「ユニタリ群」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
リンク貼替え (Wikipedia:Bot作業依頼, oldid=57465452 による)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
29行目: 29行目:
:<math>
:<math>
\operatorname{U}(2, \mathbb{F}_2, \mathbb{F}_4) = \Big\langle
\operatorname{U}(2, \mathbb{F}_2, \mathbb{F}_4) = \Big\langle
\begin{pmatrix} \omega & \omega \\ 0 & \omega \end{pmatrix},\
\begin{bmatrix} \omega & \omega \\ 0 & \omega \end{bmatrix},\
\begin{pmatrix} 0 & 1 \\ 1 & 0 \end{pmatrix} \Big\rangle
\begin{bmatrix} 0 & 1 \\ 1 & 0 \end{bmatrix} \Big\rangle
</math>
</math>



2021年1月22日 (金) 09:45時点における版

n 次のユニタリ群(ユニタリぐん、: unitary group) U(n) とは、nユニタリ行列のなすのことである。演算行列の積で与えられる。

ユニタリ群は一般線型群部分群である。

定義

複素数体上のユニタリ群

ここで GL(n, C) は一般線型群、〈-, -〉はエルミート形式、†はエルミート共役である。

つまりユニタリ群の元は有限次複素線型空間のエルミート形式を―したがってノルムを―保つ。これは「絶対値が 1 の複素数」の線型変換における類似物である[1]

一般の体上のユニタリ群

ユニタリ群は一般の上では次のように定義される。 基礎体 K の2次拡大体 L をとる。 線型空間 V = Ln 上のエルミート形式

(ここで 代数共役を表す) を不変に保つ V 上の線型自己同型写像のなす群を U(n, K, L) と表し、これをユニタリ群という。

4元体F4 = {0, 1, ω, ω2} とする。 ただし演算は関係式 ω2 + ω + 1 = 0 から定める。このとき U(2, F2, F4) は位数18の群で次の2元から生成される。

性質

複素数体上のユニタリ群は以下の性質を満たす。

関連項目

脚注

  1. ^ Finite-Dimensional Vector Spaces (Paul R. Halmos) §59