ポール・ワトソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポール・フランクリン・ワトソン
生誕 (1950-12-02) 1950年12月2日(73歳)
カナダの旗 カナダ オンタリオ州トロント
国籍 カナダの旗 カナダ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
職業 テロリスト
団体グリーンピース→)
シーシェパード
罪名 傷害威力業務妨害器物損壊
犯罪者現況 国際指名手配
テンプレートを表示

ポール・フランクリン・デイブ・ワトソン: Paul Franklin Dave Watson1950年12月2日 - )は、カナダ環境活動家グリーンピースの元メンバーで、反捕鯨団体「シーシェパード」の設立者。日本調査捕鯨を妨害した容疑で海上保安庁から国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配[1]。2012年5月13日、コスタリカのサメ漁船に対する航行妨害の容疑で出ていた逮捕状に基づき、フランクフルトでドイツ当局に逮捕されたが[2][3]保釈中に逃亡した[4]

トロントに生まれたワトソンは、1969年シエラクラブ核実験反対運動に参加した。グリーンピースにおいて影響力の強い初期メンバーであった彼は、そこで船上員や操縦士としての任務を担った。後、グリーンピースの理事会に加えられたが、その「非暴力」の理念に反感を持ち、より攻撃的な活動を求めた結果、1977年には降ろされた。やがてグリーンピースそのものから脱会すると、同年、彼は反捕鯨団体「シーシェパード」を設立した[5] 。 ワトソンは、菜食主義、能動的人口管理を推進しており、人間より動物を重視するという思想を広めようとしている[6]

生い立ち[編集]

1950年、12月2日、ポール・ワトソンはトロントで、アントニー・ジョセフ・ワトソンとアンナマリー・ラーソンとの間に生まれ、ニューブランズウィック州セント・アンドリューズで育った。1967年モントリオール万国博覧会のツアーガイドとして働いた後、貨物列車で西のバンクーバーへと移住[5]

1968年、そして1970年代初頭には、彼はカナダ沿岸警備隊に入隊し、気候観測船や救援用ホバークラフト上、あるいはブイの監視役などとして働いた。1969年にはバンクーバーのノルウェー領事館における商業航海人となり、載貨容積3万5千トンのノルウェー船「ブリス(Bris)」の甲板員となった[5]

活動家として[編集]

グリーンピース時代[編集]

1969年10月、ワトソンは自然保護団体シエラクラブの、アムチトカ島に於ける核実験への反対運動に参加した。この運動の結果、カナダのバンクーバーに誕生したのが、「波を立てるな委員会(Don't Make a Wave Committee)」である。この団体は後にグリーンピースへと発展していった[7][5]。ワトソンは1971年「グリーンピース2号(Greenpeace Too!)」の船上員となった後[8]1972年には同組織の「アストラル号(Astral)」の船長を務めた[5]。その後、1970年代半ばまで、グリーンピースで働くこととなるが、1975年の6月、ソ連の捕鯨妨害活動の最中、彼の人生を変える出来事が起こったらしい[9] 。なお、グリーンピースはワトソンを「初期の影響を持つメンバーではあったが、彼の主張とは異なり、グリーンピースの創立者ではなかった」としている[10]。ポール・ワトソンは、しかし、依然として自分がグリーンピース及びグリーンピース・インターナショナル創立者であったと主張し続けている[11][12][13]

1977年、賛成11票、反対1票(この1票はワトソン自身によるものである)[14][15] でワトソンはグリーンピースの理事会から降ろされた。それは、彼の目立ちたがりで傲慢な性格により組織内の調和が乱れるため、次期代表のパトリック・ムーアに反対したため、そしてニューファンドランド州での抗議活動中に取った彼の行動(アザラシ狩り漁師から棍棒を取り上げ、アザラシの生皮と共に海へ投げ捨てた)がグリーンピースの理念に反するのにもかかわらず、彼がそれを謝罪しようとしないため、という3つの理由によるものであった[16]。非暴力的抗議活動に限界を感じたワトソンは、グリーンピースを離脱。この行動は、グリーンピースから「反逆」として受け止められた[17][18]

シーシェパード時代[編集]

