双葉駅 (北海道)
ナビゲーションに移動
検索に移動
双葉駅 | |
---|---|
ふたば Futaba | |
◄南幌 (3.4km) (2.5km) 北長沼► | |
所在地 | 北海道夕張郡長沼町西四線北12番地 |
所属事業者 | 夕張鉄道 |
所属路線 | 夕張鉄道線 |
キロ程 | 15.6km(野幌起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1959年(昭和34年)9月22日 |
廃止年月日 | 1974年(昭和49年)10月1日 |
備考 | 夕張鉄道線の合理化に伴い廃駅 |
双葉駅(ふたばえき)は、北海道夕張郡長沼町にあった夕張鉄道の駅(廃駅)である。夕張鉄道線の合理化に伴い1974年に廃止された。
駅構造[編集]
駅周辺[編集]
- 周辺は農業地帯であり、廃線跡は広域農道となっている。
歴史[編集]

1976年撮影、廃線1年後廃駅2年後の双葉駅跡、周囲500m範囲。写真中央の本線北側にホームと待合室があったが、その痕跡は付近の路盤の茶色い汚れのみである。すぐ東側に西三線道の踏切があった。なお野幌側(左手)の本線南側に見える草刈り跡は当駅ホームとは直接の関係は無い。国土地理院地図・空中写真閲覧サービス
隣の駅[編集]
関連項目[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 夕張鉄道
- CGのSLで甦る炭轍と故郷夕張
- 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 1972年(昭和47年)測量 5000分の1国土基本図 12-NC-48
- 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 1971年撮影航空写真 MHO714X-C4-6 西三線道に近い本線北側に待合室とホームが認められる。