「東条貞」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Green Rain (会話 | 投稿記録)
出典として使われている書籍を1冊参考文献の節に追加、蛇足な「肖像写真」を除去
体裁調整
30行目: 30行目:


戦後は旧政友会正統派の大半を占める鳩山系の議員が結党に参加した[[日本自由党 (1945-1948)|日本自由党]]にも、[[大日本政治会]]を母胎としながらも政友会正統派の議員が鳩山系・久原系ともに殆ど結党に参加しなかった<ref>政友会分裂時に政友会正統派に所属した議員で戦後進歩党結党に参加した者は[[猪野毛利栄]]・[[中井一夫]]・[[西川貞一]]・[[依光好秋]]・[[高畠亀太郎]]・[[三善信房]]・[[綾部健太郎]]の7名のみである。なお進歩党結党には参加しなかったものの、三土忠造も戦後は進歩党と連携し、進歩党が与党となった[[幣原内閣]]にも入閣した。</ref>[[日本進歩党]]にも参加せず<ref>[http://www.furuyatetuo.com/bunken/b/49_88,89gikai/02.html 第八八、八九回帝国議会 貴族院・衆議院解説]</ref>、岡田・津雲・肥田・西村・松浦ら旧政友会正統派内の他の久原系の議員とともに院内会派・[[無所属倶楽部]]の結成に参加した<ref>『戦時議会史』、538頁 - 539頁。</ref>。だが戦時中の[[翼賛選挙]]で推薦候補だったため[[公職追放]]され、政界から[[引退]]した。
戦後は旧政友会正統派の大半を占める鳩山系の議員が結党に参加した[[日本自由党 (1945-1948)|日本自由党]]にも、[[大日本政治会]]を母胎としながらも政友会正統派の議員が鳩山系・久原系ともに殆ど結党に参加しなかった<ref>政友会分裂時に政友会正統派に所属した議員で戦後進歩党結党に参加した者は[[猪野毛利栄]]・[[中井一夫]]・[[西川貞一]]・[[依光好秋]]・[[高畠亀太郎]]・[[三善信房]]・[[綾部健太郎]]の7名のみである。なお進歩党結党には参加しなかったものの、三土忠造も戦後は進歩党と連携し、進歩党が与党となった[[幣原内閣]]にも入閣した。</ref>[[日本進歩党]]にも参加せず<ref>[http://www.furuyatetuo.com/bunken/b/49_88,89gikai/02.html 第八八、八九回帝国議会 貴族院・衆議院解説]</ref>、岡田・津雲・肥田・西村・松浦ら旧政友会正統派内の他の久原系の議員とともに院内会派・[[無所属倶楽部]]の結成に参加した<ref>『戦時議会史』、538頁 - 539頁。</ref>。だが戦時中の[[翼賛選挙]]で推薦候補だったため[[公職追放]]され、政界から[[引退]]した。

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
35行目: 39行目:
* [[日外アソシエーツ]] 編 『政治家人名事典』 日外アソシエーツ、[[1990年]]
* [[日外アソシエーツ]] 編 『政治家人名事典』 日外アソシエーツ、[[1990年]]
* [[北海道新聞社]] 編 『北海道歴史人物辞典』 北海道新聞社、[[1993年]]
* [[北海道新聞社]] 編 『北海道歴史人物辞典』 北海道新聞社、[[1993年]]

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}


{{DEFAULTSORT:とうしよう てい}}
{{DEFAULTSORT:とうしよう てい}}

2016年4月5日 (火) 14:04時点における版

東条 貞
とうじょう てい
東条貞
生年月日 1885年2月9日
出生地 愛媛県松山市
没年月日 (1950-11-29) 1950年11月29日(65歳没)
前職 ジャーナリスト
所属政党 立憲政友会
テンプレートを表示

東条 貞(とうじょう てい、1885年2月9日 - 1950年11月29日)は、日本ジャーナリスト政治家衆議院議員(5期)。本名は「とうじょう ただし」と読む。なお名前は旧字体で「東條 貞」と表記されることもある。

生涯

愛媛県松山市出身。1906年北海道に渡った。室蘭で室蘭タイムス(のち室蘭毎日新聞を経て室蘭民報となる)の記者となり、その後野付牛(現・北見市)で北見実業新聞(のちの網走新聞)の記者を、滝川で北海中央新聞の記者を務めた。1913年網走に移住、1918年網走町会議員に当選した。1920年網走新聞(戦後の同名新聞とは無関係)を創刊するが3年後に廃刊した[1]1924年には北海道会議員に当選した。1928年の普通選挙による最初の総選挙で旧北海道5区から立憲政友会公認で立候補したが落選、1930年第17回衆議院議員総選挙で初当選、中央政界に入った。初当選から2年後の第18回衆議院議員総選挙では出馬自体を辞退したが[2]1936年第19回衆議院議員総選挙に当選し政界に復帰した。その後補欠選挙も含め連続4回当選。拓務大臣秘書官逓信参与官を歴任した。

1939年の政友会分裂に際しては久原房之助鳩山一郎とともに正統派に所属した。政友会正統派内は鳩山・三土忠造安藤正純ら鳩山系の議員が多かったが東条は岡田忠彦津雲国利肥田琢司西村茂生松浦伊平らとともに久原系の議員とみなされた。政党解消後は翼賛議員同盟に所属、1942年第21回衆議院議員総選挙には翼賛政治体制協議会の推薦候補として立候補し当選。その後は翼賛政治会大日本政治会に所属した。

戦後は旧政友会正統派の大半を占める鳩山系の議員が結党に参加した日本自由党にも、大日本政治会を母胎としながらも政友会正統派の議員が鳩山系・久原系ともに殆ど結党に参加しなかった[3]日本進歩党にも参加せず[4]、岡田・津雲・肥田・西村・松浦ら旧政友会正統派内の他の久原系の議員とともに院内会派・無所属倶楽部の結成に参加した[5]。だが戦時中の翼賛選挙で推薦候補だったため公職追放され、政界から引退した。

脚注

  1. ^ 網走市歴史年表 大正時代
  2. ^ 網走市歴史年表 昭和時代(戦前・戦中)
  3. ^ 政友会分裂時に政友会正統派に所属した議員で戦後進歩党結党に参加した者は猪野毛利栄中井一夫西川貞一依光好秋高畠亀太郎三善信房綾部健太郎の7名のみである。なお進歩党結党には参加しなかったものの、三土忠造も戦後は進歩党と連携し、進歩党が与党となった幣原内閣にも入閣した。
  4. ^ 第八八、八九回帝国議会 貴族院・衆議院解説
  5. ^ 『戦時議会史』、538頁 - 539頁。

参考文献