コンテンツにスキップ

羽後四ツ屋駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。とろ肉ハウス (会話 | 投稿記録) による 2023年4月16日 (日) 11:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (特別:LintErrors/bogus-image-options)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

羽後四ツ屋駅
駅舎(2008年8月)
うごよつや
Ugo-Yotsuya
北大曲 (1.8 km)
(2.3 km) 鑓見内
地図
所在地 秋田県大仙市四ツ屋字前田433
北緯39度30分6.3秒 東経140度30分42.9秒 / 北緯39.501750度 東経140.511917度 / 39.501750; 140.511917座標: 北緯39度30分6.3秒 東経140度30分42.9秒 / 北緯39.501750度 東経140.511917度 / 39.501750; 140.511917
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 田沢湖線
キロ程 5.4 km(大曲起点)
電報略号 ウヨ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
26人/日(降車客含まず)
-2005年-
開業年月日 1921年大正10年)7月30日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

羽後四ツ屋駅(うごよつやえき)は、秋田県大仙市四ツ屋にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)田沢湖線である。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。簡易な駅舎を備えている。大曲駅管理の無人駅

のりば

番線 路線 方向 行先
1 田沢湖線 上り 角館田沢湖方面[7]
1・2 下り 大曲方面[7]

2番線を主本線とした一線スルーとなっており、秋田新幹線の列車は行違いが無い限り2番線を通過する。一方、普通列車は駅舎側の1番線を優先して使用し、2番線は一部列車のみ使用する。

利用状況

JR東日本によると、2005年度(平成17年度)までの1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 42 [利用客数 1]
2001年(平成13年) 35 [利用客数 2]
2002年(平成14年) 29 [利用客数 3]
2003年(平成15年) 29 [利用客数 4]
2004年(平成16年) 29 [利用客数 5]
2005年(平成17年) 26 [利用客数 6]

駅周辺

JA秋田おばこライスターミナル

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
田沢湖線
北大曲駅 - 羽後四ツ屋駅 - 鑓見内駅

脚注

記事本文

  1. ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、497頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 羽後四ツ屋駅』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ “日本国有鉄道公示第124号”. 官報. (1981年12月25日) 
  4. ^ 「「通報」● 田沢湖線神代駅ほか2駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1981年12月25日、2頁。 
  5. ^ a b 「無人化された羽後四ツ屋駅 “駅長”引き受けます」『秋田魁新報』秋田魁新報社、1982年4月16日、夕刊、4面。
  6. ^ 「カプセル駅舎はいかが・・・ 利用者の評判も上々 完成まで一週間 海上コンテナ改良」『交通新聞』交通協力会、1982年12月11日、2面。
  7. ^ a b 時刻表 羽後四ツ屋駅”. 東日本旅客鉄道. 2019年8月23日閲覧。

利用状況

  1. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月17日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月17日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月17日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月17日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月17日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月17日閲覧。

関連項目

外部リンク