大岡英介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大岡 英介
生誕 (1969-08-01) 1969年8月1日(54歳)
出身地 日本の旗 日本 三重県津市
ジャンル
職業 音楽家映像作家
担当楽器 弦楽器民族楽器各種
活動期間 1986年 -
事務所 Oversoul Sound Studio
公式サイト eisukeoooka.tumblr.com

大岡 英介(おおおか えいすけ、1969年(昭和44年)8月1日 - )は、三重県津市一身田町出身の日本音楽家映像作家療術/気功講師。

大岡療術院、Oversoul Sound Studio 代表、Apple Digital Masters 認定エンジニア、亀山トリエンナーレエンジニア担当、アートフォーラム三重実行員[1]

人物・来歴[編集]

教員家族の学習塾の家に次男として生まれる。1987年ハードコア・パンク・バンドのギター担当。三重県立津商業高等学校中退後、1988年にパンク・ロックバンド「Cool The Adventures」を結成(ボーカル担当) 原宿歩行者天国、新宿アンティノックなどで活動。1989年に解散後、ソロ活動を作曲活動開始。音楽家、エンジニアの岩佐均が経営するレコーディングスタジオ「StarDustClub」にて制作活動。1991年に車の事故により自律神経失調症とパニック障害となり数年間の休養と社会復帰できず、西洋医学での治療に限界を感じ代替医療(オルタナティブ・メディスン (非正統医療))東洋医学伝承医学など学ぶ。長年、体調不良への克服を身体を通じ作品への完全性から不完全な曖昧さと身体や心のエラーによる芸術の統合により抽象的表現に惹かれる。22歳の頃、フランス・パリのルーブル美術館で見た「若き殉教者の娘」(Paul Delaroche, 1797-1856)の作品「世界で最も清い水死体」の絵に魅了される。1995年、舞踏家コンテンポラリー・ダンス、建築空間と美術家とのボーダレスな即興演奏活動開始。32歳の頃、パートナーと死別の経験により、誰もが抱く死生観と世界共通する神話学、風化する伝承や歴史の痕跡などの追求。美術家の大浦峰郎に小周天を中心とした自然気功、気功家の原宣之と澤田寿子に中国河南省の劉麗娟(リュウ・レイケン) に伝授された九九蓮花功(初級、中級、高級功)を学ぶ。樹林気功の今田求仁生、藤田雅子に気の交流「ひとつらなりのいのち」を学ぶことにより体調が徐々に回復。身体を通して「地域の風土や神話と普遍性を追求した喚起ある音楽は、国境を超え、あらゆる人種に印象づけられる。」と定義し過去の記憶にある視覚的体験などを映像インスタレーションやサウンドパフォーマンスにて各地で表現活動をおこなう。

2012年 2枚目ソロアルバム「Underground storage gallery[2]」リリース。NHKプロモーションによる京都国立博物館の特別展覧会古事記1300年・出雲大社大遷宮』『大出雲展[3]』(八雲たつ~信仰の風景)の 映像展示に楽曲「Underground Storage Gallery」楽曲を提供。2013年 アートフォーラム三重 Video art installationにて「Moksha」(解脱)を映像モデルにダンサーの中沢レイを迎えて発表。

2014年三重県の道路の奈良に続く中央構造線ベルリンの街をフィールドレコーディングした3rdアルバム「Road of the sun[4]」(太陽の道)を発表。2016年、写真家の松原豊と芸術監督に鳴海康平を迎え3人のコラボレーションによる『幻灯会[5]』Théâtre de Bellevilleにて開始。三重県津市赤塚植物園『RedHill ヒーサーの森[6]』オープン記念に環境音楽Landscape ambient garden project』サウンドを制作[7]

2017年 赤塚植物園主催。鈴鹿山麓にある『鈴鹿の森庭園』夜の梅林ライトアップの楽曲「Landscape ambient garden project[8]」を開始(2017年〜2024年)。

サンディエゴのカセット&デジタル音楽レーベル「Sundays With Celladore #003 - Ft. Tectorum Tapes」に楽曲「Aramaic Bibie」を提供。収入は子供の飢えを終わらせることを目指す慈善団体"No Kid Hungry"に寄付をするプロジェクトに参加。

亀山トリエンナーレ2017(三重県亀山市)にて、映像と音楽のVideo art installationで参加。亀山市指定文化財の加藤家屋敷[9]の歴史をコンセプトにした映像作品「YOMEIRI」を発表[10]。2021年 三重県亀山市の短編映画『紡ぐ』で音楽を担当[要出典]

インスタレーションとパフォーマンス[編集]

  • 『Revelation From The Past』Radio Noise Installation(ビデオアート) 大阪天然芸術劇場 2010年
  • 『Moksha』(解脱)(ビデオアート[11] - Art Forum Mie、2013年
  • 『Under Water』(ビデオアート)[12] - Art Forum Mie、2015年
  • 『YOMEIRI 』(ビデオアート) - 亀山トリエンナーレ2017
  • 『BLOOD COLOR』(ビデオアート)[13] - Art Forum Mie、2018年
  • 『UNDER WATER Colours Of Resilience』(ビデオアート) - Art Forum Mie、2019年
  • 『Module Bath』(ビデオアート)亀山トリエンナーレ2022
  • 『Information Error』(ビデオアート)- Art Forum Mie、2023年