1977年、グリーンピースを脱退したワトソンは、シーシェパードの前身となる「アースフォース(Earth Force Society)」を結成した[19]1978年12月、英国の作家で動物基金の代表者でもあるクリーブランド・アモリー(Cleveland Amory)から支援を得て、シーシェパード号を購入、本格的な活動を開始した[20]1979年3月、カナダセントローレンス湾においてアザラシ狩船に対して、シーシェパードとして初の抗議活動を行った[21][22]。同年6月、海賊捕鯨船シエラ号(Sierra)に[23]、船首に100トンのコンクリート塊を取り付けたシーシェパード号で体当たりし、航行不能に陥らせた[24]。この事件の後、ワトソンは自らをキャプテン(船長)と呼ぶようになったが、船長の資格を得たことはない[25]。ワトソンらの抗議行動は、捕鯨船の甲板へ物を投げる、異物をスクリューに絡ませようとする、捕鯨船への侵入[26]アイスランド近辺における自沈など[27]、過激なものであり、シーシェパードはすぐに最も攻撃的な環境保護団体の一つとして知られるようになった。1993年に著した著書で、ワトソンは地球防衛戦士の教えとして、派手派手しいドラマを演出し相手を騙しなさい、信頼を得るために犠牲者のふりをしなさい、などと記した[28][29]。シーシェパードの反捕鯨活動は現在アニマルプラネットで放送されているドキュメンタリー番組『クジラ戦争(Whale Wars)』として注目を集めている。

2012年3月、クロマグロ漁師から賄賂をもらっているとワトソンから非難されたマルタ首相ローレンス・ゴンジは、国会答弁でワトソンを名誉毀損で訴えると断言した[30]

同年5月、2002年に映画『シャークウォーター(Sharkwater)』を撮影した際にグアテマラ沖でコスタリカのサメ漁船の航行を妨害した容疑でフランクフルトにて逮捕された。身柄はコスタリカに引き渡される予定であったが[31]、7月、保釈中にドイツから出国して所在不明となり、コスタリカの要請を受けた国際刑事警察機構(ICPO)は、ワトソンに対する国際指名手配を情報提供などを求める「青手配」から、身柄引き渡しのために逮捕を求める「赤手配」に格上げした[4][32]。またICPOは、同年9月に、ポール・ワトソンの日本の調査捕鯨妨害の件についても日本の海上保安庁から要請を受けて「赤手配」をしている(後述)。

その後、約1年3ヶ月にわたり南太平洋上を航行していたとされる。2013年10月28日、日本鯨類研究所がシーシェパードに対して調査捕鯨妨害の差し止めを求めて起こした民事訴訟に出廷するため、アメリカ合衆国に入国[33]。11月6日、シアトルの連邦高等裁判所で証言台に立った[34]

日本との関係[編集]

1982年、イルカ漁に抗議するために訪日し、朝日新聞から「イルカの使者」と呼ばれた[35]。イルカ漁を止めれば1頭につき100ドルを支払うが、止めないならばシー・シェパード2世号を自沈させて港を封鎖すると脅したが[36]長崎県壱岐で県水産部次長と話し合いをもった結果、漁民はイルカを積極的に捕獲しているのではないという説明に納得して何もせずに帰った[35]

2010年6月に、海上保安庁は調査捕鯨を妨害した容疑でポール・ワトソンの逮捕状をとり、国際刑事警察機構(ICPO)に青手配(犯罪に関連していないか追加情報の提供を求める)を請求し、ICPOが各国にこれを実施したが、ポール・ワトソンは共同通信の電話取材に対して「日本政府はわれわれが(次の捕鯨シーズンに)南極海に行くのを阻止しようと、あらゆる手段を取ろうとしている」と政治的な意図があると批判した。逮捕状に関しては「全く心配していない」と強調した[37]

2010年、シーシェパードの抗議船アディ・ギル号は日本の捕鯨監視船第2昭南丸と衝突し沈没したが、アディ・ギル号元船長のピーター・ベスーンに「ワトソンがPR目的のために、沈めるよう指示を出した」と自作自演行為であったことを暴露され、「不正直だ」「道徳的に破綻している」と批判された。

2010年、CNNテレビのトーク番組に出演し「経済的に日本の彼らを痛めつけるのが、捕鯨中止への最善の方法」とし、「彼らはわれわれを殺そうとしているが、われわれは彼らを負傷させていない」と語った[38]

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の直後、ポール・ワトソンは「捕鯨を行う日本への海神ネプチューンの怒りが津波となって日本を襲った」とする内容を含む詩 Tsunami をオンラインで投稿した[39]。これらは震災の被害者を侮辱し、また、死者を冒涜する内容であることから、人種差別であると批判されている[40]

