上総山田駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
上総山田駅 | |
---|---|
![]() | |
かずさやまだ KAZUSA-YAMADA | |
◄上総三又 (1.4 km) (2.0 km) 光風台► | |
![]() | |
所在地 | 千葉県市原市磯ケ谷2079-3 |
所属事業者 | 小湊鉄道 |
所属路線 | 小湊鉄道線 |
キロ程 | 8.6 km(五井起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
114人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1925年(大正14年)3月7日 |
備考 | 無人駅 |
上総山田駅(かずさやまだえき)は、千葉県市原市磯ヶ谷にある、小湊鉄道線の駅である。駅本屋は国の登録有形文化財に登録されている[1]。
歴史[編集]
- 1925年(大正14年)3月7日 - 養老川駅として開業。
- 1954年(昭和29年)12月1日 - 上総山田駅に改称。
- 2005年(平成17年)4月16日 - 無人駅となる。
- 2016年(平成28年)11月18日 - 駅本屋について、国の有形文化財(建造物)への登録が答申される[2][3]。
- 2017年(平成29年)5月2日 - 「小湊鉄道上総山田駅本屋」として国の登録有形文化財に正式登録される。
駅構造[編集]
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。無人駅である。自動券売機が設置されているほか、水洗式のトイレが設置されている。 1番線ホームの五井寄りには、側線があり、里山トロッコやキハ40形の搬入に使用された。
のりば[編集]
1 | ■小湊鉄道線 | 五井方面 |
2 | ■小湊鉄道線 | 上総牛久・養老渓谷・上総中野方面 |
利用状況[編集]
2018年度の乗車人員は1日平均114人。
近年の一日平均乗車人員推移は下表の通り。
乗車人員推移 | ||
---|---|---|
年度 | 一日平均乗車人員 | 備考 |
2007 | 157 | [4] |
2008 | 167 | [5] |
2009 | 152 | [6] |
2010 | 148 | [7] |
2011 | 149 | [8] |
2012 | 147 | [9] |
2013 | 133 | [10] |
2014 | 126 | [11] |
2015 | 118 | [12] |
2016 | 136 | [13] |
2017 | 117 | [14] |
2018 | 114 | [15] |
駅周辺[編集]
駅周辺は住宅と田畑が点在している。
- 国道297号
- 千葉県道13号市原茂原線
- 市原警察署 養老駐在所
- 市原刑務所(当駅からは4kmほどあり、バスなどの公共交通はない)
- 市原市安須公民館
- 市原市農業協同組合 三和支店
- 市原南郵便局(日本郵便市原南支店併設)
- 市原磯ヶ谷郵便局
- 市原中央高等学校
- 市原市立三和中学校
- 市原市立養老小学校
- 山田フラワーロード
- 市原園釣堀センター
隣の駅[編集]
脚注[編集]
- ^ “国登録有形文化財 小湊鉄道駅舎群等 市原市”. www.city.ichihara.chiba.jp. 2019年12月6日閲覧。
- ^ “有形文化財(建造物)の登録の答申について”. 千葉県教育委員会. 2016年11月27日閲覧。
- ^ 小湊鐵道
- ^ 千葉県統計年鑑(平成20年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成21年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成22年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成23年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成24年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成25年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成26年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成27年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成28年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成29年)
- ^ 千葉県統計年鑑(平成30年)
- ^ 千葉県統計年鑑(令和元年)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 上総山田駅 - 小湊鉄道
|