コンテンツにスキップ

「ハイダイビング」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:high diving 2022-08-19T18:33:18‎ (UTC)を和訳
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
(相違点なし)

2022年8月24日 (水) 04:46時点における版

シンクロナイズド・ハイダイビング

ハイダイビング英語: High diving)とは、飛込競技の種目の一つであり、他の種目に比べ高い場所から飛び込む。崖から飛び込む場合はクリフダイビング英語: Cliff diving)と呼ばれる。ハイダイビング・クリフダイビングはエクストリームスポーツの一つであり、スタントマンによるパフォーマンスや、スポーツ大会における競技として実施される。

ハイダイビングは国際水泳連盟(FINA)の競技リストに追加された後、2013年スペインバルセロナで開催された2013年世界水泳選手権において初めて実施された[1][2]。世界選手権では、男子は高さ27メートルの、女子は高さ20メートルの飛び込み台から飛び込む。それ以外の公式大会では、男子は通常高さ22メートルから27メートル、女子は高さ18メートルから23メートルの飛び込み台から飛び込む[3]。ハイダイビングは、選手が大会まで本番と同じ環境で練習できない場合がしばしばあるという点で独特である[1]。ハイダイビングの選手は、着水時の最高速度が時速96キロメートルに達する。

歴史

1948年ロンドンオリンピックの飛込競技男子10m高飛込英語版に出場したロルフ・スティガーサンド英語版

そもそも飛込競技は「非常に高い場所」から飛び込むスポーツとして始まったものである。怪我の危険性が低く楽しめるので、その後専ら体操競技の選手によって行われることになる。そこから、主眼は「(安全な着地場所としての水が用意された)空気に飛び込む」ことへと発展していった。トーマス・ラルフはこのスポーツを「springing」と命名しようとしたが、すでに「diving」という語が定着していたために普及しなかった。飛込は多くの愛好家たちによって行われるスポーツへと変化していった。初期には、飛込に適した場所を見つけることが問題となっていた。そして人々は、いかなる高所からも飛び込むようになった。例えば、ヨーロッパやアメリカ合衆国では橋から飛び降り、水に頭から飛び込むようになった。これはヨーロッパ、とくにドイツスウェーデンで体操的な動きとしての「おかしな飛込」として発展した。飛込はさらに飛び込む途中での体操的な動きを発展させ、「飛び板飛び込み」と「高くおかしな飛込」という名称を与えられた上で、1908年のロンドンオリンピックと1912年のストックホルムオリンピックで行われた。スポーツ競技として行われた最初の飛び込みは1889年にスコットランドで行われたものであり、飛び込み台の高さは6メートルであった[4]。今日のラテンアメリカでは、プロフェッショナルが30メートル以上の高さから飛び込むことがしばしば行われる[5]

一方、クリフダイビングは1770年、ハワイ諸島マウイ島の王であったカヘキリ2世英語版が「レレ・カワ」(「水しぶきを上げることなく、高い場所から水中に足から飛び込む」という意味)と呼ばれる練習を行わせたのが、記録に残る最初のものである[6]。王の戦士らはこの練習に参加することが強制され、自己の勇敢さと王への忠誠を示すことになった。この練習は後にカメハメハ1世の治世下で競技化され、参加選手は自身のスタイルと、着水時に上げた水しぶきの量とで評価された。

世界選手権におけるハイダイビングの最初の女子の優勝者はアメリカ合衆国のセシリエ・カールトン英語版で、2013年2013年世界水泳選手権において総合得点211.60点を記録し、金メダルを獲得した[7][8]。最初の男子の優勝者はコロンビアのオーランド・デュケ英語版で590.20点を獲得した[9]