ただ、ワトソン個人は宮本武蔵の『五輪書』を読んだ事があるため人種差別主義者ではないと言う擁護も日本の一部では存在する[41]

2012年、海上保安庁は、ICPOが2010年6月にポール・ワトソンを青手配していた件を赤手配に格上げするようを請求し、2012年9月にICPOは赤手配を各国に実施した。

2015年、慰安婦問題南京事件問題を例に「日本の教科書はまるでそうした出来事がなかったかのように残虐行為の言い逃れを行っている」などと批判。 今後の展開として、(1)イルカの死が増加する (2)太平洋地域のの放射能レベルが増える (3)日本でのガン患者が増加する (4)政府は今後、ますます情報を押さえつける (5)2020年に日本でオリンピックは開かれない、と予測した。 事実として、シー・シェパードはすでに、2020年の東京五輪のボイコット運動も始めた。

私生活・性格[編集]

ワトソンは2度の離婚を経験しており(現在は3度目の婚姻)、最初の妻との間に娘をもうけている。1人目の妻スターレット・ラム[5]は、グリーンピース・ケベック支部、シーシェパード等の創立者。2人目の妻は元モデル、リサ・ディ・ステファーノで、彼女はサンファン島のフライデー・ハーバーに於けるマカ族に対しての反捕鯨キャンペーンの指揮官であった[25]。3人目の妻、アリソン・ランスは、動物保護運動家でシーシェパードのクルーである[42] [43] [44]。2015年2月14日、ロシア人のヤニナ・ルシノヴッチという動物保護運動家とパリで4度目の結婚をする[45][46]。2016年9月29日、ヤニナとの息子タイガーがアメリカニューハンプシャー州レバノンで生まれた[47]

朝日新聞の電話取材に対して、動物から取られた食材牛乳チーズを含めて取らない徹底した菜食主義であると答え、その理由は家畜の飼育には大量の植物が必要であり環境に負荷がかかるからとした。鯨肉を食べたことがあるかとの問いには「ない。強制されたとしても絶対に食べない」と語った[48]

2011年、2005年以来52万ドル(約4千万円)の報酬を受け取ったと報道された[49]

フランス生活[編集]

  • 日本と中米コスタリカが2000年代にそれぞれSSが起こした事件で逮捕状を用意した。両国政府は厳格に法を適用し、ICPOに国際手配を要請。これを受け、ドイツ治安当局が2012年5月に入国したワトソン容疑者をいったんは拘束した。しかし、保釈され、身柄送致の準備が進められていた同年7月、ワトソン容疑者は忽然とドイツから姿を消した。仲間の助けを借りて、フランスへ逃亡したのである。フランソワ・オランド政権は日本の要求には従わない様子[50]
  • 2016年1月19日、フランス国民会議でパメラ・アンダーソンと一緒にフォアグラ禁止を要請する[51]
  • 本を出版する。フランスタイトル『Urgence!si l’océan meurt,nous mourrons』(危機 ! 海洋が死ねば私達は死ぬ) 出版社 : Glént。
  • 2016年1月23日放送のフランステレビ番組『On n'est pas couché』で、2008年撮影のビデオが取り上げられる。日本側がワトソン氏に銃を撃ったとし、防弾ジャケットで助かった場面を放映。何時も自分たちが悪くなく、日本側が暴力を振るっていると訴えた[51]

著作[編集]

  • Watson, Paul; Rogers, Warren; Newman, Joseph (1981). Sea Shepherd: My Fight for Whales and Seals. W W Norton & Co Inc. ISBN 978-0393014990 
  • Watson, Paul (1993). Earthforce! An Earth Warrior's Guide to Strategy. Chaco Press. ISBN 978-0961601959 
  • Watson, Paul (1994). Ocean Warrior: My Battle to End the Illegal Slaughter on the High Seas. Key Porter Books. ISBN 978-1550135992 
  • Watson, Paul (2002). Seal Wars: Twenty-Five Years on the Front Lines With the Harp Seals. Firefly Books. ISBN 978-1552977514 

参考文献[編集]

