「エサ=ペッカ・サロネン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Peninsula (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
| Name = エサ=ペッカ・サロネン
| Name = エサ=ペッカ・サロネン<br />Esa-Pekka Salonen
| Img = Esa-Pekka at Apple store in Berlin.jpg
| Img = Esa-Pekka at Apple store in Berlin.jpg
| Img_capt =
| Img_capt = エサ=ペッカ・サロネン
| Img_size = <!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
| Img_size = 250px<!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
| Landscape = <!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
| Landscape = <!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
| Background = classic
| Background = classic
25行目: 25行目:
}}
}}
{{ウィキポータルリンク|クラシック音楽}}
{{ウィキポータルリンク|クラシック音楽}}

'''エサ=ペッカ・サロネン'''('''{{lang|fi|Esa-Pekka Salonen}}''', [[1958年]][[6月30日]] - )は、[[フィンランド]]の[[作曲家]]・[[指揮者]]。2008年から、[[フィルハーモニア管弦楽団]]の首席指揮者・芸術顧問を務める。また[[ロサンジェルス・フィルハーモニック]]の桂冠指揮者である。
[[ファイル:Esa-Pekka-Salonen-1997b.jpg|thumb|right|250px|エサ=ペッカ・サロネン]]
[[ファイル:Esa-Pekka and Philharmonia in Apple Store in Berlin.JPG|thumb|right|250px|エサ=ペッカ・サロネン]]
[[ファイル:EsaPekkaSalonen 20081029.jpg|thumb|right|250px|エサ=ペッカ・サロネン]]

'''エサ=ペッカ・サロネン'''('''{{lang|fi|Esa-Pekka Salonen}}''', [[1958年]][[6月30日]] - )は、[[フィンランド]]の[[作曲家]]・[[指揮者]]。2008年から、[[フィルハーモニア管弦楽団]]の首席指揮者・芸術顧問を務める。また[[ロサンジェルス・フィルハーモニック]]の桂冠指揮者である。


== 人物・来歴 ==
== 人物・来歴 ==
[[ヘルシンキ]]・[[シベリウス音楽院]]で、[[ホルン]]演奏と[[作曲]]を学ぶ。同級生の[[作曲家]][[マグヌス・リンドベルイ]]や[[サーリアホ]]と実験音楽合奏団「トイミー」({{lang|fi|Toimii}}、[[フィンランド語]]で「それは作用する」の意)を結成。その後、[[フランコ・ドナトーニ]]とニコロ・カスティリオーニのもとで作曲の研鑽を積む。当初は作曲活動に専念したが、1983年に急遽[[ロンドン]]で[[マイケル・ティルソン・トーマス]]の代役として[[フィルハーモニア管弦楽団]]の[[グスタフ・マーラー|マーラー]]作曲[[交響曲第3番 (マーラー)|交響曲第3番]]の公演を引き受けることとなり、指揮者としての経歴が開始された。その後も[[1985年]]から[[1994年]]までフィルハーモニア管弦楽団の首席客演指揮者を務めてきた。
[[ヘルシンキ]]・[[シベリウス音楽院]]で、[[ホルン]]演奏と[[作曲]]を学ぶ。同級生の[[作曲家]][[マグヌス・リンドベルイ]]や[[サーリアホ]]と実験音楽合奏団「トイミー」({{lang|fi|Toimii}}、[[フィンランド語]]で「それは作用する」の意)を結成。その後、[[フランコ・ドナトーニ]]とニコロ・カスティリオーニのもとで作曲の研鑽を積む。当初は作曲活動に専念したが、1983年に急遽[[ロンドン]]で[[マイケル・ティルソン・トーマス]]の代役として[[フィルハーモニア管弦楽団]]の[[グスタフ・マーラー|マーラー]]作曲[[交響曲第3番 (マーラー)|交響曲第3番]]の公演を引き受けることとなり、指揮者としての経歴が開始された。その後も[[1985年]]から[[1994年]]までフィルハーモニア管弦楽団の首席客演指揮者を務めてきた。


