古代蓮の里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:4051:52e0:0:7c78:5038:cf68:8ac6 (会話) による 2021年12月19日 (日) 00:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

古代蓮の里
古代蓮池(2011年7月)
分類 風致公園[1]
所在地
座標 北緯36度7分55.4秒 東経139度30分0.3秒 / 北緯36.132056度 東経139.500083度 / 36.132056; 139.500083座標: 北緯36度7分55.4秒 東経139度30分0.3秒 / 北緯36.132056度 東経139.500083度 / 36.132056; 139.500083
面積 14.0 ha[1]
開園 1995年
運営者 行田市
設備・遊具 古代蓮会館
公式サイト 古代蓮会館
テンプレートを表示

古代蓮の里(こだいはすのさと)は、埼玉県行田市にある公園を兼ねる施設である。

概要

ふるさと創生事業 の一環とし[2]行田市天然記念物であり市の花である「古代蓮(行田蓮)」をシンボルとする公園。古代蓮は、公共施設建設工事の際に種子が掘削地ので自然発芽し1973年(昭和48年)に開花したものである。出土した地層の遺物や木片の放射性炭素年代測定から約1400年から3000年前のものと推定されたため[2]古代蓮と呼ばれるようになった(ただし、種子を直接測定したものではなく、ずっと新しい時代の種子が発芽した可能性も否定できない。なお、現在[いつ?]種子を直接測定した最も古い古代蓮は中国の約1,300年前のものである[要出典]。)。古代蓮の里は、その古代蓮の自生する付近(旧小針沼)に「古代蓮の里」として1992年平成4年)から2000年(平成12年)にかけて整備された(公園の開園は1995年(平成7年)[2])。2001年(平成13年)4月22日には、園内に「古代蓮会館」が開館した。

施設

営業日

  • 公園および駐車場 - 休業日無し
  • 古代蓮会館・売店・うどん店
    • 月曜日(祝日の場合は営業)
    • 祝日の翌日(土・日曜日の場合は営業)
    • 年末年始
    • 蓮の開花期(6月下旬-8月上旬)は無休で営業

所在地

交通

周辺

その他

田んぼアート事業(2012年度)
陸王田んぼアート(2017年度)
  • 園内の一部に国有地が含まれている[3]
  • 当園の近傍に位置する小針クリーンセンター敷地内に古代蓮自生地がある[4]
  • 東松山市と「花の交流」事業を行い、東松山市から送られた牡丹が園内に植栽されている。
  • 2008年度より、「田んぼアート米づくり体験事業推進協議会」を設立し、古代蓮の里の東側に隣接する水田で「田んぼアート事業」に取り組んでいる[5]。2015年9月8日にギネス世界記録の認定を受けた[6]。2017年度は10周年を記念し、新たに南側の隣接する水田にも田んぼアートが描かれている[7][8]。また、冬場は田んぼアートの稲わらを使用した日本最大級の「わらアート」も2014年度より敷地内で実施されている[9][10]

脚注

  1. ^ a b (再評価)国営常陸海浜公園” (PDF). 国土交通省 関東地方整備局. p. 10 (2014年11月27日). 2021年10月25日閲覧。
  2. ^ a b c “天声人語”. 朝日新聞 朝刊13版 (朝日新聞社): p. 1. (2017年7月17日) 
  3. ^ 古代蓮の里(古代蓮会館)公式発行物(2012年版)より。
  4. ^ 古代蓮自生地 - 行田市教育委員会
  5. ^ 田んぼアート米づくり体験事業 (PDF) - 総務省
  6. ^ 行田市、世界一へ!!「世界最大の田んぼアート(Largest rice field mosaic)」|ギネス世界記録 町おこしスペシャル・インタビュー”. Guinness World Records (2016年2月16日). 2017年12月5日閲覧。
  7. ^ “主演・役所広司さんクッキリ ドラマ「陸王」、行田の田んぼアートに”. 埼玉新聞 (埼玉新聞社). (2017年7月29日). http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/07/29/09_.html 2017年10月15日閲覧。 
  8. ^ “行田の田んぼに「陸王」現る 地元舞台のドラマPR”. 東京新聞 (中日新聞社). (2017年7月16日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201707/CK2017071602000132.html 2017年10月15日閲覧。 
  9. ^ 「田んぼアート」in行田 - 行田市. 2017年10月15日閲覧。
  10. ^ 特集 田んぼアートのその次は…「わらアート」だ!! (市報ぎょうだ2015年2月号)” (PDF). 行田市役所. pp. 2-5 (2015年2月1日). 2017年10月15日閲覧。

関連項目

外部リンク