コンテンツにスキップ

炭酸鉛(II)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
炭酸鉛(II)
Lead carbonate
識別情報
ECHA InfoCard 100.009.041 ウィキデータを編集
RTECS number
  • OF9275000
特性
化学式 PbCO3
モル質量 267.21 g/mol
外観 白色の粉末
密度 6.582 g/cm3
融点

315℃(分解)

への溶解度 0.00011 g/100 mL (20 °C)
溶解度平衡 Ksp 1.46 x 10-13
溶解度 アルコールアンモニアに不溶。アルカリに可溶。
屈折率 (nD) 1.804 [1]
危険性
引火点 (不燃性)
関連する物質
その他の
陰イオン
硫酸鉛(II)
その他の
陽イオン
炭酸スズ(II)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

炭酸鉛(II)(たんさんなまり、: Lead carbonate)は炭酸塩で、化学式PbCO3で表される無機化合物。天然にはセルサイト (Cerussiteに含まれる[2]が、工業的には、酢酸鉛(II)二酸化炭素から作られる。

塩基性炭酸鉛と亜麻仁油を原料に製造された、オランダの古い白色塗料。毒性がある。

製造

[編集]

薄めた酢酸鉛(II)溶液に二酸化炭素を通す方法と、塩基性炭酸鉛の形成を防ぐために低温で、炭酸鉛より水に溶けにくい鉛の塩と炭酸アンモニウムとの懸濁液を浸透する方法がある。

安全性

[編集]

日本の毒物及び劇物取締法では劇物に指定されており[3]国際がん研究機関では無機鉛化合物の一種として、発癌性についてGroup2A(ヒトに対する発癌性がおそらくある)に分類している。ヨーロッパでは、流通と使用が禁止されている[4]

関連物質

[編集]

下記のような鉛の炭酸塩が知られている。

  • 鉛白 - 塩基性炭酸鉛()を主成分とした白色顔料
  • シャノン石 (Shannonite
  • レッドヒル石 (Leadhillite,
  • [5]

脚注

[編集]
  1. ^ Pradyot Patnaik. Handbook of Inorganic Chemicals. McGraw-Hill, 2002, ISBN 0-07-049439-8
  2. ^ Inorganic Chemistry, Egon Wiberg, Arnold Frederick Holleman Elsevier 2001 ISBN 0-12-352651-5
  3. ^ 製品安全データシート
  4. ^ http://eur-lex.europa.eu/en/index.htm
  5. ^ S.V. Krivovichev and P.C. Burns, "Crystal chemistry of basic lead carbonates. II. Crystal structure of synthetic 'plumbonacrite'." Mineralogical Magazine, 64(6), pp. 1069-1075, December 2000. http://www.nd.edu/~pburns/pcb075.pdf

外部リンク

[編集]