尚巴志王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hhaithait (会話 | 投稿記録) による 2021年3月3日 (水) 04:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 尚巴志王
琉球国王
在位 1422年-1439年

全名 巴志、尚巴志
神号 勢治高真物
居城 首里城
出生 1372年
南山王国 佐敷城
死去 1439年6月1日
琉球王国首里城
埋葬 1439年
天山陵(後に読谷尚巴志王三代の墓改葬)
王世子 尚忠王
配偶者 眞鍋金(伊覇按司一世の長女)
子女 別記
家名 第一尚氏
王朝 第一尚氏王統
父親 尚思紹王
母親 美里子の娘(伝承)
テンプレートを表示

尚 巴志王(しょう はしおう、1372年洪武5年) - 1439年6月1日正統4年4月20日))は、尚思紹王の子で、琉球王国第一尚氏王統、第2代目の中山王(在位:1422年 - 1439年)である。1439年、三山(中山、山北、山南)を統一し、琉球王国が成立した神号は勢治高真物(せじたかまもの)。

概要

父・思紹、母・美里子の娘の長男として生まれる。父の思紹は、「苗代大親(なわしろうふやー)」ともいわれる。

1393年、当時伊覇城を拠点としていた伊覇按司一世の推挙を経て父の後を継ぎ南山の佐敷按司となる。(後に尚巴志は伊覇按司一世の長女・眞鍋金を妃とした。)

1406年、中山王武寧を攻撃して察度王統を滅亡させ、首都浦添から首里(現在の那覇市)に遷した。また父・尚思紹を中山王に即位させた。

1416年北山国を倒し、次男尚忠を北山監守として北部の抑えにした。

1421年に父・尚思紹王が薨去(こうきょ)し、翌1422年に中山王に即位

1429年南山王他魯毎を滅ぼして第一尚氏王統による琉球王国最初の統一王朝を成立させた。

在位中は首里城を拡張整備し、王城にふさわしいとした。あわせて安国山に花木を植え、中山門を創建し外苑を整備した。また那覇港の整備を進め、中国)をはじめ日本朝鮮、南方諸国等、海外諸国との交易を盛んに行い、琉球の繁栄の基礎をもたらした。

系譜

  • 父:尚思紹王
  • 母:不詳。美里子の娘(伝承)
  • 妃:眞鍋金(マチルギ、伊覇按司一世の長女)
    • 長男:佐敷王子(叔父平田大比屋の養子、平田之子となる[1]。)
    • 次男:尚忠(初代北山監守、後に第三代琉球国王、母は妃の眞鍋金)
    • 三男:今帰仁王子(元具志頭王子、第二代北山監守)
    • 四男:八重瀬按司(八重瀬城主)
    • 五男:尚金福(第五代琉球国王)
    • 六男:尚布里(江洲王子)
    • 七男:尚泰久(越来王子、第六代琉球国王、母は妃の眞鍋金)
    • 八男:前田按司
    • 長女:佐司笠安司加那志

登場作品

テレビドラマ

参考文献

  1. ^ 第一尚氏物語・大盛永意著

関連項目