コンテンツにスキップ

池田浩美 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MenasimBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月8日 (日) 14:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: en:Hiromi Isozaki)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

池田浩美
名前
愛称 いそ
カタカナ イケダ ヒロミ
ラテン文字 IKEDA Hiromi
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1975-12-22) 1975年12月22日(48歳)
出身地 埼玉県本庄市
身長 163cm
選手情報
ポジション DF
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1995-2003
2004-2008
田崎ペルーレ
TASAKIペルーレFC
142 (15)
94 (0)
代表歴2
1997-2008 日本の旗 日本 119 (4)
1. 国内リーグ戦に限る。2009年3月19日現在。
2. 2011年9月7日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

池田 浩美(いけだ ひろみ、旧姓磯﨑(いそざき)、1975年12月22日 - )は、日本の元女子サッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー。

経歴・人物

埼玉県本庄市出身。本庄第一高等学校を卒業後、田崎ペルーレへ入団。ポジションはディフェンダー

小学校ではバレーボール、中学校では陸上競技をプレーしており、本格的にサッカーを始めたのが高校からということだが、これは女子サッカー選手としても遅咲きとして話題になった。

第7回日本女子サッカーリーグ1995年)で新人王に選ばれ、その後もベストイレブンを9度、敢闘賞を2度受賞している。

アテネオリンピックではゲームキャプテンとしてチームを率い、特にスウェーデン戦では荒川恵理子のゴールを生む起点となるフリーキックを放った。

2007年6月17日ひたちなか市総合運動公園陸上競技場茨城県)で開催された、なでしこリーグ第6節日テレ・ベレーザ戦でリーグ通算200試合出場を達成した。

同年には同じ職場の男性と結婚[1]。これにより2007 FIFA女子ワールドカップで招集のころから登録名が磯﨑(池田)浩美となり、翌2008年からは池田浩美となった。

改姓して最初の大会となった東アジア女子サッカー選手権2008に出場して優勝し、なでしこジャパン初タイトルに貢献した。

2008年のなでしこリーグでは自身10度目のベストイレブンに選出されたが、同年限りで所属チームのTASAKIペルーレFC休部(事実上の解散)が決まった事もあり、池田は「他チームに移籍してサッカーを続ける力が残っていない」[2]として12月の全日本女子選手権での準決勝を最後に現役を引退した[3]。引退後、第一子を出産した[4]

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 皇后杯 期間通算
1995 田崎ペルーレFC 5 L・リーグ 18 0
1996 18 0
1997 18 1
1998 18 1
1999 14 1
2000 13 3
2001 14 5
2002 10 1
2003 19 3
2004 TASAKIペルーレFC L・リーグ1部(L1) 14 0
2005 21 0
2006 なでしこリーグ
ディビジョン1
17 0
2007 21 0
2008 21 0
総通算 236 15

タイトル

なでしこジャパン

  • 代表通算 119試合[5] 4得点

著書

  • 『荒れ地に花は咲く―サッカーへたくそ少女、なでしこジャパンの飛躍を支える』(2009年 アートヴィレッジ ISBN 9784901053815

備考

  1. ^ 結婚式は「スタジアム婚」として神戸ウイングスタジアムで行った。
  2. ^ 朝日新聞2009年1月16日付、「TASAKI休部 女子サッカー元代表主将の池田ら引退」[1]
  3. ^ TASAKIペルーレFCにとっても最後の大会となった。
  4. ^ 日本女子サッカーリーグ公式サイト2010年3月5日付、山郷のぞみのコラムより [2]
  5. ^ 47news2008年12月28日付、「サッカーなでしこ主将池田が引退 北京五輪4強に貢献」[3]