笈川幸司
ナビゲーションに移動
検索に移動
笈川 幸司(おいかわ こうじ、1970年4月20日 - )は、日本語教育者。元議員秘書、元お笑い芸人。
現在は、中国を拠点に北京日本学研究センターで音声学を研究中。
経歴[編集]
- 埼玉県所沢市出身。日本大学文理学部教育学科卒業。
- 1996年5月から衆議院議員の公設秘書を務める。
- 1997年に秘書を辞めた後、東京の事務所で漫才の道に。「NHK爆笑オンエアバトル」、「TBSお笑い道場」等に出演。
- 2001年芸能界を辞め北京へ。
- 2001年7月、北京美国英語語言学院で講師に着任したのを皮切りに、2002年2月~2004年12月清華大学、2005年~2007年8月北京大学、それぞれで講師を務め2007年9月に清華大学に復帰[1]。
- 2011年9月~2013年3月、日本大使館後援『日中国交正常化四十周年記念全国講演マラソン』で中国500以上の大学で講演、45都市で教師研修を行う。[2]
教育実績[編集]
教え子である清華大学生が、北京市スピーチ大会で6大会連続優勝。北京大学生が、北京市日本語コンテスト5大会連続優勝。KODAMA[注 1]メンバーが、全国大会優勝4回。JASLON[注 2]メンバーが、全国大会優勝3回の実績を持つ。[3]
主な著書[編集]
- 『笈川 日本語教科書』(大連理工大学出版社、2010年、同年の暢销書賞受賞)
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ 笈川幸司インタビュー - 人民網日本語版
- ^ 2011年8月8日、朝日新聞「ひと」欄に掲載
- ^ 2010年12月、朝日新聞出版『AERA』「中国に勝った日本人100人」欄に掲載