ビョルン・アンドレセン
ビョルン・アンドレセン Björn Andrésen | |
---|---|
![]() | |
本名 | Björn Johan Andrésen |
生年月日 | 1955年1月26日(66歳) |
出生地 |
![]() |
職業 | 俳優・歌手 |
ジャンル | テレビ・映画 |
活動期間 | 1970年 - |
主な作品 | |
『ベニスに死す』(1971年) |
ビョルン・ヨーハン・アンドレセン(Björn Johan Andrésen、1955年1月26日 - )は、 スウェーデンの俳優、歌手。ストックホルム出身。 ルキノ・ヴィスコンティ監督の映画作品『ベニスに死す』(1971年)の美少年タジオ役で広く知られている。
略歴[編集]
実の父は不明、生後すぐに父親と言われた男性は死亡。10歳の時、夫に捨てられ不安定になっていた母が自殺。祖母に育てられる。ストックホルムの音楽学校でクラシックを学んだが、好みはビートルズなどのロック。友人達と13歳の頃からバンドを組み、あちこちで演奏していた。 祖母の勧め[1]で子役としての活動を始め、1969年にストックホルム郊外で撮影された青春映画『純愛日記』(1970年)に端役で出演したのがスクリーンデビューである。なお『純愛日記』は、1971年の日本初公開時にオリジナルから約20分カットされた状態で上映されたが、2008年4月26日に完全版が『スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー』の邦題で上映された[2]。
1970年、ヴィスコンティが『ベニスに死す』の映画化の為に、主人公の作曲家を虜にする少年タジオ役を求めてヨーロッパ中を探していた。当時、まだ友人とバンドを組んで歌っていたアンドレセンがヴィスコンティの目に止まり、数多くの候補者の中から選ばれた。 ヴィスコンティは、数千人の候補者をリストアップし、最終的にはアンドレセンに決定したが、イタリアの公共放送RAIの依頼で、この模様を収めた30分の特別番組『タジオを求めて』を監督している[3]。
1971年8月、映画のキャンペーンと明治製菓「エクセル」のCM撮影、CMソング(詞・阿久悠、曲・川口真)[4]のレコーディングのため[5]、同年末~1972年初頭の2度来日している。日本でのキャリアを構築することは祖母の強い勧めだった。来日の際には熱狂的な歓迎を受け、追っかけの少女に髪を切られるなどしたという[1]。
素顔のアンドレセンは、ごく平凡な北欧の健康的な少年であった。映画の成功で、一躍アイドルになった彼のもとには、数多くの映画出演話が舞い込み、撮影準備のためにパリで一年暮らしたこともあったが[1]、結局実現しなかった。もともと音楽に興味があったアンドレセンは、その後学園生活に復帰し、音楽活動していたらしい(『ヴィスコンティのスター群像』より抜粋)。 また、映画のイメージと実像を混同されることが多々あり、好奇の目で見られ続けることに耐えかね、ストックホルムを離れ、一年間、デンマークのコペンハーゲンで生活したこともあった[1]。そのころ、死亡説が流れたこともあったが[6]、1977年、スウェーデン映画に主演し、復帰[1]。
1983年に結婚。劇団を運営しつつ[1]、ストックホルムで暮らした。その後、娘(ロビン)が生まれるが、結婚前に生まれた長男を乳幼児突然死症候群で亡くし、一旦別れた。しかし復縁し、現在は妻と娘と音楽教師としてストックホルムで暮らしている[7]。
主な出演作品[編集]
映画[編集]
- 純愛日記 En kärlekshistoria (1970) ※日本再公開時の邦題は『スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー』
- ベニスに死す Morte a Venezia (1971)
- 絶壁 Bluff Stop (1977)
- 安易な殺人者 Den enfaldige mördaren (1982)
- ミッドサマー Midsommar (2019)
テレビ[編集]
- タジオを求めて Alla ricerca di Tadzio (1970) ※テレビドキュメンタリー
- 20世紀の巨匠 ルキノ・ヴィスコンティ ※ドキュメンタリー
出典[編集]
- ^ a b c d e f Bjorn Andresen - the beautiful Tadzio from Death in Venice, tells Matt Seaton why he is furious about being on the cover of Germaine Greer's new book ガーディアン、Thursday 16 October 2003
- ^ “スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー”. KINENOTE. 2013年4月18日閲覧。
- ^ “Alla ricerca di Tadzio (TV 1970)” (英語). IMDb. 2013年4月18日閲覧。
- ^ 永遠にふたり/愛するために/哀しみの森(CBSソニー)
- ^ ビョルン・アンドレセン
- ^ TADZIO REVISITEDDouglas Modig Homepage、2012-03-12
- ^ “Björn Andrésen - Biography” (英語). IMDb. 2013年4月18日閲覧。
外部リンク[編集]
ウィキメディア・コモンズには、ビョルン・アンドレセンに関するカテゴリがあります。
- ビョルン・アンドレセン - allcinema
- ビヨルン・アンデルセン - KINENOTE
- Bjorn Andresen - オールムービー(英語)
- Björn Andrésen - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- Bjorn Andresen - TCM Movie Database(英語)