新潟工業短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kuzuduka (会話 | 投稿記録) による 2015年12月11日 (金) 09:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎基礎データ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新潟工業短期大学
新潟工業短期大学
大学設置 1968年
創立 1962年
学校種別 私立
設置者 学校法人新潟科学技術学園
本部所在地 新潟県新潟市西区上新栄町5丁目13番7号
学部 自動車工業科
システムデザイン学科[1]
研究科 自動車工学専攻
ウェブサイト http://www.niigata-ct.ac.jp/index.html
テンプレートを表示

新潟工業短期大学(にいがたこうぎょうたんきだいがく、英語: Niigata College of Technology)は、新潟県新潟市西区上新栄町5丁目13番7号に本部を置く日本私立大学1962年創立、1968年大学設置。大学の略称は工短。

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 新潟工業短期大学における建学の精神は「実学一体」となっている。

教育および研究

  • 新潟工業短期大学は自動車整備士の養成に力を入れている。

学風および特色

  • 新潟工業短期大学は現在、信越地方で唯一の自動車工業系の短期大学となっている。
  • 自動車部が盛んで、1998年ホンダ・エコノパワーにて学生の部で1位を獲得している。
  • 出身者は県内ほか、北信越・関東東北などが多い。

沿革

  • 1962年 新潟高等工学院が創設される。
  • 1968年 北都工業短期大学(ほくとこうぎょうたんきだいがく)として開学。自動車工業科を設置。
  • 1972年 専攻科自動車工業専攻を設置。修業年限昼間部1年制として設置。
  • 1982年 新潟工業短期大学と名称変更
  • 1994年 生産システム工学科設置。
  • 1996年 専攻科に生産システム工学専攻を設置。修業年限昼間部2年制として設置。
  • 2004年 専攻科自動車工業専攻を自動車工学専攻に改組。修業年限を2年制に延長する。
  • 2005年 生産システム工学科をシステムデザイン学科と名称変更
  • 2006年 専攻科生産システム工学専攻を廃止
  • 2009年 3月31日システムデザイン学科を正式に廃止[4]

基礎データ

所在地

  • 新潟県新潟市西区上新栄町5丁目13番7号

交通アクセス

教育および研究

組織

学科

  • 自動車工業科
過去にあった学科
  • システムデザイン学科[1]

専攻科

  • 自動車工学専攻:修業年限は昼間部2年制。2級ガソリン自動車整備士およびジーゼル自動車整備士の両方の資格を取得した人を対象に、より高度な自動車工学について学ぶ課程で、短期大学ほか高等専門学校専修学校専門課程卒業者も入学の対象となっている。
過去にあった課程
  • 生産システム工学専攻

別科

  • なし
取得資格について
  • 自動車整備士受験資格:自動車工業科
  • 中古自動車査定士,損害保険募集人資格,ガス溶接技能講習修了資格,危険物取扱者資格,低圧電気取り扱い従事者特別講習修了資格

研究

  • 『電気学会誌』
  • 『電気学会雑誌』
  • 『自動車工学』など多数。

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 新潟工業短期大学の学園祭は「流麗祭」と呼ばれ毎年、10月に行われる。

スポーツ

  • バスケットボール部が、「全国私立短期大学体育大会」男子の部で優勝するなどの活躍をみせている。

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 新潟工業短期大学同窓会組織がある。

大学関係者一覧

大学関係者

  • 西村源太郎:初代学長
  • 斉藤義明:先代学長
  • 高野英資:現学長

出身者

施設

キャンパス

対外関係

系列校

社会との関わり

  • 公開講座を行っている。

卒業後の進路について

就職について

編入学・進学実績

関連項目

公式サイト

参考文献

出典および脚注

  1. ^ a b 学生募集は2007年度入学生まで。2009年3月31日付けで正式廃止。
  2. ^ 昭和44年度版『全国学校総覧』(以下『総覧』と略す。)37頁より。
  3. ^ 1995年度版『総覧』71頁より。
  4. ^ 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』86頁「新潟工業短期大学」の項より。

この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。 Template:学校法人新潟科学技術学園