松田丈志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.146.2.249 (会話) による 2012年5月28日 (月) 13:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (スパム Swimmingfan (会話) による ID:35398316 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松田丈志
選手情報
フルネーム 松田丈志
国籍 日本の旗 日本
泳法 バタフライ自由形
生年月日 (1984-06-23) 1984年6月23日(39歳)
生誕地 宮崎県延岡市
身長 184 cm
体重 83 kg
獲得メダル
競泳
オリンピック
2008 男子 200mバタフライ
世界選手権
2005 男子 200mバタフライ
2009 男子 200mバタフライ
2011 男子 200mバタフライ
テンプレートを表示

松田 丈志(まつだ たけし、1984年6月23日 - )は日本の競泳選手で、所属はコスモス薬品(2010年より)。主な種目は200mバタフライ、400、800、1500メートル自由形

略歴

松田の幼少時の練習環境は決して恵まれたほうではなかった。地方都市出身ということもあり、地元には本格的なスイミングクラブも少なく、松田が通っていた東海(とうみ)スイミングクラブは屋根が『ビニールハウス』でできたつくりのものだった。しかし、元旭化成競泳選手だった久世由美子コーチの指導の下、日本選手権で実力を発揮して代表の座をつかむと、その練習環境に注目が集まるようになり、『ビニールハウス生まれのヒーロー』と称されるようになった。

2003年中京大学に進学。同時にその関係で、所属クラブを東海SCに移した。延岡学園高等学校卒業までとは一変した恵まれた練習環境で、松田は更に力をつけ、オリンピックや世界選手権の代表として数多くの実績を残した。

2007年に中京大を卒業後は、寺川綾らとともにミズノ入社。6月にミズノがSPEEDOブランドライセンシーから自社水着発売に切り替えたのに合わせ、「ミズノスイムチーム」結成に参加。今後は「ミズノスイムチーム」の一員として競技に臨んだ。

北京五輪の代表選考を兼ねた2008年の日本選手権では、水連独自設定のタイムを突破して400m自由形で優勝し、同競技における日本代表選手第1号となった。五輪本番では200mバタフライで自身の日本記録を大幅に更新して銅メダルを獲得した。この競技で松田選手は所属するミズノ社の水着を使用せず、スピード社水着で参加した。

北京オリンピックの活躍が認められて宮崎県民栄誉賞と延岡市民栄誉賞を受賞した[1]

2008年12月26日、ミズノ社は同年12月31日を以てミズノスイムチームとの所属契約満了を発表し、松田選手はミズノを退社[2]。その後レオパレス21と契約した[1][3]

2009年12月8日、レオパレス21が「契約を今年限りで満了する」と発表し、契約更新されなかった[4]。そのため2010年から暫定的に東海SC所属という形として、新しい所属先を探していたが、2010年10月17日福岡県を拠点とするドラッグストアコスモス薬品と所属契約を結んだことが発表された[5]

2010年11月13日,広州アジア大会 200mバタフライにおいて国際大会では自身初となる金メダルを獲得。

主な成績

自己ベスト

自由形

  • 200メートル:1分47秒83
  • 400メートル:3分44秒99(日本記録)
  • 800メートル:7分49秒65(日本記録)
  • 1500メートル:15分06秒28
  • 400メートル(短水路):3分42秒59
  • 800メートル(短水路):7分49秒92
  • 1500メートル(短水路):14分39秒06

バタフライ

  • 100メートルバタフライ:52秒89
  • 200メートルバタフライ:1分52秒97(日本記録) 北京オリンピックにて更新
  • 200メートルバタフライ:1分56秒64(高校記録)
  • 200メートルバタフライ(短水路):1分49秒50(日本記録)

リレー

  • 800メートルフリーリレー:7分13秒60

出典

外部リンク