競技のあらまし

プールでのハイダイビング

2018年まで、ハイダイビングの規格に沿った常設の飛び込み台は世界でオーストリアにしか設置されていなかったが、それも冬季には使用されていなかった。2018年中華人民共和国広東省肇慶市肇慶体育中心肇慶英雄ハイダイビング練習センターが開業し、そこにハイダイビングの規格に沿ったものとしては世界で初めてとなる、通年使用可能な飛び込み台が設置された[10] [11]。しかし、ハイダイビングの練習は通常、高さ10メートルの飛び込み台で行われる。ハイダイビングは服が作られるのと同じように、それぞれの部分の集まりによって構成されていると言える[12]。5回転宙返りしたうえでの飛び込みなどはスリルがある飛び込みの方法であるが、より単純な飛び込みをすることを好む選手もいる[12]

屋外でのハイダイビング

いくつかの屋外での飛び込みは、非常に高い場所からの飛び出しを含む。そのような飛込を行う選手は、「(屋外でのハイダイビングには)アドレナリン、楽しさ、そして危険が伴う。そのため、あなたが水面に向かって飛び出すとき、あなたの心の中には多くの異なるエネルギーが駆け巡るであろう。そのエネルギーがどこかに行ってしまい、そしてあなたが着水するとき、あなたは上機嫌になり、自分の成果を実感するであろう」と書いている。いくつかの場所では(公式大会においては必ず)スキューバダイビングを行える救助チームが用意されている。

クリフダイビング

スイスでのハイダイビング

クリフダイビングの選手は飛び込みの構成要素をそれぞれ別々に分けて練習することになる。全て通しての飛び込みを行うのは大会中だけである。クリフダイビングはそれを行うすべての選手にとって、極めて難しくかつ危険な挑戦である[13]。クリフダイビングを行うのは肉体的な挑戦のみならず、精神的な挑戦にもなりうる。

競技

ハイダイビングの世界選手権においては男子も女子も出場するが、女子の飛び込み台の高さは20メートルまでに制限されている。レッド・ブル・クリフ・ダイビング・ワールド・シリーズ英語版は毎年解され、最大で7万人の観客をアルメル。選手は城壁・崖・塔・橋・コペンハーゲン・オペラハウスなど、さまざまな場所から飛び込む[14]。3人の有名な選手、すなわちギャリー・ハント英語版ブレイク・オルドリッジ英語版、そしてトーマス・デーリー(デーリーは2008年北京オリンピックにおいてシンクロナイズドダイビングに出場している)はバルセロナ港のモール・デ・ラ・フスタに設置された高さ27メートルの飛び込み台から飛び込むことになっていた。この飛び込みは3秒間で行われ、速度は時速60キロメートルであった。イギリスのギャリー・ハントは2015年8月に実施された世界水泳選手権で優勝した。この大会の参加者の平均年齢は30歳であった。Efforts are being made by divers to make this sport an Olympic event for the 2024年パリオリンピックでハイダイビングを正式種目として採用させるための、選手らによる努力が続けられている[12]

高さの世界記録

ハイダイビングにおいて飛び込んだ高さの世界記録の主張については多くの議論があり、その多くは何を以て有効な飛込とするかの議論である[15]アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー(ABC)のワイド・ワールド・オブ・スポーツ英語版は10年以上にわたり、エミー賞を受賞したスポーツ番組のために、飛び込む高さの世界記録を生み出してきた。この番組では、記録として認定されるためには、競技者は飛び込む際に少なくとも1回の宙返りをしかつ、着水後他者の助けを借りずに水から上がることが必要とされた。1983年のワイド・ワールド・オブ・スポーツではシーワールド・サンディエゴ英語版にて、本番組で最後となる世界記録の更新が行われた。リック・チャールズ英語版リック・ウィンターズダナ・クンツェブルース・ボッチャマイク・フォレーの5人の選手が、52メートルの高さからの飛び込みに成功した[16]1985年には香港香港海洋公園ランディー・ディクソン英語版が53.24メートルの高さから飛び込んだが、大腿骨を骨折したために自力で自ら出ることができなかった[17]

1987年オリビエ・ファブレは54メートルの高さからの2回転後方宙返りによる飛込に挑戦したが、着水時に背骨を骨折し、救助されることになった[18]2015年ラソ・シャーラー英語版スイスにある高さ59メートルの崖から行った飛び込みは、飛び込み中に宙返りをしていなかったためABCの基準では飛び込みとみなされないが[19]、『ギネス世界記録』によれば、シャーラーは現在飛び込み台から飛び込んだ高さの世界記録保持者であると同時に[20]、同じ飛び込みでクリフダイビングの高さの記録も保持している[21]

