ジェリー・トゥーティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジェリー・トゥーティ
プロフィール
リングネーム ギガンテス
ザ・ウォール
サージェント・Aウォール
マリス
本名 Jerry Tuite
ニックネーム 伝説の巨人
ベルリンの壁
身長 203cm
体重 150kg(全盛時)
誕生日 (1966-12-27) 1966年12月27日
死亡日 (2003-12-06) 2003年12月6日(36歳没)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ニュージャージー州オーシャン・グローブ
トレーナー アイアン・マイク・シャープ
WCWパワープラント
デビュー 1999年
テンプレートを表示

ジェリー・トゥーティ(Jerry Tuite、1966年12月27日 - 2003年12月6日)は、アメリカ合衆国プロレスラーニュージャージー州オーシャン・グローブ出身。ギガンテス(Gigantes)やザ・ウォール(The Wall)などのリングネームで知られた。

来歴[編集]

WCW[編集]

マイク・シャープの息子であるアイアン・マイク・シャープトレーニングジムでプロレスを学ぶ。この時すでに30歳を超えていたが、同郷のバンバン・ビガロにその素質を見込まれ、1999年WCWパワープラント入り。その後ザ・ウォール(The Wall)のリングネームで、ベルリン(アレックス・ライト)のボディーガードとしてデビューし、ベルリンの壁として知られるようになる。やがてベルリンと仲間割れしてベビーフェイスに転向、サージェント・Aウォール(Sgt. A-WOL)の名でジェネラル・レクション率いる愛国軍人ユニット、ミスフィッツ・イン・アクション(MIA)のメンバーとして活躍した。MIA解散後も、2001年にはハルク・ホーガンとメインイベントでシングルマッチを行ったこともある。

TNA[編集]

WCW崩壊後、WWFからオファーがあるも、年齢の関係で長期間契約でなかったために辞退。インディー団体のPCWでヘビー級王座を獲得するなどした後に、ジェリー&ジェフ・ジャレットの親子が立ち上げたTNAに参戦。マリス(Malice)と名前を改め、2002年6月19日のTNA旗揚げ戦でのTNAが管理する初代NWA世界ヘビー級王座決定バトルロイヤルにて、ケン・シャムロックと共に最後の2人に残るも敗退した。その後はファーザー・ジェームズ・ミッチェル率いるヒール軍団、ディサイプルズ・オブ・ザ・ニューチャーチ(Disciples of The New Church)に加入して活躍した。

全日本プロレス[編集]

2003年全日本プロレスからのオファーを受け、2月8日にギガンテス(Gigantes)として全日マット初登場を果たす。12月の世界最強タッグ決定リーグ戦まですべてのシリーズに参加した。外国人軍団(後のRO&D)の一員となって活躍し、9月6日の日本武道館大会では武藤敬司&世界タッグ王座にも挑戦し全日トップ外国人として暴れ回った。その風貌から、次代のスタン・ハンセンとして期待されるほどであった。

しかし同年12月6日、ギガンテスが成田市内のホテルにて倒れているのを発見され、病院に運ばれるが急性心不全のため死去した。12月12日、千葉県内にて葬儀が行われた。

リングネーム[編集]

  • ギガンテス(全日本プロレス
  • ザ・ウォール(WCW
  • サージェント・Aウォール(WCW / MIA時期)
  • マリス(TNA

得意技[編集]

獲得タイトル[編集]

NWA
  • NWAニュージャージー州ハードコア王座
PCW
  • PCWヘビー級王座
AAW
  • AAWヘビー級王座

エピソード[編集]

  • その巨体と強面、そして全身に彫られたタトゥーから怖そうなイメージがあるが、ファンに対しては非常に優しくファンサービスを大切にしていた。また大の子供好きとしても知られ、子供がいると無邪気に鬼ごっこや、かくれんぼをする場面も見られている。
  • スタン・ハンセンに憧れており、全日本プロレスでのスタイルもカウボーイ衣装にロープを振り回して入場していた。ハンセンからも「俺のスタイルで頑張ってくれ」と激励を受けている。
  • 武藤敬司が全日本の社長になって初めてテコ入れした外国人選手第1号でもあった。

入場曲[編集]

外部リンク[編集]