新潟県立巻高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cewbot (会話 | 投稿記録) による 2022年10月6日 (木) 22:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新潟県立巻高等学校
地図北緯37度45分44秒 東経138度52分53.3秒 / 北緯37.76222度 東経138.881472度 / 37.76222; 138.881472座標: 北緯37度45分44秒 東経138度52分53.3秒 / 北緯37.76222度 東経138.881472度 / 37.76222; 138.881472
過去の名称 新潟県立新潟中学校巻分校
新潟県立巻中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 新潟県の旗新潟県
併合学校 新潟県立巻女子高等学校
設立年月日 1906年6月23日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D115210000198 ウィキデータを編集
高校コード 15112C
所在地 953-0044
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
新潟県立巻高等学校の位置(新潟県内)
新潟県立巻高等学校

新潟県立巻高等学校(にいがたけんりつ まきこうとうがっこう)は、新潟県新潟市西蒲区巻乙に所在する県立高等学校

概要

旧制巻中学校を前身とする公立校。

部活動の合宿・研修・会合等に使用できる多目的施設「白楊会館」を有しており、そこには県立高校では現在唯一となった食堂が併設されている。食堂は学内で「学食」と呼ばれ親しまれている(ちなみに、食堂が開かれた当初、食堂のことを「ロビン」[1]と呼んでいた)。現在の校地が「桔梗ヶ丘」と称されていることから校章(帽章、バッジ)は桔梗にちなんで制定されている。

沿革

経緯

当校は旧制中学校以来の歴史を持つ男子校である(旧)県立巻高等学校と、高等女学校以来の歴史を持つ女子校である県立巻女子高等学校の、ふたつの学校を前身とする。この二校が統合して男女共学の(新)県立巻高等学校となった。

年表

巻高等学校

  • 1906年6月23日 - 新潟県立新潟中学校(現県立新潟高校)巻分校として設立認可。
  • 1907年3月6日 - 独立の新潟県立巻中学校として4月より開校することが認可される。
  • 1907年5月1日 - 授業開始。以後5月1日を創立記念日とする。
  • 1913年4月1日 - 県財政悪化のなか廃校の動きがあり、郡立に移管して西蒲原郡立巻中学校と改称。
  • 1913年3月25日 - 県立に復帰し再び新潟県立巻中学校となる。
  • 1948年 - 学制改革により(旧)新潟県立巻高等学校となる。
  • 1950年 - 新潟県立巻女子高等学校と統合し、男女共学の(新)新潟県立巻高等学校となる。旧巻中学を北校舎、旧巻女学校を南校舎とする。
  • 1952年 - 旧巻女子高より引き継いだ定時制課程を廃止。
  • 1970年12月22日 - 白楊会館竣工。
  • 1971年 - 白楊会館食堂竣工。
  • 1997年 - 被服科閉科。
  • 2006年 - 創立100周年。正門竣工。
  • 2011年 - 新校舎竣工。(旧校舎側にある白楊会館と2006年竣工の正門はそのまま残された。)

巻女子高等学校

  • 1913年4月12日 - 西蒲原郡立巻実科高等女学校として創立。初代校長に奥田教佶(奥田教朝の祖父)。
  • 1921年4月1日 - 西蒲原郡立巻高等女学校と改称。
  • 1922年4月1日 - 県立移管により新潟県立巻高等女学校となる。
  • 1948年4月1日 - 学制改革により新潟県立巻女子高等学校となる。
  • 1950年3月31日- 新潟県立巻高等学校との統合に伴い廃校。

校歌・応援歌

  • 校歌:巻高等学校校歌作詞は相馬御風(1・2番)、竹内三一郎(3番)。
    ※校歌の1番は男声斉唱、2番は女性二部合唱、3番は混声三部合唱となっている珍しい校歌。これは旧制巻中学校の校歌(斎藤佳三作曲)を1番、巻高等女学校の校歌(弘田龍太郎作曲)を2番とし、さらにあらたに3番を加えて編曲したためである。この校歌は、在校生、OBともに人気が高い。
  • 応援歌:「桜花」、「白楊」、「高嶺の雪」、「若人」、「月日にかくる(迎歌)」
    ※この内、よく歌われる応援歌は「桜花」、「若人」である。
  • 愛唱歌:創立100周年記念として製作。

部活動

交通

主な出身者

政治家
実業家
教育
文化・芸能
芸術
スポーツ

注釈

  1. ^ 当時、同じ巻町のラーメン屋「こまどり」が運営していたことに由来する。

関連項目

外部リンク