文京区立昭和小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文京区立昭和小学校
地図北緯35度43分53.53秒 東経139度44分57.70秒 / 北緯35.7315361度 東経139.7493611度 / 35.7315361; 139.7493611座標: 北緯35度43分53.53秒 東経139度44分57.70秒 / 北緯35.7315361度 東経139.7493611度 / 35.7315361; 139.7493611
過去の名称 東京市富士前尋常小学校
東京市昭和国民学校
東京都昭和国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 文京区
設立年月日 1929年4月1日[1]
開校記念日 2月20日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113210500171 ウィキデータを編集
小学校コード 205190[1]
所在地 113-0021
東京都文京区本駒込2丁目28番31号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

文京区立昭和小学校(ぶんきょうくりつ しょうわしょうがっこう)は、東京都文京区本駒込2丁目28番地31号にある昭和4年(1929年)に開校した公立小学校である。

概要[編集]

昭和小学校の前に、建設省土木研究所発祥の地の碑がある[2]
2021年現在で開校92周年となるなど、歴史のある学校であるが、現在の校舎は1997年平成9年)に落成した建物である[3]

沿革[編集]

出典[3]

  • 1927年昭和2年) - 東京都昭和尋常小学校設立認可。
  • 1928年(昭和3年) - 校舎建築着工。
  • 1929年(昭和4年)
    • 時期不明 - 校舎竣工。
    • 4月1日[1] - 東京市富士前尋常小学校設立。
  • 1930年(昭和5年) - 第1回開校記念式挙行。
  • 1932年(昭和7年) - 校旗制定。
  • 1933年(昭和8年) - 校歌が認可。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令施行により、東京市昭和国民学校と改称。
  • 1943年(昭和18年) - 東京市東京府が統合した東京都発足(東京都制施行)により、東京都昭和国民学校と改称。
  • 1944年(昭和19年) - 戦局の悪化により、戦時学童集団疎開開始。
  • 1945年(昭和20年) - 東京都富士前国民学校併設。
  • 1946年(昭和21年) - 終戦により、学童疎開引き揚げ。東京都富士前国民学校廃校。東京都駒本国民学校併設。
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革により、東京都文京区立昭和小学校と改称。東京都駒本国民学校廃校。東京都文京区立第九中学校併設。
  • 1948年(昭和23年) - PTA創立総会。
  • 1951年(昭和26年) - 東京都文京区立第九中学校校舎落成移転。
  • 1952年(昭和27年) - 給食調理室と学校図書館を新設。
  • 1958年(昭和33年) - 東京都文京区立駕籠町小学校新設により、一部児童を移転。
  • 1968年(昭和43年) - 新校舎(3教室)増築、屋内体育館改修。
  • 1970年(昭和45年) - 給食用リフト工事完了。
  • 1971年(昭和46年) - プール及び更衣室と浄化装置新設、校庭舗装。
  • 1973年(昭和48年) - 新校舎(6教室)及び体育館完成。
  • 1982年(昭和57年) - 校地拡張工事完了。
  • 1994年(平成6年) - 仮設校舎完成移転。
  • 1996年(平成8年) - 新校舎竣工。
  • 1997年(平成9年) - 新校舎完成し、新校舎落成式典挙行。
  • 2004年(平成16年) - 普通教室に冷暖房機設置。
  • 2014年(平成26年) - 学校支援地域本部発足。
  • 2015年(平成27年) - 体育館天井全面改修。
  • 2016年(平成28年) - にじのホール教室化工事。電子黒板を全学級に設置。
  • 2017年(平成29年) - 「学びの教室」(特別支援教室)発足。給食室拡張工事。
  • 2018年(平成30年) - 体育館冷暖房設備改修。「学びの教室」・「アクティ昭和」(5階)改修工事。放課後全児童向け事業「アクティ昭和」開始。
  • 2019年(平成31年・令和元年) - タブレットPCを230台設置。
  • 2020年(令和2年)
    • 3月1日 - 新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、5月31日まで臨時休校の措置を採る。
    • 時期不明 - オンライン授業実施。

交通[編集]

教育目標[編集]

出典[4]

  • ◎自ら進んで学び、よく考える子
  • ◎自然や人を愛し、共に生きる子
  • ◎責任をもって、根気強くやり抜く子
  • ◎運動に親しみ、じょうぶな体をつくる子

校歌[編集]

1. 国は日の本 桜咲く国

  日の照るもとに身を鍛え 身を鍛え

   わかき腕をふるいつつ

    力の限り堪え忍ぶ 堪え忍ぶ

2. みよは昭和の さかえゆくみよ

  明るき窓に知をみがき 知をみがき

   遠き望みをいだきつつ

    暮れゆく今日の日を惜しむ 日を惜しむ

3. ここは昭和の 高きまなびや

  教えを守り

   身を修め 身を修め

    きよき心をたのみつつ

     正しき道を踏みゆかん 踏みゆかん

通学区域[編集]

出典[5]
  • 本駒込2丁目(18番2号、10番~12番、18番~20番、19番(1号、2号、7号、8号)、20番~28番)
  • 本駒込3丁目(23番~28番、29番(5号~10号、13号)、30番~40番、41番(1号~4号)、41番5号(一部は千駄木小学校の学区))
  • 本駒込4丁目(1番~3番、12番~16番、26番~37番、44番~49番)
  • 本駒込5丁目(全域)
  • 本駒込6丁目(7番(14号、18号)、8番(14号、16号、18号)、9番(13号、15号、17号~19号)、10番(13号、18号)、11番(12号、13号、16号)、12番(12号、14号、15号)、13番~25番)

進学先中学校[編集]

出典[6]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 東京都公立学校一覧 (PDF) - 東京都教育委員会
  2. ^ 建設省土木研究所発祥の地”. 発祥の地コレクション. 2021年7月15日閲覧。
  3. ^ a b 文京区立昭和小学校. “歴史と沿革”. 文京区立昭和小学校. 2021年7月15日閲覧。
  4. ^ 文京区立昭和小学校. “学校の教育目標”. 文京区立昭和小学校. 2021年7月15日閲覧。
  5. ^ 小学校 通学区域 - 文京区・2014年11月5日最終更新
  6. ^ 中学校 通学区域 - 文京区・2013年11月18日最終更新

外部リンク[編集]