コンテンツにスキップ

美東町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。118.14.114.227 (会話) による 2023年2月24日 (金) 04:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (主要地方道・一般県道)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

みとうちょう
美東町
秋吉台サファリランド
美東町章 美東町章
美東町旗 美東町章
廃止日 2008年3月21日
廃止理由 新設合併
美祢市、美東町秋芳町美祢市
現在の自治体 美祢市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
美祢郡
市町村コード 35461-9
面積 129.49 km2
総人口 5,928
推計人口、2008年3月1日)
隣接自治体 山口市宇部市萩市長門市美祢郡秋芳町
町の木 ヒノキ
町の花 カキツバタ
美東町役場
所在地 754-0291
山口県美祢郡美東町大字大田5936番地
外部リンク 美東町
座標 北緯34度13分31秒 東経131度20分34秒 / 北緯34.22517度 東経131.34272度 / 34.22517; 131.34272座標: 北緯34度13分31秒 東経131度20分34秒 / 北緯34.22517度 東経131.34272度 / 34.22517; 131.34272

美東町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

美東町(みとうちょう)は、山口県の中央部、カルスト台地秋吉台の麓にあったである。

地理

山口県内陸部に位置し、夏暑く冬寒いという内陸部特有の気候である。

町は山間部に囲まれる様に位置しており、町内間の移動も峠を越える箇所が存在する。

また萩市へ向かう県道32号線雲雀峠は冬季に積雪や凍結などが多い。

歴史

奈良時代には長登(ながのぼり)銅山が奈良東大寺大仏鋳造のための銅を産出していたことがあり、寛永年間には町内の銭屋に寛永通宝鋳銭所が開かれるなど、古くからの産地として栄えた。

江戸時代毛利氏の居城が築かれたことから、下関小郡宇部などとを結ぶ交通の要所となった。

幕末期には、長州藩内の俗論派と高杉晋作率いる奇兵隊大田から絵堂にかけて大規模な戦闘を行った。この戦いで勝利を収めた高杉がまで進軍、俗論派を一掃し明治維新への大きな一歩を踏み出したのである。

沿革

産業

町の基幹産業は農業であり、大田地区、赤郷地区などほとんどの地区に広大な田が広がる。赤郷地区はゴボウの産地としても知られる。

近年では工業誘致も行っている。

交通

この地は交通の要衝であり、萩市から宇部市美祢市から山口市長門市から旧小郡町を結ぶ道路がある。

鉄道

町内に鉄道路線はなく、JR山陽線新山口駅またはJR山口線山口駅からバス乗り換えとなる。

戦前には宇部から延びていた船木鉄道が大田まで延伸される計画があったが、実現されないまま路線が廃止となった。

道路

有料道路

一般国道

主要地方道

一般県道

路線バス

町の中心部である大田にバスセンター(大田中央バス停)があり、大半のバスはここを経由する。

タクシー

名所・旧跡・観光

関連項目

外部リンク