勇敢なるドミニカ人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Quisqueyanos Valientes
和訳例:勇敢なるドミニカ人

国歌の対象
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国

作詞 Emilio Prud'Homme
作曲 José Rufino Reyes Siancas
採用時期 1934
試聴
noicon
テンプレートを表示

勇敢なるドミニカ人Quisqueyanos valientes)は、ドミニカ共和国国歌。Emilio Prud'Hommeが作詞し、José Rufino Reyes Siancasが作曲して、1883年8月17日に公開された。この曲は成功を収めたものの、いくつかの誤りが見つかり、Emilio Prud'Hommeは1897年に改訂版を上梓したものの、国会で激しい議論を巻き起したのち、1897年6月7日に採択された。しかし時の大統領であるウリセス・ウーローは、作詞家のEmilio Prud'Hommeが彼の政権への反対派だったために拒否権を行使した。1899年に大統領は暗殺されたものの、その後も公式化は見送られ、正式にこの曲がドミニカ共和国の国歌とされたのは1934年のことだった[1]

原題のQuisqueyanosとは、「キスケージャの住民」という意味である。キスケージャとは原住民タイノ人の言葉でイスパニョーラ島を指し、転じてドミニカ共和国の雅称としても使われるため、Quisqueyanosとはドミニカ共和国人を指す言葉となる。Emilio Prud'Hommeは歌詞に決してドミニカンという単語を使わず、QuisqueyaおよびQuisqueyanosという言葉を使用した。

歌詞[編集]

スペイン語 和訳(独自・意訳)
I
Quisqueyanos valientes, alcemos
Nuestro canto con viva emoción,
Y del mundo a la faz ostentemos
Nuestro invicto glorioso pendón.
II
¡Salve! el pueblo que, intrépido y fuerte,
A la guerra a morir se lanzó,
Cuando en bélico reto de muerte
Sus cadenas de esclavo rompió.
III
Ningún pueblo ser libre merece
Si es esclavo indolente y servil;
Si en su pecho la llama no crece
Que templó el heroísmo viril,
IV
Mas Quisqueya la indómita y brava
Siempre altiva la frente alzará;
Que si fuere mil veces esclava
Otras tantas ser libre sabrá.
V
Que si dolo y ardid la expusieron
De un intruso señor al desdén,
¡Las Carreras! ¡Beller!, campos fueron
Que cubiertos de gloria se ven.
VI
Que en la cima de heroíco baluarte
De los libres el verbo encarnó,
Donde el genio de Sánchez y Duarte
A ser libre o morir enseñó.
VII
Y si pudo inconsulto caudillo
De esas glorias el brillo empañar,
De la guerra se vio en Capotillo
La bandera de fuego ondear.
VIII
Y el incendio que atónito deja
De Castilla al soberbio León,
De las playas gloriosas le aleja
Donde flota el cruzado pendón.
IX
Compatriotas, mostremos erguida
Nuestra frente, orgullosos de hoy más;
Que Quisqueya será destruida
Pero sierva de nuevo, ¡jamás!
X
Que es santuario de amor cada pecho
Do la patria se siente vivir;
Y es su escudo invencible: el derecho;
Y es su lema: ser libre o morir.
XI
¡Libertad! que aún se yergue serena
La Victoria en su carro triunfal,
Y el clarín de la guerra aún resuena
Pregonando su gloria inmortal.
XII
¡Libertad! Que los ecos se agiten
Mientras llenos de noble ansiedad
Nuestros campos de gloria repiten
¡LIBERTAD! ¡LIBERTAD! ¡LIBERTAD!.
勇敢なキスケージャよ

我々の歌を溌溂と歌おう

そして世界に示せ

我が不敗の栄光の旗を


万歳、あぁ、戦地に赴き

死んだ勇敢で不敵の人々よ

死の戦いの驚異が

奴隷の鎖を砕いたのだ


怠けた服従した奴隷に

自由の価値などない

その炎が出ないなら

男らしさの見せかけで、


ここの民は勇敢で不抜

常に誇り高く面を上げる

千回奴隷になろうが

この度自由になる


この地が嘘やズルまみれでも

我々は我慢する

ラス・カレラとベレールは

戦場で栄光に包まれた


栄光の砦の上で

自由の言葉が

そこで賢きサンチェスとドゥアルテが

「自由か死か!」と説いた


軽率な指導者が

これらの栄光を消した

カンポティージョの戦いで

戦いの旗が揺れる


カステリアの傲慢な獅子に

その射撃が衝撃を残す

輝く浜に浮かぶその旗が

その海から消えていく


同胞よ、面をあげよ

その日のことを誇りに思い

キスケージャが滅ぼされようが

二度とは奴隷にならぬ


祖国が愛の聖域となると

それぞれの胸に刻む

法が無敵の盾となり

標語は自由か死か


自由は静かに掲げられ

勝利が成功の馬車だ

戦場のラッパは未だ鳴り

不滅の栄光を叫ぶ


戦いの時こそ

「自由よ!」と響かせよ

我が戦地に響かせよ

「自由よ!」「自由よ!」「自由よ!」

脚注[編集]

  1. ^ [1]