[[1985年]]から[[スウェーデン放送交響楽団]]の首席指揮者に、また[[1984年]]に[[アメリカ合衆国]]デビューを果たして以来、[[1991年]]から[[ロサンジェルス・フィルハーモニック]]の音楽監督に就任(首席指揮者と兼任)し、[[現代音楽]]の演奏と録音に献身してきた。[[ヴィトルド・ルトスワフスキ]]の交響曲第3番の世界初録音は、[[1985年|1985年度]]{{仮リンク|グラモフォン賞|en|Gramophone Award}}現代音楽部門最優秀録音に選ばれた。
[[1985年]]から[[スウェーデン放送交響楽団]]の首席指揮者に、また[[1984年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]デビューを果たして以来、[[1991年]]から[[ロサンジェルス・フィルハーモニック]]の音楽監督に就任(首席指揮者と兼任)し、[[現代音楽]]の演奏と録音に献身してきた。[[ヴィトルド・ルトスワフスキ]]の交響曲第3番の世界初録音は、[[1985年|1985年度]]{{仮リンク|グラモフォン賞|en|Gramophone Award}}現代音楽部門最優秀録音に選ばれた。

サロネンの作品には、[[フランツ・カフカ]]の『判決』から題名をとった[[サクソフォーン協奏曲]]『…一瞥して何も気付かず…』(''...auf den ersten Blick und ohne zu wissen...'', [[1980年]])や、[[スタニスワフ・レム]]のテクストによる[[ソプラノ]]のための''Floof''([[1982年]])、管弦楽曲『ロサンジェルス変奏曲』(''L.A. Variations'', [[1996年]])がある。作曲活動に没頭できるように[[2000年]]に1年間の休息をとり、その間にホルン独奏曲『演奏会用練習曲』(''Concert Étude'' )や、[[アンシ・カルトゥネン]]と[[ロンドン・シンフォニエッタ]]のためのチェロ作品や管弦楽曲を作曲した。


サロネンは、現代音楽だけでなく、[[ジャン・シベリウス|シベリウス]]や[[カール・ニールセン|ニールセン]]、[[ラーシュ=エーリク・ラーション|ラーション]]などの、[[20世紀]]前半から中頃に活躍した[[北ヨーロッパ|北欧]]の作曲家の紹介にも取り組んでいる。
サロネンは、現代音楽だけでなく、[[ジャン・シベリウス|シベリウス]]や[[カール・ニールセン|ニールセン]]、[[ラーシュ=エーリク・ラーション|ラーション]]などの、[[20世紀]]前半から中頃に活躍した[[北ヨーロッパ|北欧]]の作曲家の紹介にも取り組んでいる。

一方、作曲家としてのサロネンの主な作品には、[[フランツ・カフカ]]の『判決』から題名をとった[[サクソフォーン協奏曲]]『…一瞥して何も気付かず…』(''...auf den ersten Blick und ohne zu wissen...'', [[1980年]])や、[[スタニスワフ・レム]]のテクストによる[[ソプラノ]]のための''Floof''([[1982年]])、管弦楽曲『ロサンジェルス変奏曲』(''L.A. Variations'', [[1996年]])などがある。作曲活動に没頭できるように[[2000年]]に1年間の休息をとり、その間にホルン独奏曲『演奏会用練習曲』(''Concert Étude'' )や、[[アンシ・カルトゥネン]]と[[ロンドン・シンフォニエッタ]]のためのチェロ作品や管弦楽曲を作曲した。

== 主な作品 ==
* サクソフォーン協奏曲『…一瞥して何も気付かず…』 - 1980年
* スタニスワフ・レムのテクストによるソプラノのための''Floof'' - 1982年
* 管弦楽曲『ロサンジェルス変奏曲』 - 1996年
* {{仮リンク|フォーリン・ボディーズ〜管弦楽のための〜|en|Foreign Bodies}} - 2001年
* {{仮リンク|インソムニア〜管弦楽のための〜|en|Insomnia (composition)}} - 2002年
* {{仮リンク|ヒーリックス〜管弦楽のための〜|en|Helix (composition)}} - 2005年
* {{仮リンク|ピアノ協奏曲 (サロネン)|label=ピアノ協奏曲|en|Piano Concerto (Salonen)}} - 2007年


== 来日歴 ==
== 来日歴 ==
55行目: 70行目:
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}


