寒川
表示
寒川(かんがわ、さぶかわ、さむかわ、さんがわ、そうがわ)は、日本の地名、および日本人の姓。
河川
[編集]- 一級河川
- 寒川(さむがわ) - 信濃川(千曲川)の支流の一級河川。新潟県・長野県の県境伏野峠を水源とし、長野県飯山市藤沢(旧岡山村)地区で信濃川に注ぐ[1]。
- 寒川(さむがわ) - 利根川水系の一級河川巴波川の旧称[2]。
- その他の河川
- 寒川(さむがわ) - 熊本県人吉市を流れる準用河川。一級河川球磨川水系胸川支流[1]。
- 寒川(さむがわ) - 岩手県九戸村を流れる準用河川。青森県と岩手県にまたがる二級河川新井田川(岩手県内では瀬月内川)の支流[1]。
地名
[編集]- 北海道
- 秋田県
- 栃木県
- 寒川郡 (栃木県)(さむかわ) - 中世の下野国寒河郷。小山氏の本拠、寒河御厨(小山庄)があった[4]。
- 寒川村 (栃木県)(さむかわ) - 寒川郡にあった村。小山市に編入[4]。
- 寒川 (小山市)(さむかわ) - 栃木県小山市の大字[4]。
- 千葉県
- 神奈川県
- 新潟県
- 三重県
- 和歌山県
- 寒川村 (和歌山県)(そうがわ) - 和歌山県日高郡にあった村[7]。中世の寒川荘[8]で、寒川氏 (紀伊国)の本貫地。合併により1956年から美山村 (和歌山県)の一部、2005年からは日高川町の一部。寒川神社 (和歌山県)[8][9]や寒川辻[8](標高1123.3メートルの山)がある。
- 寒川 (日高川町)(そうがわ) - 和歌山県日高郡日高川町の大字。
- 香川県
- 寒川郡 (香川県)(さんがわ) - 香川県にあった郡[10]。中世の寒川氏 (讃岐国)の本貫。
- 寒川村 (香川県) (さんがわ) - 香川郡にあった自治体。寒川町となる。[10]
- 寒川町 (香川県)(さんがわ) - 香川県にあった自治体[10]。旧寒川村を経て寒川町となり、2002年の合併でさぬき市の一部となる。
- 愛媛県
- 熊本県
- 大分県
- 寒川(さむかわ)[4]
- 宮崎県
- 沖縄県
氏族
[編集]- 寒川氏 (讃岐国) - 讃岐国寒川郡(香川県)発祥の氏族。寒川郡司を務めた。読みは、さんがわし。室町時代は細川氏に従って昼寝城に拠り、寒川郡、大内郡、小豆島を支配した。寒川元家の時、大内氏に従った。
- 寒川氏 (紀伊国) - 紀伊国日高郡寒川荘(和歌山県)発祥の氏族。藤原北家藤原秀郷流結城氏の流れ。読みは、そうがわし。一時、広島藩士となったが、帰郷して神職となった[12]。
脚注
[編集]- ^ a b c 『河川大事典』、日外アソシエーツ(株)・編、1991年、ISBN 9784816910173。pp451
- ^ 『河川大事典』、日外アソシエーツ(株)・編、1991年、ISBN 9784816910173。pp121
- ^ 函館・道南大事典 pp.190-191
- ^ a b c d e f g h i j 『角川日本地名大辞典』「別巻2 日本地名総覧」、角川書店、1990年、ISBN 4040014901。pp888
- ^ 『日本歴史地名大系 5 秋田県の地名』p433「寒川村」
- ^ 『角川日本地名大辞典』「別巻2 日本地名総覧」、角川書店、1990年、ISBN 4040014901。pp601
- ^ 『角川日本地名大辞典』「別巻2 日本地名総覧」、角川書店、1990年、ISBN 4040014901。pp1145
- ^ a b c 『角川日本地名大辞典』「別巻2 日本地名総覧」、角川書店、1990年、ISBN 4040014901。pp1146
- ^ 和歌山県神社庁、寒川神社、2020年1月4日閲覧。
- ^ a b c d 『角川日本地名大辞典』「別巻2 日本地名総覧」、角川書店、1990年、ISBN 4040014901。pp897
- ^ 『角川日本地名大辞典』「別巻2 日本地名総覧」、角川書店、1990年、ISBN 4040014901。pp887
- ^ 全国名字辞典143P、森岡浩、東京堂出版、1997年、ISBN 978-4490104547