コンテンツにスキップ

2024年-25年のフォーミュラE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2024年-25年のフォーミュラEのシーズン
前年: 2023年-24 翌年: 2025年-26

2024年-25年のフォーミュラEは、フォーミュラEの11年目のシーズンである。

レギュレーション変更[編集]

  • 今シーズンより「Gen3」を改良したシャシー「Gen3 Evo」が導入される。これに伴い、駆動形式が後輪駆動から四輪駆動へと変更される。

参戦チーム・ドライバー[編集]

エントラント マニュファクチャラー マシン名 No. ドライバー 参戦Rd. リザーブドライバー
アメリカ合衆国の旗 アンドレッティ・フォーミュラE ポルシェ TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
イギリスの旗 エンヴィジョン・レーシング ジャガー TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
イギリスの旗 ジャガー・TCS・レーシング ジャガー TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
ドイツの旗 タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム英語版 ポルシェ TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
フランスの旗 DS・ペンスキー英語版 DSオートモビルズ [1] TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
モナコの旗 マセラティ・MSG・レーシング マセラティ [1] TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
日本の旗 ニッサン・フォーミュラEチーム ニッサン TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
イギリスの旗 ネオムマクラーレン・フォーミュラEチーム ニッサン TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
中華人民共和国の旗 ERT・フォーミュラEチーム英語版 ERT TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
インドの旗 マヒンドラ・レーシング英語版 マヒンドラ TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA
ドイツの旗 アプト・フォーミュラEチーム ローラ・カーズ TBA 不明の旗 TBA
TBA 不明の旗 TBA

チーム及びドライバーの変更[編集]

  • アプトは、パワートレインをマヒンドラからローラ・ヤマハへと変更する。

シーズン途中のチーム及びドライバーの変更[編集]

開催スケジュール[編集]

Rd. レース名称 都市 開催日 周回数
1 São Paulo E-Prix ブラジルの旗 ブラジル サンパウロ 12月7日
2 Mexico City E-Prix メキシコの旗 メキシコ メキシコシティ
エルマノス・ロドリゲス・サーキット
1月11日
3 Diriyah E-Prix Race 1 サウジアラビアの旗 サウジアラビア ディルイーヤ 2月14日
4 Diriyah E-Prix Race 2 2月15日
5 TBC TBC TBC 3月8日
6 Miami E-Prix アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 マイアミ
ホームステッド=マイアミ・スピードウェイ
4月12日
7 Monaco E-Prix Race 1 モナコの旗 モナコ モンテカルロ
モンテカルロ市街地コース
5月3日
8 Monaco E-Prix Race 2 5月4日
9 Tokyo E-Prix Race 1 日本の旗 日本 東京 5月17日
10 Tokyo E-Prix Race 2 5月18日
11 Shanghai E-Prix Race 1 中華人民共和国の旗 中国 上海
上海インターナショナル・サーキット
5月31日
12 Shanghai E-Prix Race 2 6月1日
13 Jakarta E-Prix インドネシアの旗 インドネシア ジャカルタ 6月21日
14 Berlin E-Prix Race 1 ドイツの旗 ドイツ ベルリン
ベルリン・テンペルホーフ空港
7月12日
15 Berlin E-Prix Race 2 7月13日
16 London E-Prix Race 1 イギリスの旗 イギリス ロンドン 7月26日
17 London E-Prix Race 2 7月27日

結果[編集]

レース[編集]

Rd. レース名 予選 決勝
ポールポジション ファステストラップ 勝者 優勝エントラント 優勝マニュファクチャラー
1 ブラジルの旗 サンパウロ
2 メキシコの旗 メキシコシティ
3 サウジアラビアの旗 ディルイーヤ
4
5 不明の旗 TBC
6 アメリカ合衆国の旗 マイアミ
7 モナコの旗 モンテカルロ
8
9 日本の旗 東京
10
11 中華人民共和国の旗 上海
12
13 インドネシアの旗 ジャカルタ
15 ドイツの旗 ベルリン
16
16 イギリスの旗 ロンドン
17

ドライバーズ・チャンピオンシップ[編集]

上位10台とポールポジション、上位10台のファステストラップには以下のポイントが加算される。

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 PP FL
ポイント 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1 3 1

(略号と色の意味はこちらを参照

順位 ドライバー SAP
ブラジルの旗
MEX
メキシコの旗
DIR
サウジアラビアの旗
TBC
不明の旗
MIA
アメリカ合衆国の旗
MON
モナコの旗
TOK
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
JAK
インドネシアの旗
BER
ドイツの旗
LON
イギリスの旗
Pts
順位 ドライバー SAP
ブラジルの旗
MEX
メキシコの旗
DIR
サウジアラビアの旗
TBC
不明の旗
MIA
アメリカ合衆国の旗
MON
モナコの旗
TOK
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
JAK
インドネシアの旗
BER
ドイツの旗
LON
イギリスの旗
Pts

チームズ・チャンピオンシップ[編集]

順位 エントラント 車番 SAP
ブラジルの旗
MEX
メキシコの旗
DIR
サウジアラビアの旗
TBC
不明の旗
MIA
アメリカ合衆国の旗
MON
モナコの旗
TOK
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
JAK
インドネシアの旗
BER
ドイツの旗
LON
イギリスの旗
Pts
アメリカ合衆国の旗 アンドレッティ・フォーミュラE
イギリスの旗 エンヴィジョン・レーシング
イギリスの旗 ジャガー・TCS・レーシング
ドイツの旗 タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム
フランスの旗 DS・ペンスキー
モナコの旗 マセラティ・MSG・レーシング
日本の旗 ニッサン・フォーミュラEチーム
イギリスの旗 ネオム・マクラーレン・フォーミュラEチーム
中華人民共和国の旗 ERT・フォーミュラEチーム
インドの旗 マヒンドラ・レーシング
ドイツの旗 アプト・フォーミュラEチーム
順位 エントラント 車番 SAP
ブラジルの旗
MEX
メキシコの旗
DIR
サウジアラビアの旗
TBC
不明の旗
MIA
アメリカ合衆国の旗
MON
モナコの旗
TOK
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
JAK
インドネシアの旗
BER
ドイツの旗
LON
イギリスの旗
Pts

マニュファクチャラーズ・トロフィー[編集]

順位 マニュファクチャラー SAP
ブラジルの旗
MEX
メキシコの旗
DIR
サウジアラビアの旗
TBC
不明の旗
MIA
アメリカ合衆国の旗
MON
モナコの旗
TOK
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
JAK
インドネシアの旗
BER
ドイツの旗
LON
イギリスの旗
Pts
イギリスの旗 ジャガー
ドイツの旗 ポルシェ
日本の旗 ニッサン
オランダの旗 ステランティス[2]
インドの旗 マヒンドラ
イギリスの旗 ローラ・カーズ
中華人民共和国の旗 エレクトリック・レーシング・テクノロジーズ
順位 マニュファクチャラー SAP
ブラジルの旗
MEX
メキシコの旗
DIR
サウジアラビアの旗
TBC
不明の旗
MIA
アメリカ合衆国の旗
MON
モナコの旗
TOK
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
JAK
インドネシアの旗
BER
ドイツの旗
LON
イギリスの旗
Pts

脚注[編集]

  1. ^ a b マニュファクチャラーズ・トロフィーにおいては、オランダの旗 ステランティスのポイントとして扱う。
  2. ^ フランスの旗 DSオートモビルズとイタリアの旗 マセラティのポイントを合算。

外部リンク[編集]