ディスコグラフィー[編集]

CD[編集]

  • 『Meditation with Ancient Plants』(CDアルバム) - 1999年
  • 『Noah's ark』(CDアルバム) - 2009年
  • 『Underground Storage Gallery』(CDアルバム) - 2012年
  • 『Road of the sun(太陽の道)』(CDアルバム) - 2014年
  • 『Day-To-Day Operations』(CDアルバム) - 2018年
  • 『Installation Of Video Soundtracks CD Edition』(CDアルバム) - 2019年
デジタル配信[編集]
  • 『Under Water Resilience』(ミニアルバム・デジタル配信) - 2019年
  • 『Lonely tertiary structure world 孤独な三次構造』(デジタル配信) - 2021年
  • 『In The Clouds / Live Performance』(デジタル配信) - 2022年
  • 『Circulating waves』(シングルアルバム・デジタル配信) - 2022年
  • 『Recollection room』(ミニアルバム・デジタル配信) - 2022年
  • 『EVE』(シングルアルバム・デジタル配信) - 2022年10月30日

カセットリリース(ソロ時代)[編集]

  • 『September』(2曲入り) - 1994年
  • 『Installation Of Video Soundtracks』(6曲入り) - 2019年

カセットリリース(バンド時代)[編集]

  • 『NO.1』(6曲入り) COOL THE ADVETUTUERS - 1988年
  • 『RUIN THE BLUE』 (6曲入り) COOL THE ADVETUTUERS - 1988年
  • 『CONVICTION』 (2曲入り)COOL THE ADVETUTUERS - 1989年
  • 『BEST OF COOL THE ADVETUTUERS』(6曲入り) - 1991年

その他[編集]

  • 『憂鬱な月』― 回想写真集 単行本 – 山本 えいこ (著) モデルとして参加 - 2004年

親族[編集]

伯父 岸田英夫(新聞記者)

又従弟 鬼頭白雨(日本の歌人

又従弟 米川信夫日本の翻訳家)妻 米川みちこ(道子)(児童文学作家

鬼頭家のルーツ[編集]

鬼頭の家紋、七條の縄モッコの紋章をきっかけに鬼頭家のルーツを調べると鎮西八郎源為朝まで遡り長子 尾頭次郎義次が紀州の鬼賊を退治したことにより朝廷から鬼頭の姓を賜う。闇之森八幡社(くらがりのもりはちまんしゃ)愛知県名古屋市中区正木にある神社に祀られている鬼頭神社には為朝と義次と景義の三人が神として祀られている。鬼頭喜兵衛の子、長男の鬼頭長木郎、長女 米川まつの、次女 宇田喜市(とみ)三女 奥田恭江(旦那 奥田喜一郎)次女の宇田喜市の子、森千代が大岡英介の叔母。森千代の妹、青木きみ(音楽教師)と家族同居。

米川信夫が調べた鬼頭家系図を参考)

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ Art forum Mie”. アートフォーラム三重実行委員会. 2021年12月23日閲覧。
  2. ^ 田山湖雪; 坂 美幸 (2013年3月1日). 「NAGI 凪」 Underground storage gallery CDリリース掲載. 月兎舎 
  3. ^ 特別展覧会 「大出雲展」”. 島根県立古代出雲歴史博物館. 2021年12月23日閲覧。
  4. ^ 長谷川龍也 (2014年12月). intoxicate #113. タワーレコード株式会社 intoxicate事務局 
  5. ^ 幻灯会”. 第七劇場. 2018年7月13日閲覧。
  6. ^ レッドヒル ヒーサーの森”. 赤塚植物園. 2021年12月23日閲覧。
  7. ^ RED HILL OPENING AMBIENT WORKS”. 赤塚植物園. 2018年7月13日閲覧。
  8. ^ EISUKE OOOKA”. EISUKE OOOKA. 2018年7月13日閲覧。
  9. ^ 加藤家屋敷”. 公益社団法人日本観光振興協会 「全国観るなび」担当. 2021年12月23日閲覧。
  10. ^ 亀山トリエンナーレ2017開催!亀山の秋が現代アートで彩られています”. 亀山トリエンナーレ事務局. 2018年7月14日閲覧。
  11. ^ 池内琢 (2015年12月10日). “多彩な表現”. 中日新聞: p. 6 
  12. ^ 川村裕子 (2015年12月3日). “アートフォーラム三重PR  大岡英介インタビュー”. 伊勢新聞: p. 7 
  13. ^ 渡辺雄紀 (2018年2月10日). “それぞれの「触発」表現 大岡英介インタビュー”. 中日新聞: p. 16 

外部リンク[編集]