「鏡明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m +otheruse
編集の要約なし
4行目: 4行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[山形県]]生まれ。[[東京都立新宿高等学校]]を経て[[早稲田大学]]文学部に進む。
[[山形県]]生まれ。[[東京都立新宿高等学校]]を経て[[早稲田大学第一文学部|早稲田大学文学部]]に進む。


大学時代は[[ワセダミステリクラブ]]や、伝説的なSFファンの集まり「[[一の日会]]」に参加。またSF[[同人誌]]「宇宙気流」「SF倶楽部」などに関わる。
大学時代は[[ワセダミステリクラブ]]や、伝説的なSFファンの集まり「[[一の日会]]」に参加。またSF[[同人誌]]「宇宙気流」「SF倶楽部」などに関わる。


大学卒業後、[[電通]]に勤務。上司に[[小田桐昭]]、同僚に[[関三喜夫]]がいた。[[ジョージ・ルーカス]]を起用した[[パナソニック]]のCMなどで知られ、数々の広告賞を受賞。
[[早稲田大学]]卒業後、[[電通]]に勤務。上司に[[小田桐昭]]、同僚に[[関三喜夫]]がいた。[[ジョージ・ルーカス]]を起用した[[パナソニック]]のCMなどで知られ、数々の広告賞を受賞。
[[1970年]]、『蜃気楼の戦士』([[A・メリット]])で翻訳家としてデビュー。また同年、短編『オム』を「季刊NW-SF1号」に発表し、作家としてもデビュー。『[[英雄コナン]]』シリーズ([[ロバート・E・ハワード]])などの[[ヒロイック・ファンタジー]]作品の翻訳を、[[荒俣宏]]と共に行う。また、岡田英明名義でロック評論も行った。他に、1973年に[[紀田順一郎]]、荒俣が創刊した雑誌『幻想と怪奇』に、[[瀬戸川猛資]]とともに編集同人として参加した。
[[1970年]]、『蜃気楼の戦士』([[A・メリット]])で翻訳家としてデビュー。また同年、短編『オム』を「季刊NW-SF1号」に発表し、作家としてもデビュー。『[[英雄コナン]]』シリーズ([[ロバート・E・ハワード]])などの[[ヒロイック・ファンタジー]]作品の翻訳を、[[荒俣宏]]と共に行う。また、岡田英明名義でロック評論も行った。他に、1973年に[[紀田順一郎]]、荒俣が創刊した雑誌『幻想と怪奇』に、[[瀬戸川猛資]]とともに編集同人として参加した。

2011年8月16日 (火) 17:29時点における版

鏡 明(かがみ あきら、1948年1月2日 - )は、日本小説家SF作家翻訳家評論家、広告ディレクター。電通顧問(元・執行役員)。初期は岡田英明名義を使用した。

概要

山形県生まれ。東京都立新宿高等学校を経て早稲田大学文学部に進む。

大学時代はワセダミステリクラブや、伝説的なSFファンの集まり「一の日会」に参加。またSF同人誌「宇宙気流」「SF倶楽部」などに関わる。

早稲田大学卒業後、電通に勤務。上司に小田桐昭、同僚に関三喜夫がいた。ジョージ・ルーカスを起用したパナソニックのCMなどで知られ、数々の広告賞を受賞。

1970年、『蜃気楼の戦士』(A・メリット)で翻訳家としてデビュー。また同年、短編『オム』を「季刊NW-SF1号」に発表し、作家としてもデビュー。『英雄コナン』シリーズ(ロバート・E・ハワード)などのヒロイック・ファンタジー作品の翻訳を、荒俣宏と共に行う。また、岡田英明名義でロック評論も行った。他に、1973年に紀田順一郎、荒俣が創刊した雑誌『幻想と怪奇』に、瀬戸川猛資とともに編集同人として参加した。

一の日会」「宇宙気流」「SF倶楽部」での仲間である、SF作家横田順彌と仲がいい。鏡が190cmあるのに対して、横田が150cm程度と小柄なので、身長のことでよく二人は比較された。また、鏡の妻も「一の日会」でのSF仲間であり、横田・鏡とともに、平井和正の「一の日会」関係者を登場人物のモデルとした小説『超革命的中学生集団』に登場している[1]

寡作で知られ、非常に長期にわたってコラムを連載している『本の雑誌』誌上では、1987年からずっと、評論『アメリカの夢の機械』の刊行が予告されているが、いまだに発行されていない。

また、毎年『本の雑誌』誌上で、自身の前年のSFベスト10を発表しているが、ファンタジー系のレーベルや、ライトノベル系の作品などにも目配りしており、その射程範囲は非常に広い。少女雑誌『りぼん』昭和61年(1986年)8月号から掲載が始まった『ちびまる子ちゃん』(アニメ化は1990年)にもメジャー系の評論家としては早い時期に評価をしていた。(多忙な本業の中、洋書を含めてそれだけ多くの本を読めるのは、本を読むスピードが非常に速いせいだという。)

なお、1997年3月号の『本の雑誌』において、日本のSFが商業的に成功していない当時の状況へのいらだちから、「ここ十年のSFはみんなクズだ!」と題して高橋良平と対談し、いわゆる「SFクズ論争」の口火を切った。

連載

作品リスト

  • 『太陽が消えちゃう : 気絶悶絶三つ巴リレーSF』(岡田英明名義。川又千秋,横田順彌とのリレー小説)いんなあとりっぷ社 1977
  • 『不死を狩る者』徳間書店、1981年
  • 『不確定世界の探偵物語』徳間書店、1984年(2007年、創元SF文庫より復刊)
  • 『日本SFの大逆襲』(編集)徳間書店、1994年
  • 『シンボーズ・オフィスへようこそ!【完全版】』フリースタイル 2003年 - 80年代の伝説的雑誌『バラエティ』誌に連載された対談集。南伸坊、鏡、関三喜夫の3人がホストで、毎回ゲストを呼んでバカ話をした。
  • 『二十世紀から出てきたところだけれども、なんだか似たような気分』本の雑誌社、2010年 ※「本の雑誌」連載の「連続的SF話」の単行本化。

翻訳

脚注

  1. ^ 横田順彌『ヨコジュンのびっくりハウス』(角川文庫)P.289

外部リンク