西威(せいい、1328年(致和元年)? - 1349年4月30日(至正9年4月13日))は琉球の歴史書に登場する王。在位:1336年または1337年 - 1349年。
英祖王統最後の王であり、先代の玉城の長男である。
10歳頃で即位するも、先代が崩した国威を回復できずに王朝は滅亡した。西威王の死亡後、輔臣の一部で5歳となる世継ぎを擁立する動きもあったが、国安らかなるを得んやとして世子を廃し、民から信望の厚かった浦添按司察度を擁立した。
舜天1187-1237 / 舜馬順煕1238-1248 / 義本1249-1259
英祖1260-1299 / 大成1300-1308 / 英慈1308-1313 / 玉城1313-1336 / 西威1336-1349
察度1350-1395 / 武寧1396-1405?
怕尼芝1322?-1395? / 珉1396?-1400 / 攀安知1401-1416
承察度1337?-1396? / 汪英紫1388-1402? / 汪応祖1403?-1413? / 他魯毎1415?-1429
尚思紹王1406-1421 / 尚巴志王1422-1439 / 尚忠王1440-1444 / 尚思達王1445-1449 / 尚金福王1450-1453 / 尚泰久王1454-1460 / 尚徳王1461-1469
尚円王1469-1476 / 尚宣威王1477 / 尚真王1477-1527 / 尚清王1527-1555 / 尚元王1556-1572 / 尚永王1573-1588 / 尚寧王1589-1620 / 尚豊王1621-1640 / 尚賢王1641-1647 / 尚質王1648-1668 / 尚貞王1669-1709 / 尚益王1710-1712 / 尚敬王1713-1751 / 尚穆王1752-1794 / 尚温王1795-1802 / 尚成王1803 / 尚灝王1804-1834 / 尚育王1835-1847 / 尚泰王1848-1872
天孫氏 - 利勇 - 御主 - 北山世主