入船亭小辰
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() 入船亭小辰定紋「姫蔦」 | |
本名 | |
---|---|
生年月日 | 1983年11月24日(37歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 入船亭扇辰 |
名跡 | 1. 入船亭辰じん(2008年 - 2012年) 2. 入船亭小辰(2012年 - ) |
出囃子 | いっさいいっさいろん |
活動期間 | 2008年 - |
所属 | 落語協会 |
公式サイト | 小辰ごよみ |
受賞歴 | |
2013年 第二回噺家の手ぬぐい大賞受賞 2017年 第九回前橋若手落語家選手権 優勝 2018年 NHK新人落語大賞 本戦出場 2019年 平成30年度国立演芸場花形演芸大賞 銀賞受賞 2020年 令和元年度国立演芸場花形演芸大賞 金賞受賞 2020年 NHK新人落語大賞 本戦出場 | |
入船亭 小辰(いりふねてい こたつ)は、日本の落語家。落語協会所属の二ツ目。出囃子は「いっさいいっさいろん」、紋は姫蔦。
経歴[編集]
1983年、東京都豊島区北大塚出身。実家は北大塚の升民酒店[1]。
- 2008年(平成20年)2月入船亭扇辰に入門。
- 2008年(平成20年)9月 前座となる。前座名「辰じん」。
- 2012年(平成24年)11月 二ツ目に昇進。「小辰」と改名。
- 2013年(平成25年)第二回噺家の手ぬぐい大賞 大賞。
- 2017年(平成29年)第九回前橋若手落語家選手権 優勝。
- 2018年(平成30年)平成30年度NHK新人落語大賞 本戦出場。
- 2019年(平成31年)平成30年度国立演芸場花形演芸大賞 銀賞受賞。
- 2020年(令和2年) 令和元年度国立演芸場花形演芸大賞 金賞受賞[3]。
- 2020年(令和2年) 2020年度NHK新人落語大賞 本戦出場。
メディア[編集]
テレビ[編集]
- 「ミッドナイト寄席ゴールデン」(BS12トゥエルビ 2017年4月16日):「普段の袴」を口演。
- 「夕やけミッドナイト寄席」(BS12トゥエルビ 2018年5月26日):「蝦蟇の油」を口演。
- 「平成30年度NHK新人落語大賞」(NHK総合 2018年11月4日):「真田小僧」を口演。
- 「立川志らくの演芸図鑑」(NHK総合 2019年2月17日):「たけのこ」を口演。
- 「入船亭小辰 ~鮮 あざやか」(寄席チャンネル 2020年3月1日 <初回放送>):「金明竹」「お神酒徳利」を口演。
- 「林家正蔵の演芸図鑑」(NHK総合 2020年10月11日):「真田小僧」を口演。
- 「BSフジサタデースペシャル Zabu-1グランプリ2021」(BSフジ、2021年1月30日)
ラジオ[編集]
- 「SHIBA-HAMAラジオ」(文化放送、2018年10月~2019年3月、木曜日担当)
- 「NEXT名人寄席」(NHKラジオ第1放送、2019年8月31日):「野ざらし」を口演。
- 「落語家が、何か面白いこと言ってるよ」(文化放送、2019年12月19日)
- 「My Sweet Home」(文化放送、2020年1月5日、2020年3月1日)
出版[編集]
映画[編集]
- 「鶯谷ワンダーワールド」(NEXTEP自主制作映画、市之家 一造 役、2020年11月1日 フジテレビオンデマンド にて配信開始)
脚注[編集]
- ^ 五明樓玉の輔 (2012年12月11日). “ポカポカの三代目!!”. 五明樓玉の輔の噺家の手ぬぐい web.ver. lascaux. 2020年10月24日閲覧。
- ^ “Myoko Pavilion vol.1『落語入門』(チラシ) (PDF)”. 新潟県妙高市. 2018年10月2日閲覧。
- ^ “令和元年度花形演芸大賞決定のお知らせ”. 日本芸術文化振興会 (2020年3月26日). 2020年10月22日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 小辰ごよみ(公式ブログ)
- 入船亭小辰 - 落語協会
- 入船亭小辰 (@Kotatsu_info) - Twitter