コンテンツにスキップ

「若林学」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
21行目: 21行目:


== 来歴 ==
== 来歴 ==
[[栃木県立宇都宮工業高等学校]]卒業後、1998年に仕事をしながらサッカーができる環境のあった日立栃木サッカー部(後の[[栃木シティフットボールクラブ|栃木ウーヴァFC]])へ入部<ref name="サッカーJ+02">「CLOSE UP INTERVIEW 若林学 貪欲に攻め入る雑草ストライカー」 『サッカーJ+』vol.2』エンターブレイン、2005年、112-113頁。</ref>。日立栃木で中盤からフォワードにコンバートされ{{r|サッカーJ+02}}、[[栃木県社会人サッカーリーグ|栃木県リーグ]]で3度の得点王{{r|サッカーJ+02}}、チームとしては2度のリーグ優勝、[[関東サッカーリーグ|関東リーグ2部]]への昇格を経験した{{r|サッカーJ+02}}。2003年には栃木県国体選抜チームに選ばれ、初優勝に貢献する{{r|サッカーJ+02}}。
[[栃木県立宇都宮工業高等学校]]卒業後、1998年に仕事をしながらサッカーができる環境のあった日立栃木サッカー部(後の[[栃木シティFC|栃木ウーヴァFC]])へ入部<ref name="サッカーJ+02">「CLOSE UP INTERVIEW 若林学 貪欲に攻め入る雑草ストライカー」 『サッカーJ+』vol.2』エンターブレイン、2005年、112-113頁。</ref>。日立栃木で中盤からフォワードにコンバートされ{{r|サッカーJ+02}}、[[栃木県社会人サッカーリーグ|栃木県リーグ]]で3度の得点王{{r|サッカーJ+02}}、チームとしては2度のリーグ優勝、[[関東サッカーリーグ|関東リーグ2部]]への昇格を経験した{{r|サッカーJ+02}}。2003年には栃木県国体選抜チームに選ばれ、初優勝に貢献する{{r|サッカーJ+02}}。


2004年、社員として日立栃木に在籍したまま[[ジャパンフットボールリーグ|JFL]]・[[栃木SC]]に移籍{{r|サッカーJ+02}}。当時の職業はリフォーム工事の現場監督で、長身のため別名は「脚立イラズ」であったという。2年目の2005年シーズンに入るとゴールを量産し、チームが一時JFL首位に立つ原動力となった{{r|サッカーJ+02}}。9月に[[J1リーグ|J1]]の[[大宮アルディージャ]]に移籍{{r|サッカーJ+02}}、同年は4試合に出場。2008年シーズンから大宮より[[J2リーグ|J2]]・[[愛媛FC]]に[[期限付き移籍]]。2009年は栃木SCに復帰したものの、同年末に戦力外となり、退団。
2004年、社員として日立栃木に在籍したまま[[ジャパンフットボールリーグ|JFL]]・[[栃木SC]]に移籍{{r|サッカーJ+02}}。当時の職業はリフォーム工事の現場監督で、長身のため別名は「脚立イラズ」であったという。2年目の2005年シーズンに入るとゴールを量産し、チームが一時JFL首位に立つ原動力となった{{r|サッカーJ+02}}。9月に[[J1リーグ|J1]]の[[大宮アルディージャ]]に移籍{{r|サッカーJ+02}}、同年は4試合に出場。2008年シーズンから大宮より[[J2リーグ|J2]]・[[愛媛FC]]に[[期限付き移籍]]。2009年は栃木SCに復帰したものの、同年末に戦力外となり、退団。
35行目: 35行目:
*1995年 - 1997年 [[栃木県立宇都宮工業高等学校]]
*1995年 - 1997年 [[栃木県立宇都宮工業高等学校]]
;シニア歴
;シニア歴
*1998年 - 2003年 {{Flagicon|JPN}} 日立栃木サッカー部 (現 [[栃木シティフットボールクラブ|栃木ウーヴァFC]])
*1998年 - 2003年 {{Flagicon|JPN}} 日立栃木サッカー部 (現 [[栃木シティFC|栃木ウーヴァFC]])
*2004年 - 2005年 {{Flagicon|JPN}} [[栃木SC]]
*2004年 - 2005年 {{Flagicon|JPN}} [[栃木SC]]
*2005年 - 2008年 {{Flagicon|JPN}} [[大宮アルディージャ]]
*2005年 - 2008年 {{Flagicon|JPN}} [[大宮アルディージャ]]
**2008年 {{Flagicon|JPN}} [[愛媛FC]] ([[期限付き移籍]])
**2008年 {{Flagicon|JPN}} [[愛媛FC]] ([[期限付き移籍]])
*2009年 {{Flagicon|JPN}} 栃木SC
*2009年 {{Flagicon|JPN}} 栃木SC
*2010年 - 2018年 {{Flagicon|JPN}} [[栃木シティフットボールクラブ|栃木ウーヴァFC]]
*2010年 - 2018年 {{Flagicon|JPN}} [[栃木シティFC|栃木ウーヴァFC]]


