コンテンツにスキップ

尚真王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Y.kansuke (会話 | 投稿記録) による 2012年5月2日 (水) 05:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (templateの内容が重複)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

尚真王
琉球国王
在位 1477年(成化13年) - 1527年1月(嘉靖5年12月)

全名 尚真
出生 1465年成化元年)
琉球国首里
死去 1527年1月12日嘉靖5年12月11日
琉球国首里
埋葬 1527年
琉球国首里玉陵
王世子 尚清
配偶者 (号は居仁。尚宣威王の長女)
  夫人:思戸金按司加那志(号は華后)
  夫人:銘刈子の娘
子女 別記
家名 第二尚氏
王朝 第二尚氏王統
父親 尚円王
母親 世添大美御前加那志(号は月光)
テンプレートを表示

尚 真王(しょう しんおう、1465年成化元年) - 1527年1月(嘉靖5年12月))は、琉球王国第二尚氏王朝の第3代国王(在位1477年(成化13年) - 1526年(嘉靖5年))。第9代琉球国王。童名は真加戸樽金。神号:於義也嘉茂慧。

琉球王国第二尚氏王朝初代国王尚円王の子。1500年弘治13年)のオヤケアカハチの乱を平定して八重山諸島を、さらに1522年(嘉靖元年)には与那国島を征服した。50年にわたって王位に在り、琉球王朝の最盛期を現出した。地方の按司(豪族)らを首里に集居させて中央集権化を図ると共に、叛乱を防ぐために琉球版刀狩りなどを実施した。

冊封使(1479年)

  • 正使:董旻(兵科給事中)
  • 副使:張祥(行人司右司副)

家族表

  • 父:尚円
  • 母:宇喜也嘉・世添大美御前加那志(号は月光)
    • 妹:音智殿茂金・聞得大君加那志(初代聞得大君。号は月清)
    • 兄弟:内間大親(母は君清らの按司加那志)
    • 兄弟:章氏安谷屋若松(まむた親部の妹内間ノロ)
    • 兄弟:楊氏山内昌信(母は平安山ノロ)


  • 夫人:
    • 思戸金按司加那志(号は華后。父は謝氏二世知名親雲上成良、崎山村仲里家の祖)
    • 銘苅村銘苅子の娘


  • 子女:
    • 長男:尚維衡・浦添王子朝満(小禄御殿一世、母は妃)
    • 次男:尚朝栄・大里王子
    • 三男:尚韶威・今帰仁王子朝典(具志川御殿一世)
    • 四男:尚龍徳越来王子朝福嘉味田殿内一世)
    • 五男:尚清・中城王子(母は華后)
    • 六男:尚享仁・金武王子
    • 七男:尚源道・豊見城王子
    • 長女:佐司笠按司加那志(高級祝女(佐司笠)。童名真鍋樽、母は銘苅子の娘、尚魏鼎・見里王子朝易の室)

外部リンク