警部交番

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Suikotei (会話 | 投稿記録) による 2016年2月14日 (日) 13:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎和歌山県警察)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

瀬高警部交番福岡県みやま市

警部交番(けいぶこうばん)とは、交番のうち、交番所長に警部の階級にあるものが就いている交番のこと。

概要

通常の交番に比べ規模が大きく、運転免許の更新手続きや車庫証明などの各種申請・届出事務が可能で大規模警察署の主要箇所に設置されることがある。 近年、少子高齢化による人材不足と財政事情により警察官の増員がままならない状況において、特に小規模警察署の統廃合により人員の配置を適切にするべく、統合され廃止となった警察署を警部交番や分庁舎などに改組して設置する例も多い。 そもそも警察署は、留置場などの設備、地域課や刑事課、交通課といった実動的部署の他に後方配置ともいうべき会計課や警務課の設置、署長や副署長などの配置が法令で定められていることから、それを統合し、警部交番や分庁舎とすることで会計課や警務課などの設置は不要となり、人員の削減が可能となる。削減された人員を、治安維持活動や住民生活に直接関わる部署である地域課や刑事課、交通課に回し、その人員が警部交番や分庁舎に配置されることで、結果として警察署の廃止となっても治安維持活動は逆に強化されることとなる。 また近年、市町村合併に伴い交番と駐在所統合整理でも警部交番に格上げされることも増加している。

「幹部交番」や「警察署分庁舎」といった名称を用いる警察本部もあり、栃木県警察大田原警察署黒羽幹部派出所)・鳥取県警察岡山県警察佐賀県警察鹿児島県警察では、警部交番にあたる施設(他署との統合前の旧警察署)に「幹部派出所」兵庫県警察では警視警部)派出所」島根県警察では「広域交番」茨城県警察警視庁では「地区交番」という名称を用いる。

警部交番一覧

北海道警察

青森県警察

  • 五所川原警察署
    • 金木分庁舎 - 旧・金木警察署。2006年(平成18年)、五所川原警察署と金木警察署が統合に伴い設置。
  • 黒石警察署
    • 大鰐分庁舎 - 旧・大鰐警察署。2006年(平成18年)、黒石警察署と大鰐警察署が統合に伴い設置。

秋田県警察

  • 北秋田警察署
    • 森吉幹部交番 - 旧・森吉警察署。2005年(平成17年)、森吉警察署と鷹巣警察署が統合、鷹巣署が改称して北秋田警察署となり設置。
  • 五城目警察署
    • 天王幹部交番[要出典]
  • 横手警察署
    • 増田幹部交番 - 旧・増田警察署。2005年(平成17年)、増田警察署の横手警察署への統合に伴い設置。
  • 由利本荘警察署
    • 矢島幹部交番 - 旧・矢島警察署。2005年(平成17年)、矢島警察署と本荘警察署が統合、本荘署が改称して由利本荘警察署となり設置。

岩手県警察

宮城県警察

山形県警察

福島県警察

茨城県警察

栃木県警察

群馬県警察

  • 安中警察署
    • 松井田分庁舎(旧・松井田警察署、2010年4月1日安中警察署へ統合に伴い設置。)
  • 富岡警察署
    • 下仁田分庁舎(旧・下仁田警察署、2010年4月1日富岡警察署へ統合に伴い設置。)
  • 前橋東警察署
    • 大胡分庁舎(旧・大胡警察署、2011年3月16日前橋東警察署へ統合に伴い設置。)
  • 桐生警察署
    • 大間々分庁舎(旧・大間々警察署、2011年3月16日桐生警察署へ統合に伴い設置。)
  • 伊勢崎警察署
    • 境分庁舎(旧・境警察署、2011年3月16日伊勢崎警察署へ統合に伴い設置。)