  1. ^ 反捕鯨団体代表の身柄拘束を要請 ICPOが国際手配 47NEWS 2012年9月14日
  2. ^ シー・シェパードのポール・ワトソン船長逮捕 船舶の運航妨害容疑”. 産経新聞 (2012年5月14日). 2012年5月15日閲覧。
  3. ^ “シー・シェパード代表 独で逮捕 漁船の航行妨害容疑”. 産経新聞. (2012年5月15日) 
  4. ^ a b 宮下日出男 (2012年8月8日). “シー・シェパード代表の逮捕を要請 ICPOが手配格上げ”. 産経新聞. https://web.archive.org/web/20120808202046/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120808/crm12080821540017-n1.htm 2012年8月10日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f Paul Watson Biography”. シーシェパード. 2012年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月30日閲覧。
  6. ^ “The “Good” Pirate - The Bite Back Interview with Paul Watson”. "Satya". (2004年3月). http://www.plantbasedpeople.com/archive/index.php/t-10099.html?s=cfc053e2c735d75895b1ebc31019fc45 
  7. ^ Weyler, Rex. “Waves of Compassion”. Utne Reader. Ogden Publications. 2009年2月4日閲覧。
  8. ^ Paul Watson bio”. Tribute.ca. Tribute Entertainment Media Grou. 2009年2月4日閲覧。
  9. ^ Heller (2007), p. 6
  10. ^ Paul Watson, Sea Shepherd and Greenpeace: some facts”. Greenpeace.org. 2009年10月31日閲覧。
  11. ^ Greenpeace Attempts to Make Captain Paul Watson "Disappear"”. seashepherd.org. 2010年6月23日閲覧。
  12. ^ "On the Frontlines: With Captain Paul Watson and the Sea Shepherd Conservation Society", (Fall 2009), Resistance: Journal of the Earth Liberation Movement
  13. ^ “Hardline warrior in war to save the whale”. The New Zealand Herald. The Observer. (2010年1月11日). http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10619393 2011年12月31日閲覧。 
  14. ^ Interview with Paul Watson. ''Village Voice ''”. Thepeoplesvoice.org (2008年12月25日). 2011年12月31日閲覧。
  15. ^ History of Paul Watson”. Greenpeace (2008年12月8日). 2011年12月31日閲覧。
  16. ^ “Paul Watson: Sea Shepherd eco-warrior fighting to stop whaling and seal hunts”. London: Telegraph.co.uk. (2009年4月17日). http://www.telegraph.co.uk/earth/5166346/Paul-Watson-Sea-Shepherd-eco-warrior-fighting-to-stop-whaling-and-seal-hunts.html 2011年12月31日閲覧。 
  17. ^ Paul Watson, Sea Shepherd and Greenpeace: some facts”. Greenpeace. 2011年12月31日閲覧。
  18. ^ Hunter, Robert (1979). Warriors of the Rainbow: A Chronicle of the Greenpeace Movement. ISBN 978-0030437410 
  19. ^ Heller, Peter (2006年5月). “The Whale Warriors: Whaling in the Antarctic Seas”. National Geographic Adventure. 2007年2月10日閲覧。
  20. ^ Khatchadourian, Raffi (2007年11月5日). “Neptune’s Navy”. The New Yorker. http://www.newyorker.com/reporting/2007/11/05/071105fa_fact_khatchadourian 2010年6月30日閲覧。 
  21. ^ “Environmentalists Jailed After Painting Baby Seals Red”. Ocala Star-Banner: p. 2A. (1979年3月11日). https://news.google.com/newspapers?id=1iwTAAAAIBAJ&sjid=ugUEAAAAIBAJ&pg=5044,2964856&dq=sea-shepherd 
  22. ^ “Seal-hunt protesters fear more trouble”. The Spokesman-Review: p. 3. (1979年3月12日). https://news.google.com/newspapers?id=78kRAAAAIBAJ&sjid=8O0DAAAAIBAJ&pg=7152,6911778&dq=sea-shepherd 
  23. ^ Nagtzaam, Gerry; Lentini, Pete (2008-01). “Vigilantes on the High Seas?: The Sea Shepherds and Political Violence”. Terrorism and Political Violence 20 (1): 110–133. doi:10.1080/09546550701723658. ISSN 0954-6553. http://www.informaworld.com/smpp/279937011-9747435/content~db=all~content=a789728401. 
