田中克己 (詩人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中克己(壮年期)

田中 克己(たなか かつみ、1911年明治44年)8月31日 - 1992年平成4年)1月15日)は、日本の詩人東洋史学者

生涯と業績[編集]

大阪府出身。1934年東京帝国大学東洋史学科卒。1932年保田與重郎肥下恆夫中島栄次郎松下武雄小高根太郎杉浦正一郎服部正己大阪高等学校同窓生と文芸同人誌『コギト』を創刊。1936年堀辰雄の推挙により詩誌『四季』(第2次)同人となり、津村信夫神保光太郎と共に編集にも携わった。1941年詩文集『楊貴妃クレオパトラ』で第5回北村透谷記念文学賞受賞。

昭和10年代の詩壇において主に『コギト』『四季』『文藝文化』など抒情詩精神を標榜する同人誌を中心に活躍した。初期にモダニズムの影響を蒙るも、所謂『日本浪曼派』の文化圏にあって(自身は同人に未加入)、同じく硬質の抒情を能くした伊東静雄のライバルと目された。

1942年1月文士徴用軍属の第二陣として北川冬彦中島健蔵神保光太郎らと共に南方戦線後方(シンガポールスマトラ)へ派遣される。年末帰国。1945年3月応召入隊、二等兵として河北省にあり。敗戦とともに現地除隊。北京天津へ移動し1946年2月帰還を果たす。敗戦により皇国史観を捨て、のち1962年キリスト教プロテスタント派に改宗。

戦後は天理図書館滋賀県立短期大学帝塚山学院短期大学(同僚に杉山平一小野十三郎がいた)、東洋大学を経て、1959年より成城大学教授。この間、天野忠井上多喜三郎小高根二郎ら関西の詩人達と詩誌『コルボウ』『詩人学校』『骨』『果樹園』を創刊して交わる。晩年、第5次『四季』を再刊主宰。1982年定年退任、名誉教授。

博識な語学と癇癪が持ち前であり、詩人とは別に東洋史学者としての顔をもつ。唐宋漢詩に造詣が深く、李白をはじめとする多くの訳書・評伝があるほか、余技のドイツ語においてもハイネ訳詩集が版を重ねた。

著書[編集]

共編著[編集]

翻訳[編集]

  • ノヴァーリス『青い花』第一書房 1936, 別装釘2刷1937, 別装釘3刷1939
  • ノヴァーリス『ヒアシンスと花薔薇』服部正己共訳 山本書店・山本文庫、1936
  • シロコゴルフ『北方ツングースの社会構成』川久保悌郎共訳 岩波書店 東亜研究叢書、1941
  • 徳齢西太后に侍して』太田七郎共訳 生活社 中国文学叢書、1942
  • 蒲松齢狐の詩情』養徳社 養徳叢書、1948
  • ハイネ詩抄』三興出版部、1948
  • ゲエテ詩集 新しい恋』文童社 コルボウシリーズ、1949
  • 『ハイネ詩集』酣燈社 詩人全書、1950
  • 『ハイネ恋愛詩集』角川書店、1951。角川文庫、1953 改版1966
  • 『白楽天 漢詩大系12』集英社、1964/『漢詩選10 白居易』集英社、1996
  • 『白楽天 中国詩人選4』集英社、1966/小沢書店 小沢クラシックス〈世界の詩 中国名詩鑑賞5〉、1996
  • 『唐代詩集 上 中国古典文学大系17』小山正孝小野忍共訳 平凡社 、1969、復刊1994。「李白の部」
  • 『中国の名詩 4 天遊の詩人 李白』平凡社、1982

参考[編集]

  • 『日本近代文学大辞典』講談社、1984

外部リンク[編集]