コンテンツにスキップ

揖保川町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月5日 (土) 01:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

揖保川町
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
揖保川町龍野市新宮町御津町たつの市
現在の自治体 たつの市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
揖保郡
市町村コード 28462
面積 23.66 km2
総人口 12,895
2005年9月1日推計人口
隣接自治体 龍野市相生市御津町
町の木 キンモクセイ
町の花 サルビア
揖保川町役場
所在地 671-1692
兵庫県揖保郡揖保川町正條279番地の1
兵庫県揖保川町、県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

揖保川町(いぼがわちょう)は、かつて兵庫県南西部(西播磨地区)に存在した。旧揖保郡

2005年10月1日に、龍野市新宮町・揖保川町・御津町の1市3町で合併し、たつの市となったため消滅した。「揖保川町」の地名は「たつの市揖保川町○○」として残る。

地理

東端を揖保川が流れる。

隣接していた自治体

歴史

  • 1951年(昭和26年)4月1日 半田村、神田村、河内村が合併し、揖保川町発足。
  • 2003年(平成15年)4月18日 龍野市・新宮町・揖保川町・御津町・太子町合併協議会設立。
  • 2005年(平成17年)10月1日 龍野市、御津町、新宮町と合併してたつの市が発足し、消滅。

行政

  • 揖保川町長 八木 捷之

地域

教育

マスメディア

交通

鉄道路線

西日本旅客鉄道山陽本線竜野駅
ただし、龍野市中心部へは姫路駅から姫新線本竜野駅下車。
町域中部を山陽新幹線が通過する。

バス

神姫バス 龍野市方面へ運行

道路

最寄は龍野IC龍野西ICだが、いずれも龍野市に位置。

関連項目