大間木 (さいたま市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 埼玉県 > さいたま市 > 緑区 (さいたま市) > 大間木 (さいたま市)
大間木
見沼通船堀
見沼通船堀
■大間木の位置(埼玉県内)
■大間木
大間木
大間木の位置
北緯35度52分31.23秒 東経139度41分51.16秒 / 北緯35.8753417度 東経139.6975444度 / 35.8753417; 139.6975444
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 さいたま市
緑区
地域 浦和地区
人口
2020年(令和2年)8月1日時点)[1]
 • 合計 8,631人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
336-0923[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 大宮

大間木(おおまぎ)は、埼玉県さいたま市緑区町名および大字。現行行政地名は大間木二丁目から大間木三丁目および大字大間木。住居表示未実施地区[4]郵便番号は336-0923[2]

地理[編集]

さいたま市緑区中部の主に大宮台地(浦和大宮支台)上に位置する。かつては隣接する大字大牧と複雑に境界が交錯していた[5][6]が、区画整理により町名地番変更が行われ、国道463号より南は東浦和となった。また、その影響で見沼通船堀周辺が大間木の飛び地のようになっている。また、現在も区画整理が進んでおり、2019年平成31年)3月に大字大間木の北部から大間木二丁目・三丁目が成立した[7]。南部では、2020年令和2年)度に大間木一丁目の設置が予定されている[8]。隣接する大字大牧は「おおま」と読み、古くから混同されていた。

河川[編集]

地価[編集]

住宅地の地価は、2020年令和2年)1月1日公示地価によれば、大字大間木字附島1655番6の地点で17万9000円/m2となっている[9]

歴史[編集]

もとは江戸期より存在した武蔵国足立郡三沼(見沼)領に属する大間木村、古くは戦国期より見出せる足立郡のうちの「大まき」(もしくは大間木)であった[10][11]。古くは合野谷村とも称されていたと云われている[12]が、1649年慶安2年)頃までには見出せない。村高は『元禄郷帳』では317、『天保郷帳』では318石余、『旧高旧領取調帳』では570石余であった[11]。村の規模は東西4町余、南北25町余で、化政期の戸数は18軒であった[11]。見沼代用水には河岸場が設けられていた。

存在していた小字[編集]

  • 水深[24]・会の谷(会ノ谷)・団扇ヶ谷戸・西ヶ谷戸・宮前・附島・八丁堤・中割・四本竹・浅間下

世帯数と人口[編集]

2020年(令和2年)8月1日時点の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁大字 世帯数 人口
大間木二丁目 402世帯 1,162人
大間木三丁目 487世帯 1,342人
大字大間木 2,691世帯 6,127人
3,580世帯 8,631人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[25][26]

町丁・大字 番地 小学校 中学校
大間木二丁目 全域 さいたま市立尾間木小学校 さいたま市立東浦和中学校
大間木三丁目 全域
大字大間木 377番地 - 840番地
1545番地 さいたま市立尾間木中学校
その他 さいたま市立大牧小学校

交通[編集]

鉄道[編集]

  • 地区内の見沼の低地に武蔵野線が敷設されているが鉄道駅はない。最寄り駅は武蔵野線東浦和駅であるが、字附島から850メートルほど離れている[9]

道路[編集]

地域[編集]

寺社・史跡[編集]

浦和宿本陣表門
旧高野家離座敷
  • 見沼通船堀
  • 附島氷川女体神社[27]
  • 八丁稲荷神社
  • 水神社
  • 大聖不動尊
  • 鈴木家住宅[27] - 見沼通船を管理していた。
  • 大熊家表門(旧浦和宿本陣表門)[28]
  • 旧高野家離座敷[29][30] - 高野長英が逃亡生活をしていた場所のひとつと言い伝えられている。

※ 大間木氷川神社は東浦和五丁目に所在する。

公園・緑地[編集]

施設[編集]

  • さいたま市消防局緑消防署
  • 尾間木児童センター
  • 浦和美術専門学校
  • めだか保育園
  • みらい保育園
  • 尾間木公民館
  • 水深自治会館
  • 会梅自治会館
  • 附島自治会館
  • 附島集会所
  • 東浦和住宅

脚注[編集]

  1. ^ a b さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年9月5日). 2017年9月20日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月4日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 住居表示実施地区一覧” (PDF). さいたま市 (2019年2月26日). 2020年9月1日閲覧。
  5. ^ 『わがまち浦和』91頁。
  6. ^ 『県別ユニオン 埼玉県 シティング道路地図』国際地学協会、1997年7月、14,22頁頁。ISBN 4-7718-2462-2 
  7. ^ a b さいたま市/緑区 大間木水深地区の町名地番変更について”. www.city.saitama.jp. 2020年9月1日閲覧。
  8. ^ さいたま市/【逐次更新】緑区大字大間木地区における町名・町界の変更計画について”. www.city.saitama.jp. 2020年9月1日閲覧。
  9. ^ a b 鑑定評価書”. www.land.mlit.go.jp. 2020年9月1日閲覧。
  10. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 181頁。
  11. ^ a b c d e f g 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』182頁。
  12. ^ a b 『わがまち浦和』 92頁。
  13. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の検索結果も参照。
  14. ^ a b 『わがまち浦和』 巻末付録(頁番号なし)。
  15. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 564頁。
  16. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1420頁。
  17. ^ a b c d e f g h さいたま市土地区画整理事業一覧表 (PDF) - さいたま市
  18. ^ さいたま市/合併後の住所の移り変わり”. www.city.saitama.jp. 2020年9月1日閲覧。
  19. ^ 緑消防署が平成28年3月16日(水)に移転しました”. さいたま市 (2016年3月16日). 2016年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月15日閲覧。
  20. ^ 大間木水深地区 新旧地番対照表(区画整理地区内) (PDF) - さいたま市
  21. ^ 大間木水深地区 新旧地番対照表(区画整理地区外) (PDF) - さいたま市
  22. ^ 大間木水深地区 旧新地番対照表(区画整理地区内) (PDF) - さいたま市
  23. ^ 大間木水深地区 旧新地番対照表(区画整理地区外) (PDF) - さいたま市
  24. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1386頁。
  25. ^ さいたま市/さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. www.city.saitama.jp. 2020年9月1日閲覧。
  26. ^ さいたま市立小中学校通学区域一覧 (PDF) - さいたま市
  27. ^ a b 赤山街道 大宮道(緑区大間木 - 川口市赤山)”. さいたま市役所 (2016年3月23日). 2019年1月7日閲覧。
  28. ^ 文化財紹介 大熊家表門(旧浦和宿本陣表門)”. さいたま市役所 (2016年3月13日). 2019年1月7日閲覧。
  29. ^ 旧高野家離座敷”. さいたま市役所 (2018年6月21日). 2019年1月7日閲覧。
  30. ^ せきはら まさひろ. “第14回 : 高野長英がかくまわれた離座敷”. 埼玉県労働組合連合会. 2019年1月7日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]