男子

日付 選手 場所 高さ 動画 注釈
1983年5月 アメリカ合衆国の旗 リック・ウィンターズ シーワールド・サンディエゴ英語版 52.4メートル [22] アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー(ABC)のワイド・ワールド・オブ・スポーツ英語版の「ハイダイビング世界記録チャレンジ」による記録。
アメリカ合衆国の旗 リック・チャールズ英語版 [23]
アメリカ合衆国の旗 ダナ・クンツェ [24]
アメリカ合衆国の旗 ブルース・ボッチャ [25]
アメリカ合衆国の旗 マイク・フォレー [26]
1985年4月7日 アメリカ合衆国の旗 ランディー・ディクソン英語版 香港海洋公園 53.2メートル[27] [28] 失敗した飛び込み。左脚の複数の骨折により、選手は手助けなしにプールから上がることができなかった[27]
1987年8月30日 スイスの旗 オリビエ・ファブレ フランス・ヴィレ=ル=ラック英語版 53.9メートル [29] 失敗した飛び込み。着水時の衝撃により背中を骨折し、救助を受けた[15]
1997年9月27日 チェコの旗 ルドルフ・ボックチェコ語版 チェコチャコフ橋チェコ語版 58.28メートル [30] これは飛び込みではなく「ジャンプ」であった。胸椎の骨折とその他の内傷を負ったが、手術は不要であった[31]
2015年8月4日 ブラジルの旗 {仮リンク|ラソ・シャーラー|en|Laso Schaller}} スイス・マッジア英語版 58.8メートル [32] 『ギネス世界記録』によれば、最も高い飛び込み台からの飛び込みかつ、最も高いクリフダイビングであった[20][21]

女子

日付 選手 場所 高さ 動画 注釈
1982年 アメリカ合衆国の旗 デビ・ビーチェル イタリア・ローマ[27] 33.3メートル
1985年4月7日 アメリカ合衆国の旗 ルーシー・ワードル 香港海洋公園 36.8メートル [28]

健康への影響

いくつかの研究はハイダイビングにおける着水時の衝撃が選手の関節や筋肉に悪影響を与える可能性を指摘している[1]。着水時の衝撃による腕の負傷を避けるためには、相当の高さから飛び込む選手は足から着水すべきである。