== 個人成績 ==
== 個人成績 ==
47行目: 47行目:
{{サッカー選手国内成績表 th|日本|all}}
{{サッカー選手国内成績表 th|日本|all}}
|-
|-
|1998||rowspan="6"|[[栃木シティフットボールクラブ|日立栃木]]||||rowspan="5"|[[栃木県社会人サッカーリーグ|栃木県1部]]||||||colspan="2"|-||||||||
|1998||rowspan="6"|[[栃木シティFC|日立栃木]]||||rowspan="5"|[[栃木県社会人サッカーリーグ|栃木県1部]]||||||colspan="2"|-||||||||
|-
|-
|1999||||||||colspan="2"|-||||||||
|1999||||||||colspan="2"|-||||||||
73行目: 73行目:
|[[2009年のJリーグ|2009]]||栃木||36||38||1||colspan="2"|-||1||0||39||1
|[[2009年のJリーグ|2009]]||栃木||36||38||1||colspan="2"|-||1||0||39||1
|-
|-
|[[第12回日本フットボールリーグ|2010]]||rowspan="10"|[[栃木シティフットボールクラブ|栃木U]]||rowspan="10"|25||rowspan="9"|JFL||32||7||colspan="2"|-||1||1||33||8
|[[第12回日本フットボールリーグ|2010]]||rowspan="10"|[[栃木シティFC|栃木U]]||rowspan="10"|25||rowspan="9"|JFL||32||7||colspan="2"|-||1||1||33||8
|-
|-
|[[第13回日本フットボールリーグ|2011]]||28||14||colspan="2"|-||1||1||29||15
|[[第13回日本フットボールリーグ|2011]]||28||14||colspan="2"|-||1||1||29||15

2023年12月22日 (金) 23:16時点における最新版

若林 学
名前
愛称 ワカ
カタカナ ワカバヤシ マナブ
ラテン文字 WAKABAYASHI Manabu
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1979-06-03) 1979年6月3日(45歳)
出身地 栃木県上都賀郡粟野町 (現:鹿沼市)
身長 188cm
体重 77kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

若林 学(わかばやし まなぶ、1979年6月3日 - )は、栃木県上都賀郡粟野町出身の元サッカー選手。ポジションは、フォワード(FW)

来歴[編集]

栃木県立宇都宮工業高等学校卒業後、1998年に仕事をしながらサッカーができる環境のあった日立栃木サッカー部(後の栃木ウーヴァFC)へ入部[1]。日立栃木で中盤からフォワードにコンバートされ[1]栃木県リーグで3度の得点王[1]、チームとしては2度のリーグ優勝、関東リーグ2部への昇格を経験した[1]。2003年には栃木県国体選抜チームに選ばれ、初優勝に貢献する[1]

2004年、社員として日立栃木に在籍したままJFL栃木SCに移籍[1]。当時の職業はリフォーム工事の現場監督で、長身のため別名は「脚立イラズ」であったという。2年目の2005年シーズンに入るとゴールを量産し、チームが一時JFL首位に立つ原動力となった[1]。9月にJ1大宮アルディージャに移籍[1]、同年は4試合に出場。2008年シーズンから大宮よりJ2愛媛FC期限付き移籍。2009年は栃木SCに復帰したものの、同年末に戦力外となり、退団。

2010年はJFL昇格を果たした栃木ウーヴァFCに復帰。

2018年、現役を引退し、栃木ウーヴァFCのクラブ事業本部 プロモーション部 ホームタウン推進課 課長に就任した[2]

所属クラブ[編集]

ユース歴
シニア歴

個人成績[編集]

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1998 日立栃木 栃木県1部 -
1999 -
2000 -
2001 -
2002 -
2003 関東2部 -
2004 栃木 36 JFL 29 3 - 2 1 31 4
2005 20 14 - - 20 14
2005 大宮 22 J1 4 0 - 3 1 7 1
2006 27 9 0 5 0 1 1 15 1
2007 13 13 3 4 0 1 0 18 3
2008 愛媛 30 J2 33 2 - 0 0 33 2
2009 栃木 36 38 1 - 1 0 39 1
2010 栃木U 25 JFL 32 7 - 1 1 33 8
2011 28 14 - 1 1 29 15
2012 23 8 - - 23 8
2013 25 1 - 2 0 27 1
2014 21 3 - 1 0 22 3
2015 27 3 - 1 0 28 3
2016 27 5 - 0 0 27 5
2016 27 5 - 0 0 27 5
2017 26 2 - 2 1 28 3
2018 関東1部 9 0 - - 9 0
通算 日本 J1 26 3 9 0 5 2 40 5
日本 J2 71 3 - 1 0 72 3
日本 JFL 258 60 - 10 4 268 64
日本 関東1部 -
日本 関東2部 -
日本 栃木県1部 -
総通算 9 0
その他の公式戦
出場歴

関連項目[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 「CLOSE UP INTERVIEW 若林学 貪欲に攻め入る雑草ストライカー」 『サッカーJ+』vol.2』エンターブレイン、2005年、112-113頁。
  2. ^ 若林学選手 現役引退及びバックスタッフ就任のお知らせ - 栃木ウーヴァFC公式サイト、2018年12月1日(2018年12月15日閲覧)

外部リンク[編集]