=== 出典 ===
=== 注釈・出典 ===
{{Reflist}}
{{Reflist}}


61行目: 76行目:
* [https://www.esapekkasalonen.com/ Esa-Pekka Salonen]
* [https://www.esapekkasalonen.com/ Esa-Pekka Salonen]
* [http://www.schirmer.com/composers/salonen/bio.html Biography of Esa-Pekka Salonen] (at Schirmer.com)
* [http://www.schirmer.com/composers/salonen/bio.html Biography of Esa-Pekka Salonen] (at Schirmer.com)

{{先代次代|[[サンフランシスコ交響楽団]]<br>音楽監督</small>|2020年- |[[マイケル・ティルソン=トーマス]]|-}}
{{先代次代|[[サンフランシスコ交響楽団]]<br>音楽監督</small>|2020年- |[[マイケル・ティルソン=トーマス]]|-}}
{{スウェーデン放送交響楽団 首席指揮者・音楽監督}}
{{スウェーデン放送交響楽団 首席指揮者・音楽監督}}
78行目: 94行目:
[[Category:1958年生]]
[[Category:1958年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

__目次強制__

2019年2月10日 (日) 01:21時点における版

エサ=ペッカ・サロネン
Esa-Pekka Salonen
エサ=ペッカ・サロネン
基本情報
生誕 (1958-06-30) 1958年6月30日(65歳)
出身地  フィンランド
ウーシマー州 ヘルシンキ
学歴 シベリウス音楽院
ジャンル 現代音楽
クラシック音楽
実験音楽
職業 作曲家
指揮者
共同作業者 トイミー
エサ=ペッカ・サロネン
エサ=ペッカ・サロネン
エサ=ペッカ・サロネン

エサ=ペッカ・サロネンEsa-Pekka Salonen, 1958年6月30日 - )は、フィンランド作曲家指揮者。2008年から、フィルハーモニア管弦楽団の首席指揮者・芸術顧問を務める。また、ロサンジェルス・フィルハーモニックの桂冠指揮者である。

人物・来歴

ヘルシンキシベリウス音楽院で、ホルン演奏と作曲を学ぶ。同級生の作曲家マグヌス・リンドベルイサーリアホと実験音楽合奏団「トイミー」(Toimiiフィンランド語で「それは作用する」の意)を結成。その後、フランコ・ドナトーニとニコロ・カスティリオーニのもとで作曲の研鑽を積む。当初は作曲活動に専念したが、1983年に急遽ロンドンマイケル・ティルソン・トーマスの代役としてフィルハーモニア管弦楽団マーラー作曲交響曲第3番の公演を引き受けることとなり、指揮者としての経歴が開始された。その後も1985年から1994年までフィルハーモニア管弦楽団の首席客演指揮者を務めてきた。

1985年からスウェーデン放送交響楽団の首席指揮者に、また1984年アメリカデビューを果たして以来、1991年からロサンジェルス・フィルハーモニックの音楽監督に就任(首席指揮者と兼任)し、現代音楽の演奏と録音に献身してきた。ヴィトルド・ルトスワフスキの交響曲第3番の世界初録音は、1985年度グラモフォン賞英語版現代音楽部門最優秀録音に選ばれた。

サロネンは、現代音楽だけでなく、シベリウスニールセンラーションなどの、20世紀前半から中頃に活躍した北欧の作曲家の紹介にも取り組んでいる。

一方、作曲家としてのサロネンの主な作品には、フランツ・カフカの『判決』から題名をとったサクソフォーン協奏曲『…一瞥して何も気付かず…』(...auf den ersten Blick und ohne zu wissen..., 1980年)や、スタニスワフ・レムのテクストによるソプラノのためのFloof1982年)、管弦楽曲『ロサンジェルス変奏曲』(L.A. Variations, 1996年)などがある。作曲活動に没頭できるように2000年に1年間の休息をとり、その間にホルン独奏曲『演奏会用練習曲』(Concert Étude )や、アンシ・カルトゥネンロンドン・シンフォニエッタのためのチェロ作品や管弦楽曲を作曲した。

主な作品

来日歴

出演

CM

脚注

注釈・出典

外部リンク

先代
マイケル・ティルソン=トーマス
サンフランシスコ交響楽団
音楽監督
2020年-
次代
-