千葉県警察

出典は、「千葉県例規集」[1]より

  • 佐倉警察署
    • 八街幹部交番
  • 香取警察署
    • 小見川幹部交番 - 2006年(平成18年)3月27日、香取市発足に伴う小見川警察署の佐原警察署への統合に伴い設置[2]
    • 多古幹部交番 - 多古警察署の香取警察署への統合に伴い設置。
  • 茂原警察署
    • 一宮幹部交番 - 一宮警察署の茂原警察署への統合に伴い設置。
  • 勝浦警察署
    • 大多喜幹部交番 - 1970年(昭和45年)、大多喜警察署の勝浦警察署への統合により設置。
  • 市原警察署
    • 南総幹部交番 - 1970年(昭和45年)4月、南総警察署の市原警察署への統合により設置。
  • 君津警察署
    • 上総幹部交番 - 1970年(昭和45年)4月1日、上総警察署の木更津警察署への統合により設置。1993年(平成5年)3月17日に君津警察署の分離独立に伴い移管。
  • 館山警察署
    • 千倉幹部交番 - 2006年(平成18年)3月20日、南房総市発足に伴う千倉警察署の館山警察署への統合に伴い設置[2]

警視庁

出典は、「警視庁告示」 [3]より。
警視庁に置かれる地区交番の所長には警視をもって補せられている。

神奈川県警察

  • 大和警察署
    • 綾瀬地区交番(2009年(平成21年)11月16日 早川交番を綾瀬合同庁舎内に移転し開設。)

山梨県警察

  • 鰍沢警察署
    • 市川分庁舎(市川交番) - 鰍沢警察署と市川警察署の統合に伴い設置。
  • 日下部警察署
    • 塩山分庁舎 - 日下部警察署と塩山警察署の統合に伴い設置。
  • 大月警察署
    • 都留分庁舎 - 大月警察署と都留警察署の統合に伴い設置。
  • 韮崎警察署
    • 甲斐分庁舎 - 庁舎新設。

以上すべて2007年(平成19年)4月1日に設置。

新潟県警察

富山県警察

  • 高岡警察署
    • 伏木幹部交番
  • 富山西警察署
    • 八尾幹部交番 - 富山西警察署の新設に伴う八尾警察署の統合により設置。
    • 婦中町幹部交番 - 現在は通常の交番に変更。
  • 射水警察署
    • 新湊幹部交番 - 新湊警察署の小杉警察署(のちに射水署へ改称)への統合により設置。
  • 南砺警察署
    • 井波幹部交番 - 井波警察署の福光警察署(のちに南砺署へ改称)への統合により設置。

石川県警察

福井県警察

長野県警察

岐阜県警察

静岡県警察

愛知県警察

三重県警察

滋賀県警察

京都府警察

大阪府警察

兵庫県警察

奈良県警察

  • 天理警察署
    • 田原本警察庁舎 - 田原本警察署の天理警察署への統合により設置。
  • 高田警察署
    • 御所警察庁舎 - 御所警察署の高田警察署への統合により設置。
  • 吉野警察署
    • さくら警察庁舎 - 吉野警察署の中吉野警察署への統合により設置。
  • 五條警察署
    • 十津川警察庁舎 - 十津川警察署の五條警察署への統合により設置。
  • 桜井警察署
    • 宇陀警察庁舎 - 宇陀警察署の桜井警察署への統合により設置。
    • 大宇陀幹部交番 - 大宇陀警察署の榛原警察署(のちに宇陀警察署へ改称)への統合により設置。2014年(平成26年)3月3日に、宇陀警察署が桜井警察署に統合されたことに伴い移管。

和歌山県警察

岡山県警察

広島県警察

鳥取県警察

島根県警察

  • 出雲警察署
    • 平田広域交番(旧・平田警察署)
    • 大社広域交番(旧・大社警察署)
  • 大田警察署
    • 温泉津広域交番(旧・温泉津警察署)
  • 雲南警察署
    • 掛合広域交番(旧・掛合警察署)
    • 三成広域交番(旧・三成警察署)

山口県警察

徳島県警察

高知県警察

福岡県警察

佐賀県警察

長崎県警察

  • 長崎警察署
    • 矢上交番 - 2005年(平成17年)4月1日、長崎東警察署の長崎警察署への統合に伴い、矢上町交番を庁舎跡に移転・改称。
  • 雲仙警察署
    • 雲仙北交番 - 2005年(平成17年)4月1日、国見警察署の小浜警察署との統合に伴い設置。

熊本県警察

大分県警察

宮崎県警察

鹿児島県警察

参考文献