  24. ^ Conservationist Admits Ramming 'Whaler'”. The Age. 2009年7月31日閲覧。[リンク切れ]
  25. ^ a b Khatchadourian, Raffi (2007年11月5日). “Neptune's Navy: Paul Watson's Wild Crusade to Save the Oceans”. The New Yorker. 2011年12月30日閲覧。
  26. ^ Govt to keep up pressure on whalers”. Yahoo!7. Yahoo!7 Pty Limited (2009年1月22日). 2009年2月11日閲覧。[リンク切れ]
  27. ^ “Whaling Ships Refloated in Iceland”. The New York Times (The New York Times Company). (1986年11月20日). http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9A0DE3D81E3BF933A15752C1A960948260 2009年2月11日閲覧。 
  28. ^ Paul Watson (1993). Earthforce! An Earth Warrior's Guide to Strategy. Chaco Press. ISBN 978-0961601959 
  29. ^ 佐々木正明 (2010年10月9日). “シー・シェパード、自作自演を暴露 深まる内部対立”. 産経新聞 
  30. ^ 佐々木正明 (2012年3月10日). “シー・シェパードが世界で“晒し者”に? 司法闘争激化、地中海のマルタ首相も提訴へ”. 産経新聞. https://web.archive.org/web/20120310203058/http://sankei.jp.msn.com/world/news/120310/asi12031018010002-n1.htm 2012年3月10日閲覧。 
  31. ^ シー・シェパードのワトソン代表、独で逮捕 コスタリカ船への妨害で”. AFP (2012年5月14日). 2012年5月14日閲覧。
  32. ^ [1]
  33. ^ 反捕鯨のワトソン容疑者、米入国=海上逃亡、15カ月ぶり上陸 時事ドットコム 2013年11月1日
  34. ^ 手配中のワトソン被告が出廷「我々は海賊ではない」 捕鯨妨害差し止め訴訟 MSN産経ニュース 2013年11月7日
  35. ^ a b “イルカの使者、捕獲に理解”. 朝日新聞. (1982年3月10日) 
  36. ^ “イルカ救えば1頭100ドル払う 壱岐へ米保護団体宣言 ノーなら港封鎖”. 読売新聞. (1982年1月20日) 
  37. ^ “シー・シェパード代表逮捕状 容疑者「背後に政治的意図」”. 信濃毎日新聞. (2010年4月30日) 
  38. ^ “「日本の捕鯨船に経済的打撃を」 ワトソン容疑者”. 共同通信. (2010年7月2日). https://web.archive.org/web/20100704050416/http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070201000399.html 2011年10月6日閲覧。 
  39. ^ Sam Vincent (2014-09-06). Blood and Guts: Dispatches from the Whale Wars. Black Inc. ISBN 9781922231659. https://books.google.com/books?id=IEJUBAAAQBAJ  p.45
  40. ^ 佐々木正明 (2011年3月26日). “シー・シェパード、身勝手な論理 「震災被災者支援に貢献」”. 産経新聞 
  41. ^ 佐々木正明『シーシェパードの正体』扶桑社、2010年、187頁。ISBN 978-4594062149 
  42. ^ Prosecutor Agrees to Release Allison and Alex jailed 22 days...but Fines Sea Shepherd 800,000 Yen ($8,000 US) for freeing dolphins!” (2003年12月3日). 2010年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月30日閲覧。
  43. ^ Animal rights activist arrested in Seattle grand jury probe.”. Komo Staff and News Services (2004年1月15日). 2011年12月30日閲覧。
  44. ^ Shukovsky, Paul (2004年9月8日). “No perjury charges vs. animal activist”. Seattle Post-Intelligencer. http://www.seattlepi.com/local/article/No-perjury-charges-vs-animal-activist-1153709.php 2011年12月30日閲覧。 
  45. ^ https://www.youtube.com/watch?v=qUSNuvQ1v5o
  46. ^ https://about.me/yanarusinovich
  47. ^ https://people.com/parents/whale-wars-captain-paul-watson-welcomes-son/
  48. ^ 赤田康和、歌野清一郎 (2008年4月3日). “(もっと知りたい!)鯨は日本の伝統食? 戦後の一時期、国民食に”. 朝日新聞 
  49. ^ 佐々木正明 (2011年11月20日). “日本たたきで個人収入アップのシー・シェパード代表 ここ6年で4千万円”. 産経新聞. https://web.archive.org/web/20111120205607/http://sankei.jp.msn.com/world/news/111120/asi11112012010003-n1.htm 2011年11月20日閲覧。 
  50. ^ http://ironna.jp/article/2099?p=2
  51. ^ a b https://www.youtube.com/watch?v=eS6hUfCbcvY

関連項目[編集]

外部リンク[編集]