「杉山正明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
218.185.128.55 (会話) による ID:69939924 の版を取り消し(記述除去の為)
タグ: 取り消し
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<!--{{BLP unsourced|date=2013年1月}} 出典追加(2016/5/4)-->
<!--{{BLP unsourced|date=2013年1月}} 出典追加(2016/5/4)-->
{{Infobox 学者
| name = 杉山 正明
| image =
| image_size =
| caption =
| birth_date = {{birth date|1952|3|1}}
| birth_place = {{JPN}}[[静岡県]][[沼津市]]
| death_date =
| death_place =
| othername =
|main_interests = [[中央ユーラシア]]史
|alma_mater = [[京都大学]]
|workplaces = [[京都大学]]
|degree = <!--学位-->
| URL =
| yearsactive =
| spouse =
| children =
}}
'''杉山 正明'''(すぎやま まさあき、[[1952年]][[3月1日]] - )は、静岡県生まれの[[日本]]の[[歴史学者]]。[[京都大学]]文学研究科[[名誉教授]]。主要研究テーマは[[モンゴル]]時代史、[[中央ユーラシア]]史。日本におけるモンゴル史研究の第一人者である。
'''杉山 正明'''(すぎやま まさあき、[[1952年]][[3月1日]] - )は、静岡県生まれの[[日本]]の[[歴史学者]]。[[京都大学]]文学研究科[[名誉教授]]。主要研究テーマは[[モンゴル]]時代史、[[中央ユーラシア]]史。日本におけるモンゴル史研究の第一人者である。


61行目: 80行目:
== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{Reflist}}
{{Reflist}}

== 関連項目 ==
* [[森安孝夫]]


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

2018年10月22日 (月) 07:23時点における版

杉山 正明
人物情報
生誕 (1952-03-01) 1952年3月1日
日本の旗 日本静岡県沼津市
出身校 京都大学
学問
研究分野 中央ユーラシア
研究機関 京都大学
テンプレートを表示

杉山 正明(すぎやま まさあき、1952年3月1日 - )は、静岡県生まれの日本歴史学者京都大学文学研究科名誉教授。主要研究テーマはモンゴル時代史、中央ユーラシア史。日本におけるモンゴル史研究の第一人者である。

来歴・人物

1952年、静岡県沼津市に生まれる。静岡県立沼津東高等学校を経て1974年京都大学文学部卒業。1979年大学院文学研究科博士課程単位取得退学、京都大学人文科学研究所助手となる。1988年京都女子大学文学部専任講師、1989年助教授を経て、1992年から京都大学文学部助教授、1995年から教授、のちに京都大学大学院文学研究科教授[1]。2017年定年退任、名誉教授。

研究・活動

モンゴル帝国史、特に東アジアを支配した初期のモンゴル帝国やの研究にあたり、それまで日本のモンゴル史研究が中国史料の『元史』等に偏重していたと批判し、『集史』等のペルシア語史料やパスパ文字碑文等のモンゴル語史料をも積極的に利用して多角的に読み直すことによりモンゴル帝国史に新たな視点を見出している。

1990年前後から、研究論文だけでなく、一般の読者向けに自身や日本の研究者の最新の研究成果を活用してモンゴル帝国史を説く概説書を数多く著すほか、複数の中国通史の概説書においてモンゴル帝国・元のパートを執筆しており、日本におけるモンゴル帝国史研究の第一人者と目されている[誰によって?]。 また、2001年に放送された、NHK大河ドラマである『北条時宗』においては、時代考証を担当している。

特に啓蒙書などの叙述において、モンゴル帝国主体からの視点によって中国史料やヨーロッパにおける叙述の視点の偏り、それを「鵜呑み」にしてきた旧来の欧米や日本の歴史学界におけるモンゴルへの視座を否定的にとらえ、モンゴル帝国の残虐性を糾弾する先人を批判し、モンゴル帝国の持っていた先進性を評価する。また、モンゴル帝国の時代における世界の各地域を、グローバルなモンゴル・中央ユーラシア世界と内向きな中国・日本・ヨーロッパ等という対立的な見方においてとらえ、本来の研究領域である東アジア世界の叙述において、南宋などのモンゴル帝国に敵対した中国王朝の為政者や、耶律楚材などのモンゴル帝国に仕えた中国系官僚の役割をモンゴルのグローバルな視点から読み直す叙述を盛んに行っている[要出典]

また、文天祥に対しては概ね「みずからの名声を異様なほどに意識して、あくまで斬死を熱望し、見事に後世の称賛を受けることに成功した」と評価している[要出典]

主な受賞・受章歴

著書

単著

共著

訳書・監修

  • 『モンゴル帝国の歴史』 デイヴィド・モーガン著/David Morgan、
     大島淳子共訳、角川書店[角川選書234] (1993年2月 ISBN 4047032344
  • 『チンギスカンとモンゴル帝国』 ジャン=ポール・ルー著/Jean-Paul Rour
     監修、創元社「知の再発見」双書111> (2003年10月 ISBN 4422211714
  • 『流沙の記憶をさぐる―シルクロードと中国古代文明』 林梅村著 
     監修、日本放送出版協会 (2005年3月 ISBN 4140810297

編著

脚注

  1. ^ 京都大学大学院「教員紹介」、2016年5月4日閲覧。
  2. ^ サントリー学芸賞「思想・歴史部門」、2016年5月4日閲覧。
  3. ^ 司馬遼太郎記念財団司馬遼太郎賞・これまでの受賞作品・受賞者
  4. ^ 京都大学「杉山正明文学研究科教授が紫綬褒章を受章」、2006年4月29日。
  5. ^ 京都大学「杉山正明教授が恩賜賞・日本学士院賞を受賞」、2007年6月11日。