神叡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

神叡(しんえい、生年不詳 - 天平9年(737年))は、奈良時代の僧。

義淵に師事して法相教学を学び、三論華厳にも通じた。693年持統天皇7年)新羅に渡った。717年養老元年)律師に任じられ、719年(養老3年)には道慈とともにその徳を賞されて食封50戸を賜った。729年(天平元年)少僧都に任じられる。芳野の現光寺に庵を結び、20年間三蔵を学んで自然智を得たといい、俗に芳野僧都と称された。 なお彼の肖像彫刻は「法相六祖」のうちの一つとして、興福寺国宝館に展示されている。