ハウスコム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハウスコム株式会社
Housecom Corporation
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 3275
2011年6月23日上場
本社所在地 日本の旗 日本
108-0075
東京都港区港南2-16-1
品川イーストワンタワー9F
設立 1998年7月1日
業種 不動産業
法人番号 7010401052343 ウィキデータを編集
事業内容 不動産賃貸建物の仲介・管理業務・損害保険代理業
代表者 田村穂代表取締役社長
資本金 4億2463万円
売上高 142億6百万円(2022年3月期)
営業利益 4億18百万円(2022年3月31日現在)
純利益 3億72百万円(2022年3月31日現在)
純資産 67億89百万円(2022年3月31日現在)
総資産 101億78百万円(2022年3月31日現在)
従業員数 1195名(全グループ総計。2022年3月31日現在)
決算期 3月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ
主要株主 大東建託
外部リンク www.housecom.jp
テンプレートを表示

ハウスコム株式会社は、日本不動産会社首都圏のほか、東海地方近畿地方四国地方九州地方で賃貸仲介業を行っている。2022年10月1日時点で、グループ全体で全国203店舗(直営店182、宅都ブランド21。フランチャイズ、法人営業部、売買センター、リフォームコム除く)を有する。大東建託グループの一角。 不動産仲介業者の中で唯一の東証プライム上場企業[1]であり、いい部屋ネットなどを含めたグループ全体での仲介件数は、業界一位。

概要[編集]

1998年に賃貸住宅管理大手の大東建託株式会社の全額出資によって設立された関西ハウスコム株式会社が前身となっており、現在も大東建託は同社の過半数の株式を持つ筆頭株主である。

「住まいを通して人を幸せにする」を企業理念としている。

大東建託グループのため、大東建託が管理している物件に強みを持つ。同業他社によくみられるフランチャイズ展開はほとんど行わず、基本的に直営店方式で出店している。店舗スタッフは地元出身を中心に採用しており、地域に強いことをアピールしている。

本業である賃貸仲介業のほか、鍵交換やリフォーム保険などの仲介時に付随しやすい要望に応える仲介関連サービスを提供しており、第二の収益の柱となっている[2]。近年は不動産テック(Real Estate Tech)と呼ばれるITを活用したサービスに注力している。

不動産仲介業界はその特殊性ゆえに過重労働になりやすい環境であるが、ハウスコムは2018年から従業員の働き方改革に取り組む姿勢を見せており、短時間正社員制度の導入、育児手当の拡充、休職支援、若手社員を対象とした住宅手当奨学金返済用手当の新設、社員の多様性を尊重し、性自認や性的指向にかかわらず働きやすい環境を目指したビジネスネームの導入などの施策を打ち出している[3]

2022年10月1日に持株会社体制に移行し、エリアごとに子会社を設立し各子会社に仲介店舗を配属するなどの大掛かりなグループ再編を行った[4]

2021年度の仲介件数は76,220件[5]

提供サービス[編集]

  • 引越しの見積もり
  • 各手続きの代行
  • 害虫駆除や光触媒コーディングのサニタリーサービス
  • 鍵交換
  • 保証人不要のプラン
  • 又貸しのプラン
  • 入居者のサポート
  • 防災セット販売
  • エアコンクリーニング

上記のような一般的なサービス[6]の他、不動産テックを活用することで多くの手続きをオンライン上で済ませられるシステムを同業他社に先駆けてリリースしている。例として、手元のパソコンスマートフォンから物件の内部を確認できるオンライン内見、人工知能を活用することで24時間物件について相談できるチャット、従来は対面のみに限られていた重要事項説明をネット回線などを介して行う"IT重説"の導入、自社プラットフォームのチャットとLINEとの連携、身分証明書などの契約に関する書類を撮影してアップロードすることで来店の手間を省略するなど、ITを活用したサービスを同業他社と比較しても数多く提供している。2019年には当分野の更なる強化を目指し、不動産テックに特化した子会社を傘下に加えた。

また、不動産仲介業とは異なる分野にも参入しており、自社オウンドメディアとして一人暮らしをする若年層向けのメディアのKadode[7]、首都圏の駅にフォーカスを当てたStory of Station[8]を運用している他、仮想ペットAIとの会話を楽しむアプリの配信[9]等を行っている。

2015年にはリフォーム業界に参入し、仲介時に発生する各ニーズへの対応サービスの内製化を進めている。ブランド名はリフォームコム。

貸主向けとしては、管理サービスを内包した”ハウスコムスマートシステム”や、入居者を増やすためのリフォーム提案などを提供している[10]

長期在留ビザを取得した外国籍の顧客に対し、来日前でも賃貸物件を借りることができるサービス”GLOBAL SUPPORT PLAN”を提供し、また実店舗”OUCHI.com(おうちドットコム)”を新宿駅前に出店した。[11]

その他、CSRの一環として、障害者雇用の拡大、児童養護施設の退所者への住居斡旋、障害者スポーツへの支援、障害者の就職支援、LGBTQ関連団体への支援等も行っている。

コラボ・タイアップ等[編集]

沿革[編集]