ギャラリー

関連項目

オリンピック種目

脚注

  1. ^ a b c Napolitano, Salvatore; Di Tore, Pio Alfredo; Raiola, Gaetano (2013). “High Diving: Evaluation of Water Impact and Considerations on Training Methods”. Journal of Human Sport and Exercise 8 (2): 283–289. doi:10.4100/jhse.2012.8.Proc2.30. http://rua.ua.es/dspace/bitstream/10045/29724/1/jhse_Vol_8_N_proc2_283-289.pdf. 
  2. ^ High Diving, Day 1: Pure adrenalin in the port of Barcelona!”. FINA (2013年7月29日). 2013年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月31日閲覧。
  3. ^ General Rules and Regulations for International Competitions”. World High Diving Federation. 2016年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月11日閲覧。
  4. ^ Dubey, H.C. (1 January 1999). Dph Sports Series-Diving. Discovery Publishing House. p. 2. ISBN 978-81-7141-478-9. https://books.google.com/books?id=kSwO8WCfdd4C&pg=PA2 
  5. ^ Crego, Robert (January 2003). Sports and Games of the 18th and 19th Centuries. Greenwood Publishing Group. pp. 136–. ISBN 978-0-313-31610-4. https://archive.org/details/sportsgamesof18t0000creg 
  6. ^ History: The real roots of cliff diving are found at Kaunolu, on the Hawaiian island of Lana´i.”. World High Diving Federation. 2015年9月11日閲覧。[リンク切れ]
  7. ^ High Diving, Day 2: History was made: Cesilie Carlton (USA) is the first World champion!”. FINA (2013年7月30日). 2016年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月9日閲覧。
  8. ^ Rogers, Iain (2013年7月30日). “American Carlton takes inaugural high diving gold”. Reuters. https://www.reuters.com/article/us-swimming-world-highdiving-idUSBRE96T10Y20130730 2013年7月31日閲覧。 
  9. ^ Wilson, Joseph (2013年7月31日). “Orlando Duque wins 1st high diving world title”. The Big Story. Associated Press. オリジナルの2014年8月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140816073215/http://bigstory.ap.org/article/orlando-duque-wins-1st-high-diving-world-title-0 2015年9月11日閲覧。 
  10. ^ Zhaoqing ready for the FINA High Diving World Cup 2019 - Xinhua | English.news.cn”. www.xinhuanet.com. 2019年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月26日閲覧。
  11. ^ VIDEO: Zhao Qing High Diving Stadium Opens In China” (英語). Swimming World News (2018年12月8日). 2019年5月26日閲覧。
  12. ^ a b c “High Diving, a Crowd-Pleasing Sport, Pursues an Olympic Platform”. The New York Times. (2015年8月5日). https://www.nytimes.com/2015/08/06/sports/diving-a-crowd-pleasing-sport-pursues-an-olympic-platform.html 
  13. ^ The Dangers of Jumping into Water From Heights”. Livestrong. 2015年9月10日閲覧。
  14. ^ Hope, Nick (2013年8月). “US great Greg Louganis wants high diving at Olympic Games”. BBC Sport. https://www.bbc.com/sport/0/diving/23526057 2015年9月9日閲覧。 
  15. ^ a b lolajones (2009年4月7日). “Seriously extreme diving – the High Diving record, Dana Kunze, and the Deep Diving record, Nuno Gomes”. xtremesport4u. 2022年8月24日閲覧。
  16. ^ ABC's Wide World of Sports - World Record High Dive Challenge 1983 (172 ft) - YouTube
  17. ^ Randy Dickison's World Record High Dive from 172 feet 8 inches in Hong Kong 1986 - YouTube
  18. ^ Olivier Favre - World Record Highest Dive - 177ft - 54 m - YouTube
  19. ^ Laso Schaller's World-Record Jump Was Not a World-Record Dive
  20. ^ a b Highest dive from a high diving board (Male)”. 2022年8月24日閲覧。
  21. ^ a b New photos: Laso Schaller completes the highest cliff jump ever attempted” (2015年12月3日). 2022年8月24日閲覧。
  22. ^ ABC's Wide World of Sports - Rick Winters World Record High Dive. YouTube. 2021年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ
  23. ^ ABC's Wide World of Sports - Rick Charls World Record High Dive. YouTube. 2021年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ
  24. ^ ABC's Wide World of Sports - World Record High Dive Challenge 1983 (172 ft). YouTube. 20 February 2011.
  25. ^ ABC's Wide World of Sports - World Record High Dive Challenge 1983 (172 ft). YouTube. 20 February 2011.
  26. ^ ABC's Wide World of Sports - World Record High Dive Challenge 1983 (172 ft). YouTube. 20 February 2011.
  27. ^ a b c “High Divers Set Marks at Hong Kong Event”. The New York Times. Associated Press. (1985年4月7日). https://www.nytimes.com/1985/04/07/sports/high-divers-set-marks-at-hong-kong-event.html 2015年9月9日閲覧。 
  28. ^ a b World Record Highest Dives (Randy Dickison 174'8" and Lucy Wardle (Streeter) 120'9"). YouTube. 26 November 2008. 2021年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ
  29. ^ Olivier Favre - World Record Highest Dive - 177ft - 54 m. YouTube. 21 August 2010.
  30. ^ VTS. YouTube. 21 March 2011. 2021年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ
  31. ^ Rudolf Bok (1999). Jsem kaskadér [I'm a Stuntman]. Olympia. ISBN 978-80-7033-591-8 
  32. ^ High Jump World Record with Laso Schaller 58.80 Meter / 192ft Cliff Diving. YouTube. 2021年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ

参考文献

外部リンク