コンテンツにスキップ

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年6月

これはこのページの過去の版です。Penn Station (会話 | 投稿記録) による 2016年6月27日 (月) 12:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎6月11日から15日: 対処・削除 3件)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キャッシュを破棄

リダイレクト削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。

依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く) ○(可) ○(可) ○(可)
IP利用者 ○(可) ×(不可) ○(可)

管理者削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。

依頼を書き込む前に
1. Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。
2. 依頼・投票の書式 依頼は * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~

Template:RFD を使用します。

投票は** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~

なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。

3. 転送先を関連記述することが不適切な場合 {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。
4. リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。
Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。

2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。

リダイレクトの削除依頼 2016年6月

6月1日から5日

  • Wikipedia:削除依頼/Toyota Safety Sence非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除Wikipedia:削除依頼/Toyota Safety Sense履歴 - 単純な書き誤りの移動の残骸。ログインユーザーによってSDが出されていたが対象外と判断されたが単純な書き誤りでしかも削除依頼のリダイレクトは有用ではない。--180.25.38.243 2016年6月5日 (日) 10:19 (UTC)[返信]
    • 存続 削除依頼の日付別ログの過去版からのリンクがあり、有用。標準名前空間でもないので積極的に削除すべき理由も存在しない。なお、そもそも移動自体が不要であり、このような場合は節名だけ直して審議を続行されたい。--Ohgi 2016年6月5日 (日) 10:35 (UTC)[返信]
    • 即時削除 単純な書き誤りであることは明白であり、審議終了まで誤りに気づかれず放置されたページでもないため、WP:CSD#リダイレクト1-2を適用できる条件が崩れていないと思われます(適用可能な状態です)。過去版の体裁で赤リンク云々と言うことがあるにしても、そのリンクをたどれば誤記のため移動が行われ、即時削除されたと言うことは理解できると思います。記事のノートや他者の会話ページ等で特段案内もないようです。--Don-hide会話2016年6月6日 (月) 09:43 (UTC)[返信]
      • コメント 即時削除の方針に該当するからといって、必ずしも削除すべきということにはなりません。標準名前空間において「単純な書き誤りのリダイレクト」は間違った情報ですから削除すべきということになりますが、本件リダイレクトはWikipedia名前空間にありますので、この理由はあてはまりません。本件リダイレクトを積極的に削除しなければならない、すなわちわざわざ削除の権限を行使しなければならない必要性をご説明ください。--Ohgi 2016年6月6日 (月) 14:47 (UTC)[返信]
        • コメント 下でも述べましたが、本件リダイレクトはそもそも「書き誤り」ですらありません。依頼対象の記事名に誤りがあったとしても、サブページ作成時にその記事名をそのまま採用するのは当たり前のことです。--新幹線会話2016年6月22日 (水) 12:02 (UTC)[返信]
    • 存続 まず、安直な移動操作により、Ohgiさん始め皆様にお手数をおかけしていることをお詫びします。この案件に関しては、リダイレクト1-2の適用は可能かとは思いますが、積極的に削除をする必要性がないというOhgiさんの意見に賛成し、存続票とさせていただきます。--ぷんてぃ会話2016年6月9日 (木) 09:44 (UTC)[返信]
    • 存続 審議途中に記事が移動され、それに伴い削除依頼ページも移動されたようですが、依頼提出当時の記事名をそのまま削除依頼ページ名に採用している限り、削除依頼ページに関しては「単純な書き誤り」とは言えません(「書き誤り」ですらない)。SD適用は論外ですが、削除依頼ログの過去版からの参照に有用なため削除する必要もないと考えています。--新幹線会話2016年6月21日 (火) 09:26 (UTC)[返信]

6月6日から10日

6月11日から15日

6月16日から20日

6月21日から25日

6月26日から30日