尾形英夫
ナビゲーションに移動
検索に移動
尾形 英夫(おがた ひでお、1933年2月20日 - 2007年1月25日)は、TMF代表取締役社長、元徳間書店常務取締役、「アニメージュ」初代編集長。宮城県気仙沼市出身。
目次
来歴[編集]
気仙沼市松岩出身。宮城県気仙沼高等学校、明治大学卒業。
1961年に徳間書店入社後「アサヒ芸能」編集長などを経て、日本初のアニメ専門雑誌「アニメージュ」を創刊し初代編集長。誌名の由来は「animation」と「image」をミックスさせ、「アニメージュ Animage」とした。
アニメーターに目を掛け、漫画家として発掘するという手法を実践し特集号を多く組み、部数増加に成功。宮崎駿『風の谷のナウシカ』をアニメージュ(1982-94年)で連載させ、1984年春公開の劇場版アニメ『ナウシカ』や、1986年夏公開の『天空の城ラピュタ』でプロデューサーをつとめる。安彦良和原作・監督『アリオン』も1986年春に劇場アニメ化に際し、製作担当で多く特集号を出した。
『ナウシカ』は連載開始前、当時宮崎駿が『名探偵ホームズ』の仕事で、多忙を極めていたため、企画断念を進言されたが「月に3ページだけでもかまわない」と連載にこぎつけた。のちスタジオジブリの設立に携わり、数々のジブリ作品のプロデュースを手がけ、その発展に貢献した。
スーパー戦隊シリーズの名付け親も尾形本人である。
胃癌により、2007年1月25日に逝去。73歳没。
職歴[編集]
- 1961年4月1日 - 明治大学政経学部卒業、徳間書店に入社。
- 1978年5月26 - 「月刊アニメージュ」の初代編集長。
- 1994年3月31日 - 徳間書店を退社。
- 2004年4月1日 - TMF代表取締役社長。
- 2007年1月25日 - 胃癌のため死去。
プロデュース作品[編集]
1984年
- 風の谷のナウシカ(企画)
1985年
- 戦国魔人ゴーショーグン 時の異邦人(プロデューサー)
- 天使のたまご(企画)
1986年
- 天空の城ラピュタ(企画)
- GREY デジタル・ターゲット(企画)
- アリオン(製作)
1987年
- 大魔獣激闘 鋼の鬼(企画)
- デジタル・デビル物語 女神転生(プロデューサー)
1988年
- 銀河英雄伝説 わが征くは星の大海(企画)
- 神州魑魅変(企画)
- となりのトトロ(企画)
- 遠山桜宇宙帖 奴の名はゴールド(企画)
1989年
1990年
- 魔獣戦線(企画)
- 亜人戦士(企画)
- 毎日が日曜日(企画)
1991年
- おもひでぽろぽろ(企画)
1992年
- アップフェルラント物語(企画)
- 紅の豚(エグゼクティブプロデューサー)
1993年
- ちょっとだけよ ランジェリーコンペ大作戦(企画)
- 銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(企画)
- 海がきこえる(企画)
1994年
- けんか屋 伝説の裏ケンカ師!無敗伝説(プロデューサー)
- 平成狸合戦ぽんぽこ(企画)
著書[編集]
- 『あの旗を撃て! 「アニメージュ」血風録』(オークラ出版 2004年) ISBN 4775504800