  • 1998年7月 - 大阪府堺市に関西ハウスコム株式会社を設立。
  • 1998年9月 - 不動産仲介業務開始・周辺サービス斡旋開始。
  • 1998年11月 - 本社を大阪府吹田市に移転。
  • 2000年1月 - 本社を大阪府堺市に移転。
  • 2000年12月 - 国土交通大臣免許として宅地建物取引業免許を取得。
  • 2002年11月 - 本社を大阪府大阪市浪速区に移転。
  • 2003年12月 - 関西ハウスコム株式会社から現社名に変更し、東京都港区に本社移転。
  • 2003年12月 - (旧)ハウスコム株式会社(現・株式会社ジューシィ情報センター)から営業を譲受。
  • 2006年4月 - 広告代理店業務を開始。
  • 2007年3月 - 100店舗体制。
  • 2011年6月23日 - 大阪証券取引所ジャスダック市場に上場。
  • 2012年3月 - 賃貸住宅管理業者登録。
  • 2015年5月 - リフォーム事業参入。(リフォームコム)
  • 2015年11月 - 150店舗体制。
  • 2016年4月 - 初のフランチャイズ店を浜松市に出店。
  • 2016年7月 - オンライン内見、人工知能を用いた物件検索サービスを提供開始。
  • 2019年5月 - ジューシィ出版株式会社をハウスコムテクノロジーズ株式会社に社名変更し子会社化。
  • 2019年6月 - 東京証券取引所市場第二部へ市場変更[17]
  • 2019年7月 - エスケイビル建材株式会社を子会社化。
  • 2019年8月 - 東京証券取引所市場第一部に指定変え[18]
  • 2021年3月 - 株式会社宅都を子会社化。
  • 2022年10月 - 一部を除くエリアに子会社を設立し、ハウスコム本体は持株会社へと移行する。
  • 2022年11月 - 持株会社体制への移行が完了。

子会社[編集]

2022年10月及び11月、全国の賃貸仲介業店舗を10のエリアに分割し、それぞれ100%出資の下記子会社を設立した。

ハウスコム東東京株式会社

ハウスコム西東京株式会社

ハウスコム東神奈川株式会社

ハウスコム西神奈川株式会社

ハウスコム埼玉株式会社

ハウスコム千葉株式会社

ハウスコム関東株式会社

ハウスコム静岡株式会社

ハウスコム東海株式会社

琉球ハウスコム株式会社

ハウスコムコミュニケーションズ株式会社[編集]

2022年10月1日にハウスコムの100%出資で設立。リフォーム事業を担うリフォームコムはこの会社に属する。

大阪ハウスコム株式会社(旧:宅都)[編集]

旧社名の宅都は主に関西圏で不動産仲介、不動産管理、不動産売買などの事業を展開している宅都ホールディングスの賃貸仲介業を行っていたが、2021年3月1日にハウスコムが全株式を取得し、子会社となった[19]。その後も引き続き宅都のブランド名で営業を継続していたが、2022年10月1日に社名を大阪ハウスコムに変更した。大阪府を中心に21店舗(2022年10月1日現在)を構える。

ハウスムテクノロジーズ株式会社[編集]

旧社名はジューシィ出版株式会社。かつては大東建託の子会社であったが、注力する不動産テック分野を更に強化する目的で2019年5月1日にハウスコムが全株式を買い取る形で完全子会社化した。[20]

エスケイビル建材株式会社[編集]

埼玉県に拠点を置く建築会社。主に建物のリフォームや改装を手掛ける。2019年7月1日にハウスコムの100%子会社となった。[21]

脚注[編集]

  1. ^ フィスコ企業調査レポート
  2. ^ 事業案内
  3. ^ 不動産賃貸仲介業界にも働き方改革を!”. 2019年1月20日閲覧。
  4. ^ ハウスコム、持ち株会社へ 事業会社エリア別10社に分社化”. www.zenchin.com. 2022年11月11日閲覧。
  5. ^ ハウスコム株式会社
  6. ^ サービスのご案内
  7. ^ はじめてのひとり暮らし応援メディア|kadode(カドデ)”. はじめてのひとり暮らし応援メディア|kadode(カドデ). 2021年4月12日閲覧。
  8. ^ Story of Station”. 2021年9月15日閲覧。
  9. ^ ハウスコム、AI(人工知能)ペットと対話サービス、『AI PET(アイペット)』β版をリリース!
  10. ^ 賃貸仲介のハウスコム、新管理サービス「ハウスコム スマートシステム」をスタート”. 2021年3月1日閲覧。
  11. ^ ハウスコム、外国籍のお客様向け店舗「OUCHI.com新宿店」をオープン!”. 2021年3月1日閲覧。
  12. ^ a b キャンペーンのご案内
  13. ^ トレファク引越でお得に新生活!
  14. ^ ダスキンサービスのご紹介
  15. ^ ハウスコム✕プロダクション人力舎
  16. ^ 宮本恒靖さんがボスニア・ヘルツェゴビナで掛ける「小さな橋」をハウスコムは応援しています
  17. ^ 東京証券取引所市場第二部への市場変更承認に関するお知らせハウスコム 2019年6月7日
  18. ^ 東京証券取引所市場第一部指定に関するお知らせ” (PDF). ハウスコム株式会社 (2019年8月30日). 2019年8月30日閲覧。
  19. ^ ハウスコム株式会社と株式会社宅都ホールディングスの業務提携並びに子会社である株式会社宅都の株式譲渡のお知らせ”. 2021年3月1日閲覧。
  20. ^ 賃貸仲介のハウスコム、ジューシィ出版株式会社の株式取得。新たに商号を「ハウスコムテクノロジーズ株式会社」へ変更し、子会社化を発表。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2019年5月2日閲覧。
  21. ^ ハウスコム株式会社の子会社化のお知らせ”. 2021年3月1日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]