三輪芳朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三輪 芳朗(みわ よしろう、1948年昭和23年〉 - )は、日本の経済学者大阪学院大学経済学部教授東京大学名誉教授。経済学博士[1]。専攻は産業組織論規制コーポレートガバナンス

経歴[編集]

愛知県出身。愛知県立旭丘高等学校を経て、1970年東京大学経済学部小宮隆太郎ゼミ)卒業。東京大学大学院経済学研究科修士課程を修了後、1976年、同博士課程単位取得退学(1991年、経済学博士の学位取得、学位論文は「日本の企業と産業組織」)。信州大学経済学部講師助教授を経て、1986年東京大学経済学部助教授、1989年より東京大学経済学部教授(1996年大学院重点化に伴い、大学院経済学研究科教授)。2012年東京大学を退職後、大阪学院大学教授。

1995年から1997年にかけて行政改革委員会規制緩和小委員会で委員を務め、規制緩和再販制度の廃止を主張し、日本新聞協会渡邉恒雄と激しく対立。渡邉から鶴田俊正専修大学教授)・金子晃慶應義塾大学教授 ※当時)と共に国会で「三悪人」と糾弾される。

2016年9月16日付の発令で、山本幸三地方創生担当大臣大臣補佐官に起用された。経済統計の見直しに関する重要政策を担当する[2]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『独禁法の経済学』日本経済新聞社〈経済学研究双書〉、1982年5月。ISBN 9784532074012 
  • 『日本の企業と産業組織』東京大学出版会、1990年6月。ISBN 9784130410656 
  • 『日本の取引慣行――流通と消費者の利益』有斐閣、1991年4月。ISBN 9784641065857 
  • 『日本の株価の決まり方――四酔人株価問答』有斐閣、1991年8月。ISBN 9784641065949 
  • 『金融行政改革 「役所ばなれ」のすすめ』日本経済新聞社、1993年3月。ISBN 9784532141875 
  • Firms and industrial organization in Japan. Macmillan. (1996). ISBN 9780333621301 
  • 『規制緩和は悪夢ですか――「規制緩和すればいいってもんじゃない」と言いたいあなたに』東洋経済新報社、1997年11月。ISBN 9784492392621 
  • 『政府の能力』有斐閣、1998年10月。ISBN 9784641160446 
  • 『誰にも知られずに大経済オンチが治る』筑摩書房ちくま新書〉、2002年6月。ISBN 9784480059505 
  • 『State competence and economic growth in Japan』RoutledgeCurzon、2004年。ISBN 9780415328753 
  • 『計画的戦争準備・軍需動員・経済統制――続「政府の能力」』有斐閣、2008年3月。ISBN 9784641163133 
  • Japan's economic planning and mobilization in wartime, 1930s-1940s : the competence of the state. Cambridge University Press. (2015). ISBN 9781107026506 

共著[編集]

  • 三輪芳朗、J・マーク・ラムザイヤー『日本経済論の誤解――「系列」の呪縛からの解放』東洋経済新報社、2001年9月。ISBN 9784492393505 
  • 三輪芳朗、J・マーク・ラムザイヤー『産業政策論の誤解――高度成長の真実』東洋経済新報社、2002年12月。ISBN 9784492393987 
  • Yoshiro Miwa; J. Mark Ramseyer (2006). The fable of the keiretsu : urban legends of the Japanese economy. University of Chicago Press. ISBN 9780226532707 
  • 三輪芳朗、J・マーク・ラムザイヤー『経済学の使い方――実証的日本経済論入門』日本評論社、2007年3月。ISBN 9784535555099 

共編[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]