竹内猛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。らやまはなたさかあ (会話 | 投稿記録) による 2022年1月21日 (金) 00:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

竹内 猛(たけうち たけし、1922年9月25日2004年11月2日)は、日本政治家。元日本社会党衆議院議員(8期)。

来歴

長野県諏訪郡湖東村(現茅野市)出身。1946年日本大学法文学部卒業。日本農民組合中央本部書記となり、1949年に社会党に入党。書記局員、農民部長を経て、1966年から中央執行委員組織局長を3期務めた。1972年の総選挙旧茨城3区から社会党公認で立候補し、初当選。以来8期、務めた。同年から社会党茨城県本部委員長も6期務める。衆議院物価等に関する特別委員長、社会党中央財務委員、選挙対策委員。1996年に政界を引退した。同年勲二等旭日重光章受章[1]2004年に死去。

出典

  1. ^ 「96秋の叙勲受章者 勳一等・勳二等」『読売新聞』1996年11月3日朝刊

著書

  • 「土に叫ぶ」 労農政治経済研究所、1969年
  • 「日本農政論 国会議員一年生」協同組合通信社、1976年
  • 「日本農政論 続」 日本農政論刊行会、1978年

参考文献

議会
先代
平沼赳夫
日本の旗 衆議院農林水産委員長
1993年 - 1994年
次代
中西績介