈される。
    • 9月1日 - タイヤ塔改修。
  • 2005年(平成17年)
    • 1月5日 - 1階東トイレ改築。
    • 3月14日 - 1階廊下サンダー掛け塗装。
    • 3月31日 - 生涯学習室閉鎖。
    • 4月1日 - 車両侵入止めポールと業者門カーブミラーを設置。
    • 4月7日 - 放課後児童クラブ開設。
  • 2006年(平成18年)
    • 1月11日 - 玄関・旧校舎1階廊下の天井と壁を塗装。
    • 6月19日 - 校庭地表に、金子橋遺跡(第六遺跡)の基点マークを3点表示。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月28日 - 図書室に五藤文庫開設(五藤熙二元PTA会長寄贈)。
    • 4月28日 - 体育館・プール落成記念式典挙行し、祝賀会開催。
  • 2008年(平成20年)8月 - 東階段壁補修塗装(2階~3階)、1階児童用トイレ天井補修塗装。同月、アカマツ枝の支柱設置。
  • 2009年(平成21年)
    • 3月 - 東階段壁補修塗装(3階~屋上)。1階児童用女子トイレ改装(洋式1基)。
    • 10月 - 東校舎3階上踊り場壁補修塗装。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月 - 図書室に金子橋子ども会文庫開設。
    • 12月 - 児童教室下部塗装(6年生卒業記念)。
  • 2011年(平成23年)
    • 6月 - 放課後学習教室開設。
    • 7月 - 藤棚移設、遊具の撤去・再配置。
    • 9月 - 東校舎3階和室にエアコン設置。
    • 10月 - 通級指導教室のエアコン改修。
    • 11月 - 創立百周年記念式典挙行。
  • 2012年(平成24年)
    • 3月 - 2階児童用トイレ改装。東校舎階段と3階廊下に手すり設置。バスケットゴール設置。創立百周年記念誌発行。
    • 9月 - 東校舎(旧校舎)耐震調査(~翌年年3月)。電子黒板導入。
  • 2013年(平成25年)
    • 3月 - 3階児童用トイレ改装。ICT教室整備。6学年教室改装(棚と手すりの設置)。
    • 4月 - 東校舎(旧校舎)耐震設置(~翌年3月)。特別支援学級(知的)1学級増設。
  • 2014年(平成26年)
    • 2月 - 石灰小屋設置。
    • 5月 - 東階段1階~3階滑り止め設置。
    • 8月 - 鉄棒の一部と校庭のコンクリートを除去。
  • 2015年(平成27年)
    • 1月 - アカマツの接ぎ木(独立行政法人森林総合研究所材木育種センター関西育種)。
    • 2月 - ICT電子黒板増設
    • 6月 - 東舎耐震工事(~同年10月)。
    • 8月 - 西舎階段壁塗装。
  • 2016年(平成28年)
    • 2月 - アカマツの里帰り(アカマツ幼苗の植樹)。
    • 6月 - 児童玄関電気錠設置。
    • 8月 - 児童用鉄棒の移設設置。
  • 2017年(平成29年)
    • 1月 - PTAより一輪車18台寄贈。
    • 3月 - 防災用井戸および防災用ヘリサインの設置。
    • 7月 - 音楽室にエアコン設置。業者門改修。
    • 9月 - 南門改修。
  • 2018年(平成30年)
    • 1月 - ICT電子黒板3台増設。
    • 2月 - PTAより大太鼓・アコーディオン寄贈。
  • 2019年令和元年)12月 - 普通教室にエアコン設置。
  • 2020年(令和2年)
    • 1月 - パソコン室教育用PC更新。
    • 10月 - ブロック塀と駐輪場改修。西校舎トイレ改修。
  • 2021年(令和3年)
    • 3月 - 高速大容量通信ネットワーク整備。4学年以上に児童用タブレットPC配備。
    • 7月 - この月から翌月にかけて、西校舎大規模改造工事。
    • 9月 - 3学年以下に児童用タブレットPC配備。同月から11月にかけて、外壁改修工事。

児童数[編集]

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 いちょう
特別支援
合計
学級 2 2 1 1 1 1 不明 8
(通常級)
児童 37 31 26 30 27 29 17 197
  • 2022年4月7日時点

通学区域と進学先中学校[編集]

出典[2]

通学区域[編集]

  • 高知市
    • 上町一丁目(8番の一部、9番の一部、10番から13番)
    • 鷹匠町一丁目(全域)
    • 鷹匠町二丁目(全域)
    • 唐人町(1番)
    • 大原町(全域)
    • 升形(一部)
    • 小石木町(全域)
    • 丸ノ内一丁目(4番から7番)
    • 本町三丁目(3番の一部、4番の一部、5番、6番)
    • 本町四丁目(全域)
    • 本町五丁目(全域)

進学先中学校[編集]

周辺[編集]

高知市中心部に近い

アクセス[編集]

  • とさでん交通伊野線グランド通電停より、

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 現在は、統廃合等で「高知市立第○小学校」と称するのは、本校と第四小学校の2校のみ。
  2. ^ 小・中・義務教育学校 通学区域一覧 - 高知市

外部リンク[編集]